三重テレビ放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ かつて同局は、中日新聞社とともに三重テレビの株式を第三者名義で保有するなどして、マスメディア集中排除原則の制限を超えて違法に出資していた。
^ 開局当初から1980年代中頃までは、番組のソフトが不充分だったため、平日の放送は夕方の17時20分頃から開始していた。その後、テレビ文字ニュース中日新聞配給)の開始により12時前に繰り上げられた。
^ 中継車のナンバーは、リモコンキーIDである「7」にちなんで「・・・7」である。
^ 音楽専門チャンネルのMusic TelevisionMTVジャパンと同じ名称のためか、開局以来制作社名のロゴ表記には「三重テレビ放送」を使用することが多かったとされる。ただし、MTVジャパン進出後の1990年代初期にも「MTV」を使用した番組がみられた(表記の書体は一定でなかった)。デジタル放送開始後は順次「MTV」の名称に統一している。なお、それまでは1979年(昭和54年)からアナログ放送のチャンネルを示す「”33”」をあしらったマークを使用していた。
^ 45周年と三重テレビの間には改行あり、三重テレビの表記は大きめになっている。
^ 近隣には、レディオキューブFM三重三重県立津商業高等学校がある。
^ その代わりに、テレビ愛知の番組表は左下広告左側のハーフサイズ(愛知県内向けではフルサイズ)になり、岐阜放送(ぎふチャン)の番組表(岐阜・愛知・三重県内向けもハーフサイズで伊賀・紀州地域は非掲載)がその右側に並ぶ。
^ かつては東海ラジオの東京・大阪各支社も入居していた(現在東京支社は、東京都港区赤坂の赤坂MYビルに移転、大阪支社は廃止)。
^ 東海テレビ東京支社と、東京新聞 (中日新聞東京本社) も入居している[注釈 11]
^ 中日新聞社大阪営業支社も入居している。
^ フジテレビ関西テレビテレビ静岡長野放送富山テレビ石川テレビ福井テレビの各名古屋支社・支局も入居している。
^ a b c 三重テレビ放送 代表取締役社長
^ a b 三重テレビ放送 監査役
^ 三重テレビ放送 非常勤取締役
^ 三重エフエム放送 代表取締役社長
^ 制作はNHKが主導したが、三重テレビのスタジオから番組や取り組みを紹介したり、司会や中継の進行を両局のアナウンサーが共同で務めた。番組はNHK名古屋岐阜の各局でも放送され、実質的には東海3県で放送されたことになる。当局では、アナログでもレターボックスを付加して16:9のワイドサイズで放送された(NHKのデジタルではハイビジョン放送、アナログではサイドカット)。
^ 制作協力:神宮司庁東海テレビプロダクション
^ 第3回大会同様に、生中継と当日夜のダイジェスト番組を放送するという形は、今回も実施された。
^ 中日新聞三重版には編成を紹介する記事が紹介されたほか、7月16日放送の『新・週刊フジテレビ批評』(関東ローカル)でも『”地デジ化”独立UHF局の挑戦』と題して、三重テレビ役員・職員のインタビューを交えながら、マルチ編成に至る経緯や苦悩などが紹介されるなど、話題を集めた。
^ 東海3県のNHKがID「3」を使用したため、関東圏の独立局の大半や関西のサンテレビびわ湖放送といった独立局が使用し、かつアナログの33chにも通じるリモコンキーID「3」は使えず、原則としてテレビ東京系列局の大半が使用するリモコンキーID「7」を獲得した。この影響で、テレビ東京系列局であるテレビ愛知のリモコンキーIDは「10」となっている。アナログ時代では、中京圏でVHFの7chは使われていなかったが殆どの世帯がチャンネルポジション7chには中京テレビ放送を設定していた。
^ 尾鷲地区を除く
^ a b シーテックがかつて展開していたケーブルテレビ局も一部含む
^ 1970年読売ジャイアンツが中日スタヂアム(現・ナゴヤ球場)で、中日を相手に当時セ・リーグ新記録となる6年連続優勝を決めた試合を中継したことがある(当時、在名各局では既に同年のテレビ中継を終えていたため、三重テレビが回線を引いて放送。名古屋市などの愛知県の各地で、巨人の優勝決定試合を見るためにUHFチューナー内蔵のカラーテレビや、旧来のテレビに接続するためのUHFコンバーターの売行きが伸びたり(白黒テレビはカラーテレビの普及およびUHF放送開始後に発売された一部の機種を除いてVHFチャンネルしか視聴できず、三重テレビを受信できなかった)、UHFアンテナの工事が殺到したりしたという逸話もある。
^ 試合終了から次の試合が始まるまでの間は高校案内のVTRが放送された後、過去の三重大会のハイライト(79回大会から前年まで)を流している。かつてはセンターバックスクリーンなどの球場カメラに切り替え、音楽に乗せて次に放送する試合の案内をテロップで表示していた
^ 県大会決勝の解説は、県内有名高校・大学などの現役指導者やOB、中西永輔など県出身のJリーガー経験者。また全国大会の三重県代表校の試合中継では、準々決勝までは三重テレビのアナウンサーなどが実況する。
^ ほとんどCMを放送しない代わりに、大会協賛企業をナレーションとテロップによる紹介する方式をとっている。
^ 1990年4月より名古屋けいばで三重テレビの冠レースが開催されることにより定期放送(ダイナミック競馬)がスタートした。現在は三重テレビの冠レースは「新春盃」であり、稀ではあるが重賞レースのみ中継することがある。
^ UHFアニメなど。完パケ納品の番組においてはこの限りではない(『鍵姫物語 永久アリス輪舞曲』など。同作では、第1話のCMにおいて画面の上下が切れる現象が起こった)。
^ 三重県内では金曜時代、日本テレビ系『沸騰ワード10』が放送されているため、バナナマンが裏表となっていた。
^ 日曜14:00 - 15:00に再放送。
^ 台風接近時には深夜のフィラー時間帯に『台風関連気象情報』として『ウェザーニュースLiVE・ミッドナイト』をサイマル放送(終夜放送)する。
^ 総務省東海総合通信局広報紙「マイメディア 東海」 第225号1面(平成18年6月)
^ 2007年から県内各球場(2007年は松阪球場、2008年・2009年は伊勢球場)で実施。試合の模様は後日特別番組として放送されている。2008年までは三重県内のクラブチーム選抜だったが、2009年は中日ドラゴンズOBの川又米利が監督を務めるクラブチーム・NAGOYA23と対戦した

出典^ a b c d e f g h i j k 会社概要 - 三重テレビ放送
^ a b 三重テレビ放送の検索結果 - 日本郵便(2022年2月15日閲覧)
^ ご挨拶 - 三重テレビ放送
^ a b c d e f g 第62期決算公告 - 三重テレビ放送株式会社
^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 地上系放送事業者 - 総務省電波利用ホームページ
^ a b c 三重テレビ放送社史より。
^ 中日新聞2011年11月3日付および同年11月4日付テレビ欄(三重版)
^ 三重テレビ放送株式会社/営業部(津市渋見町/放送業・放送局) - iタウンページ
^ “ビスケットブラザーズの行けばわかるさ!?三重街道中ひざくりげ? 。三重テレビ放送”. www.mietv.com. 2022年9月8日閲覧。
^ “ビスケットブラザーズの行けばわかるさ!”. BSよしもと. 2022年9月8日閲覧。
^ 『中日新聞』(朝刊)2023年4月1日付朝刊三重版
^ “Pick up On Mie?POMie!(ポミー)? 。三重テレビ放送”. www.mietv.com. 2023年4月2日閲覧。
^ “https://twitter.com/POMie_radio3/status/1642420785469087745”. Twitter. 2023年4月2日閲覧。
^ “【FM三重】三重県初!FM三重が三重テレビとタッグを組み、平日朝にラジオ&テレビ同時生放送開始!!│ラジオマニア.net”. radio-mania.net. 2023年4月2日閲覧。
^ a b “三重テレビ放送【公式】@mietvのポスト”. X(旧・Twitter) (2023年11月9日). 2023年12月10日閲覧。
^ “ボイメン☆パーク《三重テレビ》”. 日テレ無料TADA!. 2023年12月10日閲覧。
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2021』コーケン出版、2021年12月10日、380頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、232頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、334頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、356頁。 
^欽ちゃんが三重テレビ名誉局長になります - 2010年11月19日、三重テレビ公式サイト
^”地デジ化”独立UHF局の挑戦 - 新・週刊フジテレビ批評 番組公式HPより
^ mietvのツイート(1201726813245829122)
^ “ボートレースCM便宜、津市職員に収賄容疑…「身分なき共犯」三重テレビ社員も逮捕”. 読売新聞オンライン (2022年9月7日). 2022年9月8日閲覧。
^ “三重・津市職員と三重テレビ社員を逮捕 競艇広告めぐり賄賂受領か”. 朝日新聞デジタル (2022年9月7日). 2022年9月8日閲覧。
^ “津市職員と三重テレビ社員逮捕 競艇広告めぐり収賄容疑―三重県警”. 時事ドットコム (2022年9月7日). 2022年9月8日閲覧。
^ 三重テレビ放送親局送信所・無線局免許状 - 総務省

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:167 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef