ヴォコーダー
[Wikipedia|▼Menu]

Technopolis(Yellow Magic Orchestra)発売前のRoland VP-330を使用

アート・ブラインドP-MODEL

サムライマニアORANGE RANGE

Gossip Pop(石野卓球

flight to Shang-Hai(石野卓球)

地蔵電気グルーヴ

Fake it!(電気グルーヴ)

Tonight (KREVA)

デンジマンにまかせろ!(『電子戦隊デンジマン』エンディングテーマ、成田賢)作曲の渡辺宙明の声を加工している。

Regikostar?レジ子スターの刺激?(KAN)

Summer(Banvox

I LOVE NEW YORK (カシオペア) Roland VP-330を使用。

メインストリート・エレクトリカルパレードディズニー[3]

なお、シェールの『ビリーヴ』やダフト・パンクの『ワンモアタイム(英語版)』、Perfumeの『ポリリズム』のようなロボットボイスは、オートチューンフェーズボコーダなどによる音程補正を極端に加えることで得られる効果である。古典的なチャネルヴォコーダーとフェーズボコーダはどちらも「ヴォコーダー」であるが、これらを使ってロボットボイスを生む仕組みはだいぶ異なる。
類似のエフェクター詳細は「トーキング・モジュレーター」を参照

サウンド的に似ているものには、トーキング・モジュレーターがある。これは楽器音をスピーカーで鳴らし、ホースによって人間の口腔内に導き、響きが変わる音をマイクで拾うものである。同時に喋ったりすることにより、口腔形状が変わり、音の響きが変化するが、その音はあたかも楽器が喋っているようにも聞こえる。方法・原理はヴォコーダーとは違うが、もたらされる倍音変化という点では非常によく似ている。
ヴォコーダーの例
アナログヴォコーダー

アナログ方式のヴォコーダーの例を以下に示す。初期のヴォコーダーは全てアナログ方式である。

Analog-Lab X-32

Bode Model 7702

Boss VO-1 Vocoder

BV12

Doepfer Modular Vocoder subsystem A-129

Electro-Harmonix Vocoder

Elektronika (Электроника) EM 26

EMS Vocoder 1000

EMS Vocoder 2000

EMS Vocoder 3000

EMS Vocoder 5000

FAT PCP-330 Procoder

Korg VC-10

Korg DVP-1 (Curtis Chip Filters)

Kraftwerk Custom Model

Krok (Крок) 2401Vocoder (Вокодер)

MAM Vocoder VF11

Moog Modular Vocoder

Moog Vocoder [Bode]

Next! VX-11 Vocoder

PAiA 6710 Vocoder

Roland SVC-350

Roland VP-330 前期型と後期型がある

Sennheiser VSM 201

Synton Syntovox 202

Synton Syntovox 216

Synton Syntovox 221

Synton Syntovox 222

ハードウェア DSP ヴォコーダー

DSPなどを用いたデジタル方式のヴォコーダーは、シンセサイザーエフェクターの一部になっているものも多い。後者はL側(ギタリスト向け製品ではギター入力)にキャリア、R側(又はマイク入力)にモジュレータをそれぞれ入力するものが一般的である。

Access Virus C Series / Virus TI Series [32-band]

Akai Professional Mini AK Virtual Analog Synth [40-band]

Alesis Akira

Alesis Ion [40-band]

Alesis Metavox

Alesis Micron [40-band]

Behringer 2024 DSP Virtualizer Pro / Virtualizer 3D FX2000

Boss SE-50 / 70 1Uハーフラックサイズ。SE-70はScott Hendersonも愛用。

Boss VF-1

Clavia Nord Modular

Clavia Nord Modular G2

DigiTech Talker

Digitech S100/S200

Digitech StudioQuad 4

Electrix Warp Factory

Electro Harmonix IRON LUNG Vocoder

Electro Harmonix V256 Vocoder

Electro Harmonix Voice Box Vocoder and Harmonizer

Ensoniq FIZMO

Korg Triton Studio

Korg KAOSSILATOR PRO

Korg KAOSS PAD KP2

Korg microKORG

Korg microKORG XL

Korg MS2000 [16-band]

Korg MS2000B

Korg RADIAS

Korg RADIAS-R

Korg R3

Korg WaveStation A/D

Novation A-station Analog Modeling Synthesizer Vocoder

Novation K-Station KS4 / KS5 / KS Rack [12-band]

Novation Nova [40-band]

Quasimidi Sirius

Red Sound Vocoda

Red Sound Darkstar

Roland Juno-Stage [10-band]

Roland SP-808 [10-band]

Roland JP-8080 [12-band]

Roland VT-4

Roland VP-550

Roland VP-770

Roland VP-7

Sony Digital Dynamic Filter Plus DPS-F7 [16-band]

Symbolic Sound Kyma/Pacarana

TC Helicon VoiceTone Synth HardTune & Vocoder Pedal

Waldorf Q

Zoom Studio 1201 / 1204

Zoom RFX-1000 / 1100 / 2000 / 2200

ソフトウェアヴォコーダー

Arboretum Systems Ionizer

Arturia Vocoder

Crysonic CryCoder

Cylonix

Eiosis ELS Vocoder


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef