三辺律子
[Wikipedia|▼Menu]
『よにもふしぎな本をたべるおとこのこのはなし』(オリヴァー・ジェファーズ、ヴィレッジブックス) 2007

『Love(ラブ)』(ジャン・ベルト・ヴァンニ、青山出版社) 2007

『フィッシュ』(L・S・マシューズ、鈴木出版) 2008

『ミラースケープ』(マイク・ウィルクス、SBクリエイティブ) 2008

『キャットとアラバスターの石』(ケイト・ソーンダズ、小峰書店) 2008

『わすれんぼライリー、大統領になる!』(クラウディア・ミルズ、R・W・アリー絵、あすなろ書房) 2008

『おなら犬ウォルター のみの市で大さわぎ!』(ウィリアム・コツウィンクル, グレン・マリー、オードリー・コールマン絵、サンマーク出版) 2008

『ミアの選択』(ゲイル・フォアマン、小学館) 2009

『心をビンにとじこめて』(オリヴァー・ジェファーズ、あすなろ書房) 2010

『盗まれたコカ・コーラ伝説』(ブライアン・フォークナー、小学館) 2010

『犬どろぼう完全計画』(バーバラ・オコーナー、かみやしん絵、文溪堂) 2010

『ごめんね!』(ノルベルト・ランダ、ティム・ワーンズ絵、ブロンズ新社) 2010

『ほんをよめばなんでもできる』(ジュディ・シエラ、マーク・ブラウン絵、セーラー出版) 2011

『ほんなんてだいきらい!』(バーバラ・ボットナー、マイケル・エンバリー絵、主婦の友社) 2011

『ハートビートに耳をかたむけて』(ロレッタ・エルスワース、小学館) 2011

『ジェンナ - 奇跡を生きる少女』(メアリ・E・ピアソン、小学館) 2012

『レジェンド - 伝説の闘士ジューン&デイ』(マリー・ルー、新潮文庫) 2012

ピーターラビット もうひとつのおはなし』(エマ・トンプソン、エレノア・テイラー絵、集英社) 2012

『ピーターラビット クリスマスのおはなし』(エマ・トンプソン、エレノア・テイラー絵、集英社) 2013

『ふたりだけのとっておきのいちにち』(ヘレン・ダンモア、レベッカ・コッブ絵、文溪堂) 2013

『ブラッドレッドロード 死のエンジェル』上・下(モイラ・ヤング、SBクリエイティブ) 2013

『嵐にいななく』(L・S・マシューズ、小学館) 2013

『いやっ!』(トレーシー・コーデュロイ、ティム・ワーンズ絵、ブロンズ新社) 2013

『デリリウム17』(ローレン・オリヴァー、新潮社) 2014

アニー』(トーマス・ミーハン、あすなろ書房) 2014

『ディキシーと世界一の赤い車』(シャーリー・ヒューズ、クララ・ヴリアミー絵、あすなろ書房) 2015

『だいじなおとしもの』(サリナ・ユーン、岩崎書店) 2015

『まだなにかある』上・下(パトリック・ネス、辰巳出版) 2015

『なんで?』(トレーシー・コーデュロイ、ティム・ワーンズ絵、ブロンズ新社) 2015

『エレナーとパーク』(レインボー・ローウェル、辰巳出版) 2016

『おじゃまなクマのおいだしかた』(エリック・パインダー、ステファニー・グラエギン絵、岩崎書店) 2016

『世界を7で数えたら』(ホリー・ゴールドバーグ・スローン、小学館) 2016

『ほんとうに怖くなれる幽霊の学校』(トビー・イボットソン、偕成社) 2016

『サンタクロースの11かげつ すてきなきゅうかのすごしかた』(マイク・リース、マイケル・G・モントゴメリー絵、岩崎書店) 2016

『君に太陽を』(ジャンディ・ネルソン、集英社文庫) 2016

『魔法にかけられたエラ』(ゲイル・カーソン・レヴィン、AZホールディングス) 2016

『緑の霧』(キャサリン・ヴァン・クリーヴ、ほるぷ出版) 2017

『ぼくが死んだ日』(キャンデス・フレミング、創元推理文庫) 2017

『サイモンvs人類平等化計画』(ベッキー・アルバータリ、岩波書店) 2017

クリスマス・キャロル』(チャールズ・ディケンズ、ブレット・ヘルキスト絵、光村教育図書) 2017

『パンツ・プロジェクト』(キャット・クラーク、あすなろ書房) 2017

『フローラ』(エミリー・バー、小学館) 2018

『エヴリデイ』(デイヴィッド・レヴィサン、小峰書店) 2018

『モノ・ジョーンズとからくり本屋』(シルヴィア・ビショップ、平澤朋子絵、フレーベル館) 2019

『マチルダとふたりのパパ』(メル・エリオット、岩崎書店) 2019

『オリシャ戦記 PART1 血と骨の子』(トミ・アデイェミ、静山社) 2019

『最後のドラゴン』(ガレット・ワイヤー、あすなろ書房) 2019

ロビン・フッドの愉快な冒険』(ハワード・パイル、光文社古典新訳文庫) 2019

『隠された悲鳴』(ユニティ・ダウ、英治出版) 2019

『チョコレート・ウォーズ』(エリス・ドラン、光村教育図書) 2019

メアリー・ポピンズと笑いガス』(P・L・トラヴァース、ヨコタユリコ絵、絵本塾出版) 2019

『月のケーキ』(ジョーン・エイキン、東京創元社) 2020

『夜フクロウとドッグフィッシュ』(ホリー・ゴールドバーグ・スローン, メグ・ウォリッツァー、小学館) 2020

『ダリウスは今日も生きづらい』(アディーブ・コラーム、集英社) 2020

オードリー・ヘプバーン』(マリア・イサベル・サンチェス・ベガラ、アマイア・アラゾーラ絵、ほるぷ出版) 2021

『パラゴンとレインボーマシン』(ジラ・ベセル、小学館) 2021

『THIS ONE SUMMER』(マリコ・タマキ、ジリアン・タマキ画、岩波書店) 2021

『オリシャ戦記 PART2 美徳と復讐の子』(トミ・アデイェミ、静山社) 2021

『わたしのあくび みなかった?』(ピョン・ユジョン、絵本塾出版) 2021

『タフィー』(サラ・クロッサン、岩波書店) 2021

『マンチキンの夏』(ホリー・ゴールドバーグ・スローン、小学館) 2022

『サムデイ』(デイヴィッド・レヴィサン、小峰書店) 2022

『かわいい子ランキング』(ブリジット・ヤング、ほるぷ出版) 2022

黒馬物語』(アンナ・シューウェル、光文社新訳文庫) 2024.5

ジャン・マーク

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef