ヴィヴェンディ
[Wikipedia|▼Menu]
GE傘下のNBCとヴィヴェンディ・ユニバーサル・エンタテインメントを合併しNBCユニバーサル(GE 80%、ヴィヴェンディ・ユニバーサル 20%)を設立した[注釈 1]

2006年4月20日 - Vivendi(ヴィヴェンディ)に再改称。

2008年7月 - 傘下のヴィヴェンディ・ユニバーサルゲームズアクティビジョンと合併し、アクティビジョン・ブリザードが誕生。

2009年12月3日 - 同社が保有するNBCユニバーサルの全株式(20%)をGEへ売却。事実上、経営から撤退。

2011年11月 - ユニバーサル ミュージック グループEMIのレコード部門を買収

2013年 - 同社が保有するアクティビジョン・ブリザード株をアクティビジョン・ブリザードに売却[3]。アクティビジョン・ブリザードはヴィヴェンディの子会社でなくなる。

2013年11月 - 通信事業会社Maroc Telecom(モロッコ・テレコム)の全株式をエミレーツ・テレコミュニケーションズ・コーポレーションに売却。

2014年3月 - 移動体通信事業会社SFRの全株式をアルティスに売却。

2014年 - 通信事業会社Global Village Telecom(グローバル・ヴィレッジ・テレコム)の全株式をテレフォニカに売却。

2015年6月 - dailymotionを買収。

2015年2月 - Banijayの株主となる。

2016年7月 - ゲームロフトを買収[4]

2017年7月 - 広告代理店のHavasを買収。

2019年4月 - See Tickets(Vivendi Village)がオランダのPaylogicを買収。

2019年1月 - 書籍出版社のEditisを買収。

2019年9月 - Groupe Canal+がM7を買収。

2020年3月 - ユニバーサル ミュージック グループの株式10%をテンセントに売却[5]

2020年4月 - ラガルデールの株式資本の27%所有する筆頭株主となる。

2021年5月 - 雑誌出版社のPrisma Mediaを買収。

2021年9月 - ユニバーサル ミュージック グループをユーロネクスト・アムステルダムに上場させ、出資比率を10%に引き下げる[6]

2021年9月 - 株式取得によりラガルデールの株式資本の45.13%を所有[7]

2021年6月 - 株式取得によりラガルデールの株式資本の57.35%を所有[8]

2023年11月 - ラガルデールとの企業結合を行う為、書籍出版社のEditisをチェコのメディア企業Czech Media Investへ、Prisma Mediaの雑誌「Gala」をフィガログループへ売却が完了し、ラガルデールをグループ化[9]

2024年 - 国際チケット事業(海外のSee Tickets事業)とイベント事業(「JUNCTION 2」「Garorock」)をCTS Eventimへ売却[10]

主要傘下企業

Groupe Canal+ S.A
(Canal+ Group)

Societe d'Edition de Canal Plus

Canal+ Thematiques S.A.S.

Canal+ International S.A.S.

C8

Studiocanal S.A.

M7

Canal+ Polska S.A.(51%)

VSTV (Vietnam Satellite Digital Television Company Limited)(49%) - ベトナムの国営放送局VTVとの合弁


Lagardere SA - 書籍出版業と旅行小売業の企業グループ

LAGARDERE MEDIA SASU

HACHETTE LIVRE SA

LAGARDERE TRAVEL RETAIL SASU

LAGARDERE ACTIVE SASU

LAGARDERE LIVE ENTERTAINMENT SAS

LAGARDERE PARIS RACING RESSOURCES SASU

LAGARDERE NORTH AMERICA INC


LAGARDERE RESSOURCES SASU


Havas S.A. - 世界的広告代理店で、母体は旧アヴァス通信社

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef