一色紗英
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

大塚製薬ポカリスエット」(1992年 - 1994年)[4][5]

ネスレマッキントッシュキットカット」(1992年 - 1996年)

日産自動車サニー」(1993年、1995年 - 1997年)

東芝 VHSビデオアリーナ」(1994年)

NTT

ホームファックス「でんえもん」(1993年 - 1997年)CMキャラクター「ファックスサエ」版(1995年 - 1996年)「新ファックスサエ版」(1997年)

大阪「06局」の市内局番の頭に「6」がつく時のCM(1998年末 - 1999年始にかけて)

他、多数


JOMO(現・ENEOS)『JOMOカード』『企業』(1996年、中村雅俊と共演)

ワコール「ウイング」(1999年)

資生堂ピエヌ」(2000年春)

江崎グリコプリッツ」(2019年)[2]

映画

(1995年) - 烈 役

鏡の女たち (2002年) - 川瀬夏来 役

バウムクーヘン (2006年) - 安藤沙希 / 広川久仁子 役

舞台

七人ぐらいの兵士(2000年)

田村亮一座本公演「シンドロームで逢いましょう」(2013年11月8日 - 10日、恵比寿・エコー劇場)(予定)

作品
写真集

ピアチェーレ(1992年8月1日、
ワニブックス)撮影:井ノ元浩二

初恋×一色紗英 写真集(2019年9月30日、講談社)撮影:野村誠一

受賞歴

第69回
キネマ旬報ベスト・テン 新人女優賞(『』)

第19回日本アカデミー賞 優秀助演女優賞・新人俳優賞(『藏』)

第20回報知映画賞 新人賞(『藏』)

第50回毎日映画コンクール スポニチグランプリ新人賞(『藏』)

脚注^ “一色紗英さんが結婚 デザイン事務所経営者と”. 47NEWS (2002年5月17日). 2013年5月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年9月13日閲覧。
^ a b “一色紗英、10年ぶりCM出演 変わらぬチャーミング&母親らしさで魅了”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年7月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2141214/full/ 2019年7月30日閲覧。 
^ “娘さんがあのCMのママにそっくり!LA生活中の一色紗英さんの今?”. 4yuuu! (2017年8月10日). 2019年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月13日閲覧。
^ 「CF撮影余話(大塚製薬)」『近代企業リサーチ 2月10日』第675号、中小企業経営管理センター事業部、1993年2月10日、77頁、NDLJP:2652176/39。 
^広告批評』第156号、マドラ出版、1992年12月1日、37頁、NDLJP:1853125/20。 

外部リンク

ボックスコーポレーションによるプロフィール

this_is_sae (@this_is_sae) - Instagram

一色紗英 (@this_is_sae) - X(旧Twitter)










ボックスコーポレーション
代表取締役社長:千頭啓紀
所属タレント(女性)

逢沢りな

相武紗季

浅野杏奈

井桁弘恵

石井萌々果

一色紗英

絵森彩

英玲奈

遠藤新菜

大原実咲季

小沢真珠

柿本朱里

木下愛華

北向珠夕

駒井蓮

小宮有紗

小山璃奈

坂下千里子

澤真希

沢井美優

想乃

團遥香

恒吉梨絵

戸羽望実

中山エミリ

華村あすか

松田リマ

松本ふみか

三好杏依


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef