三浦寅之助
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1946(昭和21年)4月の第22回衆議院議員総選挙に神奈川県選挙区から出馬して初当選[1][2][3]第23回[2]第24回総選挙神奈川県第1区から出馬し連続して再選されたが[4]、1952年(昭和27年)10月の第25回総選挙では落選した[5]。この間、1948(昭和23年)に政治資金に関する問題で衆議院不当財産取引調査特別委員会に証人喚問された[6]。1953年(昭和28年)4月の第26回総選挙で再選され[5]、衆議院議員に通算4期在任した[1][2][3]。この間、裁判官訴追委員会委員長、第5次吉田内閣法務政務次官[3]日本自由党幹事、民主自由党総務、同政調会失業対策委員長、自由党総務などを務めた[1][2]。その後、第27回第28回総選挙に立候補したが、いずれも落選した[7]

その他、横浜弁護士会(現神奈川県弁護士会)会長、横浜家庭裁判所調停委員、神奈川県選挙管理委員会委員長、都道府県選挙管理委員会連合会関東信越支会会長などを務めた[1][2]
著作

『苦闘の半生を語る』
大日本国民中学会、1948年。

伝記

岩田松太郎編著『足跡 : 三浦寅之助先生・その人と事績』三浦先生伝記刊行会、1977年。

親族

二男
三浦隆(衆議院議員)[1]

脚注^ a b c d e f g h i j 『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』588頁。
^ a b c d e f g h i 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』614頁。
^ a b c d e f g h i j k 『神奈川県史 別編1』705頁。
^ 『国政選挙総覧 1947-2016』109頁。
^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』110頁。
^ 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第11号 昭和23年4月5日
^ 『国政選挙総覧 1947-2016』111頁。

参考文献

衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

神奈川県県民部県史編集室編『神奈川県史 別編1』人物 : 神奈川県歴史人名事典、神奈川県、1983年。

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』日外アソシエーツ、2003年。

『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。










神奈川1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年)
定数4

第23回

松尾トシ子

門司亮

高橋長治

三浦寅之助

第24回

春日正一

松尾トシ子

三浦寅之助

門司亮

第25回

門司亮

松尾トシ子

高橋長治

中助松

第26回

飛鳥田一雄

三浦寅之助

門司亮

中助松

第27回

米田吉盛

飛鳥田一雄

門司亮

松尾トシ子

第28回

藤山愛一郎

飛鳥田一雄

門司亮

松尾トシ子

第29回

飛鳥田一雄

藤山愛一郎

米田吉盛

門司亮

第30回


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef