ヴェスパー_(カクテル)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、キナ・リレを用いたヴェスパーの苦みを再現する試みとして、リレ・ブランを用いてキニーネ粉末を加えるレシピもある[15]
関連項目

カクテル - マティーニ - ゴードンズ - ウォッカ・マティーニ

ジェームズ・ボンド - 『007 カジノ・ロワイヤル

en:Ian Fleming - en:Casino Royale (novel) - en:Shaken, not stirred - fr:Espions faites vos jeux - en:Vesper Lynd

en:Cocktail - en:Martini (cocktail) - en:Gordon's Gin - fr:Lillet - en:Vodka Martini

文献

イアン・フレミング(
井上一夫訳)『カジノ・ロワイヤル 秘密情報部〇〇七号』(創元推理文庫)東京創元新社、1963年6月、ISBN 4488138012

イアン・フレミング(井上一夫訳)『007 / カジノ・ロワイヤル』(新版。創元推理文庫)東京創元社、2006年6月、ISBN 4488138063 [16]

脚注[脚注の使い方]^ The James Bond Dossier: Kina Lillet ⇒[1]。ラベルの絵が見られる。
^ en:Shaken, not stirred (Revision as of 00:54, 11 January 2007 by Zanimum, UTC)
^ Lillet, l’aperitif de Bordeaux ⇒[2]: リレ社公式サイト。
^ カクテルタイプ - カクテルレシピサイト -: 「カクテルタイプ リレ・ブラン」 ⇒[3](リレ・ブランの簡単な説明と、リンク先にリレ・ブランを使ったレシピがあり、その中にヴェスパーが「ジェームス・ボンド・マティーニ (James Bond Martini)」と表示されて出てくる ⇒[4]
^ サントリー: ニュースリリース「パリやニューヨークの一流レストランで人気の アペリティフワイン『リレ』新発売」 ⇒[5](1999年3月23日)は、サントリーが同年4月7日から全国でリレ・ブランを扱っていることを示す。
^ たとえばブログ『R ’s Bar『癒し系バーの威圧系バーテンダーのつぶやき』』: スミノフ ×007 Casino Royale Campaign ⇒[6](2006年11月11日)は、ヴェスパー以外のボンド・マティーニについてもレシピを紹介しているが、ヴェスパーの素材や混合の割合は原作と異なっている。また、ヴェスパーのみが「ボンド・マティーニ」だとする誤解も少なくない。(MI6.co.uk: Drink Like 007 ⇒[7])
^ Vodka Martini, Shaken, Not Stirred - YouTube(投稿日: 2008年3月16日)
^ Make mine a 007 ...: Recipes ⇒[8]。このページは、ヴェスパーを筆頭に『007 ドクター・ノオ』のウォッカ・マティーニのレシピをはじめボンドシリーズで出てくるカクテルレシピを紹介している。たとえば、ウォッカ・マティーニのレシピは、ウォッカを2、ドライ・ベルモット半分をシェイクしたものをマティーニグラスに注ぎレモンの皮を添える。
^ ブログ『パーテンダー日記』(ONE矢野): 「ボンド・マティーニ」 ⇒[9](2006年12月15日)。バーテンダーのブログ筆者が、日本への入荷困難の状況を嘆いている。
^日本経済新聞』『グラスの縁から』「ヴェスパー・マティーニ 世界平和を願って」(2007年1月6日付夕刊) ⇒[10]
^ ブログ『鵜の目、鷹の目』「まだまだ終わらぬ今年」 ⇒[11](2006/12/16 21:24)の、二つ目のコメントにオンス表記の説明あり。
^ en:Vesper (cocktail) (Revision as of 12:34, 13 January 2007 by Hotspur23, UTC)
^ The Canberra Review: Vesper ⇒[12] ジンの銘柄にゴードンズではなくマーティンミラーズ ⇒[13] を用いた例。ベルモットを用いたマティーニを引き合いに出し、カクテルグラス入りヴェスパーを写真を付けてレビュー。
^ AFP BB News - BETA -: 「『カジノ・ロワイヤル』、仏リキュール産業復活を後押し - フランス」 ⇒[14](2006年12月10日)。カクテルブームを背景に、映画のヒットによってヴェスパー人気の上昇を報じている。リレ社の簡単な紹介と、同社社長 Bruno Borie の喜ぶ声を紹介している。
^ Extratasty - The Vesper by Rophi - Ingredients ⇒[15]。キナ・リレからリレ・ブランへの変遷と、キニーネ含有量の変化、キナ・リレを再現するキニーネ粉末の量を記述。
^ 東京創元社: 『007/カジノ・ロワイヤル』(イアン・フレミング) ⇒[16]。原作宣伝のページだが、ネタバレにならないよう原作と映画『カジノ・ロワイヤル』の特徴を述べ、原作読者に対する見どころを簡潔に解説。ヴェスパーを注文するシーンは原作と映画とではまったく異なるが、ヴェスパー注文の台詞(せりふ)は、映画が忠実に再現している。解説中にヴェスパーは出てこないが、映画が原作のディテールと一致させたと記述している。

外部リンク

JamesBondLifestyle.com: ⇒
FOOD & DRINKS Vesper Martini(英語。カクテルグラスに注がれたヴェスパーの写真とレシピ)

Make mine a 007...the drinking man's (and woman's) guide(英語)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef