ヴャチェスラフ・ヴォロージン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1985年ソビエト連邦共産党に入党[2]1986年ミハイル・カリーニン名称サラトフ農業機械大学(ロシア語版、英語版)を卒業する。また、後にロシア公務員アカデミー(ロシア語版)を修了している。1986年に教壇に立ち、ヴォルガ州公務員アカデミー国家建設部の監督・管理に当たり、現在は同アカデミー憲法学教授を務めている。1990年にサラトフ市議会議員・1992年にサラトフ行政府副長官(副市長)・1994年にサラトフ州副議長・1996年にサラトフ州副知事を務める。1996年ロシア内務省サンクトペテルブルク大学から研究論文『ロシアの連邦構成体:権限、法律、管理の諸問題』[3]に対して博士号が授与された。
ロシア連邦下院選挙

1999年ロシア連邦下院選挙祖国・全ロシアから当選する。当選後は祖国会派の副代表を経て代表となり、同年12月に第3期下院副議長となった。2003年ロシア連邦下院選挙でバラコヴォ小選挙区から立候補して82パーセントの得票で再選される。第4期国家会議では下院副議長・統一ロシア会派第一副代表・2005年から統一ロシア党総評議会幹部会書記を務め、2007年ロシア連邦下院選挙で3選を果たした。2009年モスクワ大学公共行政学部国家建設科長に就任した。2010年10月21日に副首相兼官房長官だったセルゲイ・ソビャーニンモスクワ市長に転出したことを受け、後任に就任した。2011年12月27日に大統領府第一副長官に任命される。
2012年ロシア連邦大統領選挙

2012年ロシア連邦大統領選挙では、プーチン陣営の選挙対策本部長を務めた。
国家院議長

2016年9月23日にプーチン大統領により次期国家院議長に指名された[4]。ロシアでは大統領は国家院議長を任命する権限を持たず、ヴォロージンが国家院議長に就任するためには国家院での多数の賛成を得なければならない。しかし2016年ロシア連邦下院選挙でヴォロージンの所属する与党の統一ロシアが単独で4分の3以上の議席を獲得する地滑り的大勝利を収めており、その上既に前日の22日にはプーチン大統領が現職のナルイシキン国家院議長に対して10月5日から対外情報庁長官を務めるよう任命しているので[5]、このままプーチン大統領の意向を受けてヴォロージンが次期国家院議長に選出される公算が極めて高い。2016年10月5日に国家院が召集されると本会議冒頭で450人中404票の賛成をもって国家院議長に選出された。
叙勲

友好勲章・功労勲章・祖国功労勲章を受章した。
脚注^ ビャチェスラフ・ウォロジン、ビャチェスラフ・ボロージン、ビャチェスラフ・ボロディンなどとカナ表記することもある。
^ヴャチェスラフ・ヴォロージン - 政治家、行政官 。Politkom.RU (Вячеслав Володин ? политик и администратор 。Политком.РУ) (ロシア語) - 2010年10月26日
^ 原文タイトルは ≪Субъект Российской Федерации: проблемы власти, законотворчества и управления≫
^ロシア下院議長にウォロジン氏 プーチン氏側近  :日本経済新聞 - 2016年9月23日
^対外情報庁長官についての布告・ロシア大統領府 (Указ о директоре Службы внешней разведки ? Президент России) (ロシア語) - 2016年9月22日

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ヴャチェスラフ・ヴォロージンに関連するカテゴリがあります。

公式サイトのアーカイブ (ロシア語) - 2010年1月まで

ロシア大統領府に記載の公式プロフィール (英語)

レンタペジヤ (Лентапедия / Lenta.ru) 内の略歴 (ロシア語)

公職
先代
セルゲイ・ナルイシキン 国家院議長
第5代:2016年10月5日 - 次代
現職










ロシア下院議長


イワン・ルイプキン (1994-1996)

ゲンナジー・セレズニョフ (1996-2003)

ボリス・グルイズロフ (2003-2011)

セルゲイ・ナルイシキン (2011-2016)

ヴャチェスラフ・ヴォロージン (2016-現職)


典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

ポーランド

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ヨーロッパ政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:人物伝/P:政治学/P:ヨーロッパ/PJ 政治/PJ ヨーロッパ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef