三条京阪駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1997年平成9年)10月12日京都市営地下鉄東西線醍醐駅 - 二条駅間の開通と同時に開業[2]

2007年(平成19年)4月1日ICカードPiTaPa」の利用が可能となる[2]

2022年令和4年)11月1日:改札口を無人化[3]

駅構造

ホームは地下4層にある。他の東西線の駅と同様、島式ホーム1面2線を有し、ホームドアが設置されている。

東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されており、当駅のステーションカラーは■牡丹色である。
のりば

のりば路線方向行先
1
東西線下り京都市役所前烏丸御池太秦天神川方面
2上り御陵六地蔵びわ湖浜大津方面(京津線


改札口(2010年3月)

自動券売機(2021年12月)

ホーム(2021年12月)

利用状況

2020年度の1日平均乗降人員は19,210人である[4]

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下記の通り[5][6]

年度1日平均
乗降人員1日平均
乗車人員
1998年(平成10年)17,987
1999年(平成11年)31,98716,059
2000年(平成12年)29,70914,894
2001年(平成13年)28,37114,235
2002年(平成14年)26,75813,401
2003年(平成15年)26,52713,081
2004年(平成16年)25,70912,715
2005年(平成17年)24,45112,068
2006年(平成18年)23,50911,751
2007年(平成19年)23,31411,788
2008年(平成20年)24,77212,476
2009年(平成21年)24,16812,080
2010年(平成22年)23,97611,980
2011年(平成23年)23,98611,985
2012年(平成24年)23,88011,931
2013年(平成25年)23,58811,787
2014年(平成26年)24,37312,179
2015年(平成27年)25,51512,751
2016年(平成28年)25,87512,931
2017年(平成29年)26,81613,402
2018年(平成30年)27,02513,506
2019年(令和元年)27,09613,539
2020年(令和02年19,2109,651

駅周辺

地下鉄開業以前から、バス停の名称や地域名として「三条京阪」と呼ばれている。これは周辺の地名ではなく、京阪三条駅前のことを三条通京阪前と呼んでいた[7]ものが変化したもの。なお、京阪の駅名は三条駅となっており、「京阪」を冠しない。

住友不動産販売京都東営業センター
周辺施設等については、三条京阪を参照
バス路線詳細は「三条京阪#バス」を参照
隣の駅
京都市営地下鉄
東西線東山駅 (T10) - 三条京阪駅 (T11) - 京都市役所前駅 (T12)

括弧内は駅番号を示す。

脚注[脚注の使い方]^ “「太秦天神川」まで京阪乗り入れ 京都市地下鉄東西線西伸で”. 京都新聞 (2007年5月28日). 2007年9月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2007年9月26日閲覧。
^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、22-23頁。 
^ “【広報資料】(お知らせ)地下鉄における昼間時間帯のダイヤの見直し及び有人改札口のリモート化について”. 京都市交通局. 2022年10月24日閲覧。
^ 京都市交通事業白書 令和2年度版 (PDF) - 52ページ
^ “京都市交通事業白書(事業概要)” ⇒平成20年度版、 ⇒平成25年度版、 ⇒平成27年度版、平成29年度版 (PDF)
^ “地下鉄・市バスお客様1日80万人に向けた取組状況について” (PDF). 2019年6月17日閲覧。
^ PHP研究所 編『京阪電鉄のひみつ』秀和システム、2014年4月10日、83頁。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、三条京阪駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

野田阪神駅 - 同様に駅名に他社の路線名が付くOsaka Metro千日前線の駅。

外部リンク

京都市営地下鉄東西線三条京阪駅
- 京都市交通局

  京都市営地下鉄 東西線

六地蔵 - 石田 - 醍醐 - 小野 - 椥辻 - 東野 - 山科 - (びわ湖浜大津方面<<)御陵 - 蹴上 - 東山 - 三条京阪 - 京都市役所前 - 烏丸御池 - 二条城前 - 二条 - 西大路御池 - 太秦天神川


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef