上杉房能
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

“ ⇒管領塚 | 十日町市観光協会 どきどき十日町 | 棚田・美人林・清津峡”. 一般社団法人 十日町市観光協会. 2017年4月1日閲覧。

山本信吉「82号 延徳三年長尾能景、上杉房定父子等年齢書出」『正智院文書』吉川弘文館〈高野山正智院經藏史料集成, 1〉、2004年9月。ISBN 4642014047NCID BA68559329。OCLC 674921268。全国書誌番号:20668531。 










越後上杉家第7代当主(1494年 - 1508年)
宗家

憲栄1368-1378

房方1380-1421

朝方1421-1422

頼方1422-1431以前

房朝1431以前-1449

房定1449-1494

房能1494-1508

定実1508-1550 | 断絶

分家・支流
山本寺上杉家

朝定

定種

定景

定長

景長

勝長

勝政

勝興

勝安

勝紀

孝長

勝久

勝茂

勝強



山浦上杉家

憲重

頼方

頼藤

景国

(高国?)

光則

能範

康長



上条上杉家

清方

房定

房実

定憲

頼房

政繁

義春

長員

長政

長貞

長之

長宗

義陳

知義

義枝

義寿

義長

義達

義正

義為

義順




記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef