三条実春
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家三条 実春

生年月日1913年大正2年)3月2日
出生地 日本東京府東京市
没年月日1990年平成2年)6月30日
出身校東京帝国大学文学部
前職厚生省官僚
陸軍中尉
称号公爵
親族三条実美(祖父)
三条公輝(父)
貴族院議員
選挙区公爵議員(終身)
在任期間1945年12月15日 - 1947年5月2日
テンプレートを表示

三条 実春(三條 實春、さんじょう さねはる、1913年大正2年〉3月2日[1] - 1990年平成2年〉6月30日[1][2])は、日本の神職華族貴族院公爵議員
経歴

三条公輝、母静子(正親町実正二女)の長男として生まれる[1]1938年東京帝国大学文学部を卒業[2]

1938年、厚生省体力局企画課嘱託となる[2]。以後、厚生省人口局管理課嘱託、同研究所人口民族部嘱託を務め、この間、応召を受け陸軍中尉となった[2]。父の死去に伴い1945年12月15日、公爵を襲爵して[1]貴族院公爵議員に就任し[2]1947年5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]

戦後、春日大社宮司平安神宮宮司を務めた[1]
親族

妻 鈴子(
亀井茲常三女)・千賀子(池尻基房長女)・初江(斎藤武市長女)[1]

長男 三条公隆[1]

[1] 徳川博子(男爵徳川義寛妻)、恒徳王妃光子竹田宮恒徳王妃)、浅野修子(男爵浅野忠充妻)

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f g h 霞会館 1996, p. 697–698.
^ a b c d e f 衆議院 & 参議院 1990, p. 9.

参考文献

霞会館 編『平成新修旧華族家系大成』 上、吉川弘文館、1996年。 

衆議院 編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。 

日本の爵位
先代
三条公輝公爵
三条家第5代
1945年 - 1947年次代
華族制度廃止










三条家当主

実行

公教

実房

公房

実親

公親

実重

公茂

実忠

公忠

実冬

公冬

実量

公敦

実香

公頼

実教

実綱

公広

実秀

公富

実治

公兼

公充

実顕

季晴

実起

公修

実万

公睦

実美

公美

実憲

公輝

実春

公隆

実久










平安神宮宮司(第13代、1971年 - 1990年)

壬生基修

冷泉為紀

三室戸治光

日野西光善

青木陳実

杉谷正隆

当山亮道

加藤直久

寺田密次郎

徳大寺実厚

室町公藤

小松輝久


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef