三田村泰助
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1989年9月に死去[1]
受賞・栄典

1963年:『
宦官』で毎日出版文化賞受賞。

研究内容・業績

専攻は
史。

羽田亨と共に『満和辞典』の編纂に携わるなど、満洲史の権威として知られる。

著作
著書

宦官 側近政治の構造』 中公新書, 1963 のち文庫

清朝前史の研究』 東洋史研究会, 1965

『東洋の歴史』8:明帝国と倭寇 1967 人物往来社 のち中公文庫

内藤湖南中公新書, 1972

『世界の歴史』14 明と清 河出書房新社, 1974 のち文庫

『生活の世界歴史』2:黄土を拓いた人びと 河出書房新社, 1976 のち文庫

記念論集

『東洋史論叢:三田村博士古稀記念』 立命館大学人文学会, 1980

脚注[脚注の使い方]^ 「明帝国と倭寇」中公文庫版著者紹介より

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8783 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef