三匹が斬る!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注^ 第1シリーズ第1話における、たこの推測。
^ 初登場の時点では着流しだったが、事件解決後に袴を穿いて旅路に就いている姿が確認できる。
^ 演者の春風亭小朝は第1シリーズ第16話時点の実年齢が32歳である。
^ 「テレビ視聴率季報(関東地区)」ビデオリサーチ。










NETテレビ→テレビ朝日系列 木曜時代劇
22時台

1971年

新・鬼平犯科帳

1972年

世なおし奉行

地獄の辰捕物控


20時台

1967年(NET・第1期)

1967年

野次馬がいく


1973年(NET・第2期)

1973年

素浪人 天下太平

いただき勘兵衛 旅を行く


1975年 - 1977年3月
(NET・第3期)

1975年

遠山の金さん杉良太郎版第1シリーズ)


1977年4月 - 1985年
(テレビ朝日・第1期)

1977年

遠山の金さん(杉良太郎版第1シリーズ)

達磨大助事件帳

1978年

若さま侍捕物帳

風鈴捕物帳

1979年

遠山の金さん(杉良太郎版第2シリーズ)

長七郎天下ご免!

1982年

遠山の金さん高橋英樹版)


1987年 - 1998年
(テレビ朝日・第2期)

1987年

傑作時代劇

三匹が斬る!

1988年

名奉行 遠山の金さん(第1シリーズ)

続・三匹が斬る!

1989年

名奉行 遠山の金さん(第2シリーズ)

1990年

続々・三匹が斬る!

名奉行 遠山の金さん(第3シリーズ)

1991年

また又・三匹が斬る!

名奉行 遠山の金さん(第4シリーズ)

1992年

新・三匹が斬る!

名奉行 遠山の金さん(第5シリーズ)

1994年

ニュー・三匹が斬る!

名奉行 遠山の金さん(第6シリーズ)

1995年

はぐれ医者・お命預かります!

痛快・三匹が斬る!

名奉行 遠山の金さん(第7シリーズ)

1996年

大江戸弁護人走る!

快刀!夢一座七変化

1997年

司馬遼太郎功名が辻

藤沢周平用心棒日月抄

新・御宿かわせみ

1998年

影武者徳川家康

びんぼう同心御用帳

新選組血風録


2014年(テレビ朝日・第6期)

2014年

信長のシェフ(第2シリーズ)



19時台

1999年

暴れん坊将軍(第9シリーズ)

痛快!三匹のご隠居

2000年

八丁堀の七人(第1シリーズ)

暴れん坊将軍(第10シリーズ)

熱血!周作がゆく

2001年

八丁堀の七人(第2シリーズ)

十手人

暴れん坊将軍(第11シリーズ)


関連項目

暴れん坊将軍

登場人物

エピソード一覧

その他

月曜時代劇

火曜時代劇

テレビ朝日土曜夜8時枠時代劇

テレビ朝日木曜8時枠の連続ドラマ


木10カテゴリ / 木8カテゴリ










テレビ朝日系列 月曜時代劇(19時台)
2000年代前半

2001年

暴れん坊将軍(第11シリーズ)

2002年

八丁堀の七人(第3シリーズ)

三匹が斬る!(高嶋政伸版)

暴れん坊将軍(最終シリーズ)

子連れ狼 第1部(北大路欣也版)

2003年

八丁堀の七人(第4シリーズ)

天罰屋くれない 闇の始末帖

子連れ狼 第2部(北大路欣也版・2クール放送)

2004年

八丁堀の七人(第5シリーズ)

銭形平次村上弘明版・第1シリーズ)

子連れ狼 完結編(北大路欣也版)

忠臣蔵松平健版)


2000年代後半

2005年

八丁堀の七人(第6シリーズ)

名奉行! 大岡越前(第1シリーズ)

銭形平次(村上弘明版・第2シリーズ)

世直し順庵!人情剣

2006年

八丁堀の七人(第7シリーズ)


関連項目

暴れん坊将軍

登場人物

エピソード一覧

その他

火曜時代劇


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef