上山英一郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

宗教は浄土宗[5][6]。和歌山県在籍で、住所は和歌山県有田郡保田村[5][6]

英一郎は遺徳を称えられ、除虫菊神社に神として祀られている、所在地は広島県尾道市向島町名郷丸の亀森八幡神社境内、創建は1930年(昭和5年)、英一郎の存命中であった。1886年(明治19年)に英一郎が初めて除虫菊を植えたのが向島の干汐であるためここが選ばれた。現在でも毎年5月8日に例祭が営まれている[10]
受章 

1910年藍綬褒章[5][6][7]

1943年勲六等瑞宝章

家族・親族

上山家

英一郎の長男・英之助は、先代勘太郎の養子となり、1908年、上山家15代の家督を相続[6]。1942年、社長を務めていた勘太郎は、東南アジアに出張中、シンガポールで航空機事故のため死去した。1943年、副社長を務めていた英一郎の三男・英夫は勘太郎を襲名し、社長に就任した。

父・長八[5][6]

姉・てい(1851年 - ?、和歌山、玉置傳三郎の母)[5][6]

妹・ひさ(1867年 - ?、和歌山、御前喜八郎の妻)[5][6]

妻・ゆき(1862年 - ?、和歌山、上山市郎兵衛の養叔母)[5][6]

長男・十五代勘太郎1889年 - 1942年、前名は英之助、大日本除蟲菊社長)

二男・英三1893年 - 1981年台湾銀行頭取)

同妻・英子(1893年 - ?、松波仁一郎の四女)[11]


三男・十六代勘太郎1899年 - 1984年、前名は英夫、大日本除虫菊社長)

同妻・昌子

同養子・直武1924年 - 1997年、長女の夫)

同長女・同二女

同長男・英介1937年 - 2015年

系譜━英一郎┳勘太郎    ┣英三    ┗英夫

親戚

上山市郎兵衛(南海水力電気社長)

上山薫(内外除蟲菊社長)

山口孫七(紀伊貯蓄銀行頭取)

脚注[脚注の使い方]^ 『紅・緑・藍綬褒章名鑑 : 賞勲局百年資料集 自明治15年至昭和29年』(大蔵省印刷局、1980年)p.674
^ 『大日本篤農家名鑑』119頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月21日閲覧。
^ 『帝国名望家大全』316頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年6月16日閲覧。
^ “スポット3 瀬戸内の除虫菊発祥の地に祭られる「除虫菊神社」”. 大日本除虫菊. 2010年4月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2013年6月25日閲覧。
^ a b c d e f g h i j k 『人事興信録 第12版 上』ウ38頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年12月5日閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l 『人事興信録 第13版 上』う33頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月3日閲覧。
^ a b c d 『非常時日本と人物』91-98頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月3日閲覧。
^ “創業者偉人伝第36回”. 公益社団法人大阪府工業協会. 2023年10月11日閲覧。
^ ただしこの線香は、持続時間が短いことや運搬中の破損が多いなどといった欠点が指摘されていた。
^ “亀森八幡神社”. 尾道市観光協会. 2021年7月28日閲覧。
^ 『人事興信録 6版』(人事興信所、1921年)う37頁

参考文献

吉野民司編『帝国名望家大全』吉野民司、1895年。

大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。

原静村『非常時日本と人物』南海新聞社、1935年。

人事興信所編『人事興信録 第12版 上』人事興信所、1940年。

人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。

神坂次郎『熊野まんだら街道』新潮社新潮文庫〉、2000年6月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-10-120923-5ISBN 978-4-10-120923-4。 

「白い除虫菊の花」(249-251頁)のタイトルで上山英一郎の生涯と業績を紹介


町田忍『蚊遣り豚の謎 - 近代日本殺虫史考』新潮社〈ラッコブックス〉、2001年6月。ISBN 4-10-447501-7


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef