ヴェネツィア国際映画祭_FIPRESCI賞
[Wikipedia|▼Menu]
La battaglia di Algeriジッロ・ポンテコルヴォ イタリア アルジェリア
1967中国は近い
La Cina e vicinaマルコ・ベロッキオ イタリア
上意討ち 拝領妻始末小林正樹 日本
1972株式会社 ザ・カンパニー
????????サタジット・レイ インド
1979Passe montagneジャン=フランソワ・ステヴナン フランス
Bougo, les funerailles du vieil Anaiジャン・ルーシュ フランス
1980アレクサンダー大王
Μεγαλ?ξανδρο?テオ・アンゲロプロス ギリシャ
1981鉛の時代
Die bleierne Zeitマルガレーテ・フォン・トロッタ 西ドイツ
ドリー・ベルを憶えている?
Sjecas li se Dolly Bell?エミール・クストリッツァ ユーゴスラビア
1982ことの次第
Der Stand der Dingeヴィム・ヴェンダース 西ドイツ
ロマノフ王朝の最期
Аго?нияエレム・クリモフ ソビエト連邦
1983ファニーとアレクサンデル
Fanny och Alexanderイングマール・ベルイマン スウェーデン
感情の力
Die Macht der Gefuhleアレクサンダー・クルーゲ 西ドイツ
1985冬の旅
Sans toit ni loiアニエス・ヴァルダ フランス
1986緑の光線
Le Rayon Vertエリック・ロメール フランス
無秩序
Desordreオリヴィエ・アサイヤス フランス
1987偽りの晩餐
Lunga vita alla signora!エルマンノ・オルミ イタリア
1988霧の中の風景
Τοπ?ο στην ομ?χληテオ・アンゲロプロス ギリシャ
ハイ・ホープス
High Hopesマイク・リー イギリス
1989デカローグ
Dekalogクシシュトフ・キェシロフスキ ポーランド

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef