ヴァルター・フォン・ライヒェナウ
[Wikipedia|▼Menu]

ヴァルター・フォン・ライヒェナウ
Walter von Reichenau

生誕1884年10月8日
 ドイツ帝国 / バーデン大公国カールスルーエ
死没 (1942-01-17) 1942年1月17日(57歳没)
ドイツ国 ザクセン州 ライプツィヒ
所属組織 ドイツ帝国陸軍
ヴァイマル共和国陸軍
ドイツ陸軍
軍歴1903年 - 1942年
最終階級 陸軍元帥
墓所ベルリン軍人墓地
署名
テンプレートを表示

ヴァルター・フォン・ライヒェナウWalter von Reichenau
所属政党 国家社会主義ドイツ労働者党
ドイツ国
初代国防軍軍務局長
内閣ヒトラー内閣
在任期間1934年2月1日 - 1935年11月30日
総統アドルフ・ヒトラー
ドイツ国
第3代国防省大臣官房長
内閣ヒトラー内閣
在任期間1933年2月1日 - 1934年2月1日
大統領パウル・フォン・ヒンデンブルク
テンプレートを表示

ヴァルター・フォン・ライヒェナウ[1](Walter von Reichenau, 1884年10月8日 - 1942年1月17日)は、ドイツ陸軍軍人官僚ナチ党の権力掌握期のヴァイマル共和国軍の実力者であり、第二次世界大戦では前線司令官を務めた。最終階級は陸軍元帥

1941年バルバロッサ作戦中に第6軍の指揮を執っていた間、彼は悪名高い「ライヒェナウ指令」を発し、ドイツ兵に東部戦線でユダヤ人の虐殺を命令した。ライヒェナウの軍隊は、バビ・ヤールでの3万人以上のユダヤ人の虐殺の任務で、SSアインザッツグルッペンと協力し、ホロコースト中に彼の指揮下にあった地域で発生した人道に対する罪を犯した。
経歴ヒトラーと共に前線を視察するライヒェナウ(中央の人物、1939年9月、ポーランド)

カールスルーエプロイセン王国軍人のエルンスト・アウグスト・フォン・ライヒェナウ陸軍中尉(1841-1919)息子として生まれる。

1903年アビトゥーア合格後に軍に入り、参謀将校として第一次世界大戦に参加。第1近衛野砲兵連隊副官、第47後備歩兵師団や第7騎兵教導師団の参謀を務め、大尉に昇進し、二級鉄十字章一級鉄十字章を授与された。翌年、彼は参謀に移動となり、1915年に第47予備師団の第2参謀将校を務め、次に第7騎兵師団の第1参謀将校を務めた。

1918年の終戦後はシレジアポメラニアの国境警備に従事。1919年新設されたヴァイマル共和国軍(Reichswehr)に採用された。新軍の将校は四千名に制限されており、参謀は存在しなかった。ライヒェナウは、ハンス・フォン・ゼークト少将によって結成された参謀本部に相当する兵務局付となった。

1924年少佐1929年中佐に昇進。

1931年に第1歩兵師団に転属となり、翌年大佐に昇進した。師団長は後にヒトラー内閣の国防相となるヴェルナー・フォン・ブロンベルクであり、この時期に彼と強い信頼関係を持つようになった。早い内から熱狂的なヒトラーとナチ党の支持者であり、プロイセン軍人の精神(軍は政治に参加しないという精神)を破り、1931年に国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)に入党している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef