上岡龍太郎がズバリ!
[Wikipedia|▼Menu]


一流男性モデル - 50人のうちの1人に竹野内豊がいて、パネリストの久本雅美に「犯して!」と言われた。また、この回には無名時代の谷原章介、そして、本名を名乗った沢村一樹石黒莞士が出演していた。ファイナルゲームは久本に悩殺ポーズをして、「興奮度チェックマシーン」で久本の興奮度を測る。賞品は撮影写真を使用したテレフォンカード50枚。

芸能マネージャー

マジシャン(奇術師)

キャンパスクイーン - 出演者に大石恵、大橋美奈子(現・Fayray)、豊田綾乃(TBSテレビアナウンサー)、中嶋美和子らがいた。

ミスコン準優勝 - ミス準ミスコンテストを開催。

ヘアヌード写真集を出したい女性 - 放送当時、女性芸能人のヘアヌード写真集出版ブームがあった事から組まれた企画。ゲストに写真家の加納典明がおり、女性達がバストトップや素肌を露出してカメラにアピールするなど放送コードギリギリの内容であった。[注 5]

超難関私立中学合格者

東大法学部

嫁来い農村青年

都会からIターンした夫婦

整形女性

教師VS体罰に怒っている人たち

霊能者VS怒っている人 - 出演者に秋山眞人、川上剛(現・川上たけし)、佳川紘子筒井稚美らがいた。また「怒っている人」側には大槻義彦デーブ・スペクターらがいた。

子役 - 50人のうちの1人にえなりかずきがいた。ファイナルゲームはコサックダンサー2名がコサックダンスを踊り、ダンサーの靴の裏に書かれている数字の和を答えるクイズ「クイズコヤックダンス」。

ミス日本 - 出演者に玉井美香(叶美香)がおり、職業は「会社社長」となっていた。また出演者全員がティアラと受賞時のたすき(入賞者はその肩書<例・「○○年度ミス日本グランプリ」など>を付けて)をまとっていた。

男性高校教師と元教え子である女性の夫婦

奥様が年上の夫婦

美女と野獣夫婦

10代のおさな妻とその夫

美人ふたごGAL

不倫中の夫を持つ妻

スチュワーデス(現在は「客室乗務員」または「キャビンアテンダント」)

彼が外国人のカップル

東大を目指す小学生

女子プロレスラー - プロレス団体全5グループに分かれて参加。ファイナルゲームは当時同局で放送されていた『筋肉番付』から「腹筋運動」。

ほか

出演者
男性司会

上岡龍太郎

歴代の女性アシスタント

初代:
床嶋佳子女優

2代目:森口瑤子(女優)

3代目:櫻井公美(女優)

4代目:進藤晶子(当時TBSアナウンサー、現在はフリー)

50人ウォッチャー

梶原しげる(番組中盤から参加) - 出演している「50人」の情報を伝える役割を担当していた。

レギュラーコメンテーター

大竹まこと

秋野暢子

そのまんま東(現:東国原英夫)

笑福亭笑瓶

松居直美

久本雅美

ほか

ナレーター

木村匡也

ほか

スタッフ

総合構成:本間謙二

構成:
植竹公和、梅沢浩一、織田慎一郎、笹生八穂子、佐藤治彦、森正行、鈴木裕史

ブレーン:久利一

音楽:安川宙志

技術:佐藤陽士

VE:野々村直、荒木健一、奥村秀樹、中村孝雄、小林俊之

カメラ:大江純一、早川征典

音声:立花成樹

照明:植田泰昌、田中浩征、正木正登、林明仁

編集:中川隆

MA:上村清

音響効果:山田弘実

TK:野口かずみ、中村由美

美術プロデューサー:西川光三

美術デザイン:西條貴子

美術制作:長谷川隆之

装置:早坂和憲

メカシステム:金野寿雄

演出補:眞(真)田秀行

取材ディレクター:大内勝、竹内幸司、細谷肇、四宮義之

演出:氏家夏彦、熊谷信也、山崎恆成、中内みどり、海本泰、久保徹

プロデューサー:田代冬彦

製作著作:TBS

関連項目

有田とマツコと男と女
本番組終了の約14年後に製作・放送されたTBSのトークバラエティ番組で、同番組もテーマに沿ってスタジオに集まった50名にトークライザーを持たせ、その都度アンケートを採っていた。

直撃!コロシアム!! ズバッと!TV
本番組終了の約20年後に製作・放送されたTBSのトークバラエティ番組で、テーマに沿ってスタジオに集まった50名にトークライザーを持たせ、その都度アンケートを採っており、事実上のリメイク版にあたる。しかし、たった4ヶ月で打ち切られた。

上岡龍太郎のサタデー・ぴぷ!
同時期にTBSラジオで放送されていた上岡がメインのラジオ番組で、4代目アシスタントの進藤はこの番組でもアシスタントを務めていた。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 実際にステレオ放送が実施されたのは『ムーブ』のオープニングアニメ・エンディング主題歌のみであり、スタジオ音声はBGM・効果音含めモノラル音源で収録された(モノステレオ放送)。
^ 「極道の妻」、「ゲイ」、未成年者の参加者など
^ これは、上岡が司会を務める『ノックは無用!』(関西テレビ)も同様であった。
^ずっとあなたが好きだった』で佐野史郎が演じた冬彦の名前の由来が当番組プロデューサーの田代から来ていた。また佐野と田代は旧知の友人同士でもある。
^ また50人の参加女性のうち一部に18歳以下(現役高校生)の女性が出演していた事が収録後に判明した。法律上の問題や高校を退学処分になる恐れがある等の理由から、その女性の顔にモザイク処理がされた事と、その事に関するお断りのテロップが表示された。

TBS系列 木曜日19時台前半枠
前番組番組名次番組
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
(第1作)
【ここまでアニメ枠ムーブ・上岡龍太郎の男と女のホントのところ

ザッツ!・上岡龍太郎VS50人

上岡龍太郎がズバリ!
【ここからバラエティ枠】バリキン7 賢者の戦略
※19:00 - 19:54
TBS系列 木曜日19時台後半枠
近藤正臣の味覚人情報
※19:30 - 20:00
毎日放送制作】ムーブ・上岡龍太郎の男と女のホントのところ

ザッツ!・上岡龍太郎VS50人

上岡龍太郎がズバリ!
【ここからTBS制作】バリキン7 賢者の戦略
※19:00 - 19:54










上岡龍太郎
主なテレビ番組

演芸まんがショー - スターもびっくり ものまね大行進 - パンパカ天国 - テレビナイトショー - ノックは無用! - こんにちは!奥さん2時です - ラブアタック! - ミセス&ミセス - 花の新婚!カンピューター作戦 - クイズ新幹線 - 2時のワイドショー - 激突!お笑いルーレット - 三枝の愛ラブ!爆笑クリニック - わいわいサタデー - タイガース・フィーバー - ときめきタイムリー - イカにもスミにも - 鶴瓶上岡パペポTV - 探偵!ナイトスクープ - EXテレビ - オールスター感謝祭 - ブロードキャスター - 逸見のその時何が! - 上岡龍太郎にはダマされないぞ! - 上岡龍太郎がズバリ! - THEプレゼンター - 世界とんでも!?ヒストリー - ゴールデンタイム - 新装開店!SHOW by ショーバイ2 - 大発見!恐怖の法則 - 超次元タイムボンバー - プロ野球オールスタースーパーバトル - 超豪華オールスター大集合!!番組対抗 炎の熱血バトル - 上岡龍太郎の金印 - 上岡・ヒロミの花も嵐も - 対決!マイベスト10 - おサイフいっぱいクイズ! QQQのQ - LIVE PAPEPO 鶴+龍


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef