上伊那郡
[Wikipedia|▼Menu]
明治16年(1883年2月16日(2町55村)

長谷村が分割して黒河内村・溝口村・市野瀬村・浦村・中尾村・杉島村となる。

沢岡村の一部が分立して中坪村・野口村となる。


町村制以降の沿革1.伊那村 2.高遠町 3.小野村 4.川島村 5.伊那富村 6.中箕輪村 7.西箕輪村 8.南箕輪村 9.西春近村 10.宮田村 11.赤穂村 12.飯島村 13.七久保村 14.上片桐村 15.片桐村 16.南向村 17.中沢村 18.東伊那村 19.東春近村 20.富県村 21.河南村 22.美和村 23.伊那里村 24.三義村 25.藤沢村 26.長藤村 27.美篶村 28.手良村 29.箕輪村 30.東箕輪村 31.朝日村(紫:伊那市 桃:駒ヶ根市 赤:辰野町 橙:箕輪町 黄:飯島町 緑:中川村 水色:下伊那郡松川町 青:区域が発足時と同じ町村および合併を経ていない町村)

明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(1町30村)

伊那村(第3次) ← 伊那部村、伊那村(第2次)、福島村(現・伊那市)

高遠町 ← 西高遠町、東高遠町(現・伊那市)

小野村(単独村制。現・辰野町)

川島村 ← 上島村、横川村(現・辰野町)

伊那富村 ← 伊那富村、辰野村(現・辰野町)

中箕輪村(単独村制。現・箕輪町)

西箕輪村(単独村制。現・伊那市)

南箕輪村(単独村制。現存)

西春近村(単独村制。現・伊那市)

宮田村(第1次)(単独村制。現・宮田村)

赤穂村 ← 赤穂村、下平村(現・駒ヶ根市)

飯島村 ← 飯島村、田切村、本郷村(現・飯島町)

七久保村(単独村制。現・飯島町)

上片桐村(単独村制。現・下伊那郡松川町)

片桐村(単独村制。現・中川村)

南向村 ← 大草村、葛島村、四徳村(現・中川村)

中沢村東伊那村(それぞれ単独村制。現・駒ヶ根市)

東春近村富県村(それぞれ単独村制。現・伊那市)

河南村 ← 勝間村、上山田村、下山田村、小原村(現・伊那市)

美和村 ← 黒河内村、溝口村、非持村(現・伊那市)

伊那里村 ← 中尾村、市野瀬村、杉島村、浦村(現・伊那市)

三義村 ← 芝平村、荊口村、山室村(現・伊那市)

藤沢村長藤村美篶村(それぞれ単独村制。現・伊那市)

手良村 ← 沢岡村、中坪村、野口村(現・伊那市)

箕輪村 ← 福与村、三日町村(現・箕輪町)

東箕輪村(単独村制。現・箕輪町)

朝日村 ← 樋口村、平出村、沢底村、赤羽村(現・辰野町)


明治24年(1891年)4月1日 - 郡制を施行。

明治30年(1897年10月15日 - 伊那村が町制施行して伊那町となる。(2町29村)

明治31年(1898年6月17日 - 東伊那村が伊那村(第4次)に改称。

大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和15年(1940年4月17日 - 赤穂村が町制施行して赤穂町となる。(3町28村)

昭和22年(1947年1月1日 - 伊那富村が町制施行・改称して辰野町となる。(4町27村)

昭和23年(1948年11月3日 - 中箕輪村が町制施行して中箕輪町となる。(5町26村)

昭和24年(1949年)4月1日 - 南向村の一部(日曽利)が飯島村に編入。

昭和28年(1953年2月1日 - 七久保村の一部(字三林・字袴ヶ腰・字烏帽子ヶ丘の各一部)が上片桐村に編入。

昭和29年(1954年

1月1日(7町24村)

飯島村が町制施行して飯島町となる。

宮田村(第1次)が町制施行して宮田町となる。


4月1日 - 伊那町・富県村・美篶村・手良村・東春近村・西箕輪村が合併して伊那市が発足し、郡より離脱。(6町19村)

7月1日 - 赤穂町・宮田町・中沢村・伊那村が合併して駒ヶ根市が発足し、郡より離脱。(4町17村)


昭和30年(1955年

1月1日 - 中箕輪町・箕輪村・東箕輪村が合併して箕輪町が発足。(4町15村)

4月1日 - 辰野町・朝日村が合併し、改めて辰野町が発足。(4町14村)


昭和31年(1956年9月30日(4町10村)

川島村が辰野町に編入。

高遠町・長藤村・三義村が合併し、改めて高遠町が発足。

飯島町・七久保村が合併し、改めて飯島町が発足。

駒ヶ根市の一部(宮田)が分立して宮田村(第2次)が発足。

上片桐村が下伊那郡大島村と合併して下伊那郡松川町が発足し、郡より離脱。


昭和33年(1958年

4月1日 - 藤沢村が高遠町に編入。(4町9村)

8月1日 - 南向村・片桐村が合併して中川村が発足。(4町8村)


昭和34年(1959年)4月1日 - 伊那里村・美和村が合併して長谷村が発足。(4町7村)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef