三木鶏郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1993年に日本広告音楽制作者連盟によって三木鶏郎音楽賞が創設された[13]

晩年は糖尿病を患い、糖尿病の芸能人仲間と「糖尿友の会」を主宰していた。晩年は1年の半分以上をハワイマウイ島で過ごしていた。4部構成から成る回想録を書き上げ、このうち1部と2部が平凡社から刊行された直後に死去した。
年譜

旧制浦和高等学校埼玉大学の前身)文科丙類を卒業。

1940年 - 東京帝國大学法学部法律学科を卒業する。

作曲を諸井三郎、ヴァイオリンを小野アンナ、ピアノを渡辺シーリーに師事する。


1941年 - 経理部幹部候補生試験合格し、東部第8部隊集合教育で陸軍経理学校へ入学する。

1942年 - 陸軍経理学校を卒業する。

1942年 - 習志野戦車東部第9部隊へ配属され少尉に昇進する。

1945年 - 千葉県習志野千葉郡二宮町薬園台)に新設の「東部軍管区教育隊」に勤務する(東部軍管区主計中尉)。

1946年 - 三木鶏郎楽団を結成し、東京麹町にスタジオを建てる。

主なヒット曲

毒消しゃいらんかね(歌:宮城まり子

僕はアマチュア・カメラマン(歌:灰田勝彦

田舎のバス(歌:中村メイコ

ゆらりろの歌(歌:藤山一郎

ホープさん〈僕はサラリーマン〉(歌:三木鶏郎、並木路子

僕は特急の機関士で ※各種レコードが発売されている。

涙はどんな色でしょか ※古賀さと子版と岸井明版がある。

選挙くせものこわいもの ※伊藤久男版と三木鶏郎版がある。

主なCMソング

小西六写真工業(現:コニカミノルタ) 「僕はアマチュア・カメラマン」 (歌:灰田勝彦) ※ラジオCMソング第1号[注釈 1]

いすゞ自動車「晴れた青空に(いすゞの唄)」(歌:藤山一郎、歌詞は公募作品)

日産自動車

ダットサン「僕の彼女はダットサン」(歌:宇都美清榎本美佐江西村正美

ブルーバード「ブルーバードの唄」(歌:楠トシエ、フォーコインズ)

ブルーバード「ニューブルーバード」(歌:楠トシエ、スリーグレイセス)


プリンス自動車(現:日産自動車)「プリンスのうた」(歌:ザ・ピーナッツ

富士産業 ラビットスクーター

三菱 シルバーピジョン(歌:宮城まり子

トヨタ自動車 クラウン「クラウン賛歌」(歌:ボニージャックススリーグレイセス

ダイハツ工業

「ダイハツのうた」(歌:ボーカル・ショップ

ダイハツベルリーナのうた」(歌:面高陽子)


森永製菓 森永ミルクキャラメル「やっぱり森永ネ」(歌:中村メイコ、灰田勝彦、宮城まり子、三木鶏郎ほか) ※テレビCMソング第1号。

船橋ヘルスセンター(現:ららぽーとTOKYO-BAY)「長生きチョンパ」(歌:楠トシエ

日清食品チキンラーメンの歌」(歌:柴倉麻里子、フォーコインズ)

ミツワ石鹸(旧法人)「ワ・ワ・ワとワが三つ」

松下電器産業(現:パナソニックホールディングス)「明るいナショナル」 ※ナショナル劇場#歴代オープニング参照

森下仁丹仁丹の歌」(歌:ダークダックス)

荒川長太郎合名会社(現:アラクス)「ノーシンの歌」(歌:楠トシエ)

三共(現:第一三共及び第一三共ヘルスケア

ルルの歌」(歌:伴久美子

「ミネビタールの歌」(歌:伴久美子)



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef