ヴァインズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2001年11月、NMEシングル・オブ・ザ・ウィークに選ばれる[5]
『ハイリー・イヴォルヴド』名声と喝采 (2001年 - 2003年)

2001年7月、バンドはデビューアルバム『ハイリー・イヴォルヴド』をレコーディングするために、ロサンゼルスへ向かう。フー・ファイターズベックエリオット・スミスなどの作品を手掛けたことのあるロブ・シュナフをプロデューサーに迎える。デヴィッド・オリフが脱退、セッションドラマーとしてジョーイ・ワロンカーが加入。2001年の終わりに、バンドは一旦オーストラリアへ戻りドラマーを公募する。ヘイミッシュ・ロッサーがドラムスとして加入、ニコルズの親友であるライアン・グリフィスがアコースティック・ギターとして加入した。

1stシングル「ファクトリー」を2001年11月にリリース。オーストラリアでの関心は低かったが、イギリスで絶賛を受ける。レコード会社は次のEPをリリースしようと考えたが、ニコルズはアルバムを出す意志を譲らず、海外のレコード会社を探し始める。イギリスの Heavenly Records と2001年12月に、オーストラリアではEMIと2002年4月に契約を交わす。シングル「ハイリー・イヴォルヴド」をリリースし全英32位を記録、オーストラリアでもTOP100に入る。

デビューアルバム『ハイリー・イヴォルヴド』は絶賛を受け、バンドはローリング・ストーンNMEの表紙を飾った。アルバムは全英5位、全豪3位、全米11位をマークし、世界中で200万枚に近い売り上げを記録した[6]

2003年5月、再びロブ・シュナフをプロデューサーに迎えてスタジオ入りする。
『ウィニング・デイズ』 (2004年 - 2005年)

セカンドアルバム『ウィニング・デイズ』を2004年3月29日にリリースし、全豪7位、全英29位、全米23位を記録した。5月11日に始めたジェットリヴィング・エンドとの「オーストラリアン・インヴェイジョン」ツアーを終える。アルバムからの1stシングル「ライド」と、2ndシングル「ウィニング・デイズ」をリリース。「ライド」は日産自動車iPodのCMに起用された[7]。「ライド」のPVはミシェル・ゴンドリーが手掛けている。

2004年5月の下旬、シドニーのラジオ局のイベントに出演した際、ニコルズが観客に悪態を多くついたことから、パトリック・マシューズがステージを下り、そのままバンドを脱退してしまう[8]。また、ニコルズは演奏中にカメラマンへ暴行を働き、のちに告発される[9]。この事件ののち、バンドはツアーのキャンセルを発表。2004年11月にニコルズが発達障害の一種であるアスペルガー症候群を患っていることが判明[9]。しかしながら、次のアルバムに向けてレコーディングを行うことも発表する。
『ヴィジョン・ヴァリィ』ステージ復帰 (2006年 - 2007年)

2005年中頃、プロデューサーにウェイン・コノリーを迎えて3rdアルバムを制作していることを発表する。ユー・アム・アイのベーシストであるアンディ・ケントがサポートで加入する。

2006年3月7日、アルバムからの1stシングル「ドント・リッスン・トゥ・ザ・レディオ」をリリースする。4月、3rdアルバム『ヴィジョン・ヴァリィ』をリリースする。

2006年7月17日、新しいベーシストとしてブラッド・ヒールドが加わり、「ジョー・ダート」名義でライヴを行う[10]

2006年7月22日、豪フェスティヴァルへ出演し、「ザ・ヴァインズ」としてのステージ復帰を果たす[10]。フェスティヴァルでは、元ベーシストで、現在はユース・グループのメンバーであるパトリック・マシューズとの友好的な再会も行われた[10]シドニーメルボルンでもライブを行い、どちらもソールド・アウトとなる。
『メロディア』 (2008年 - )

2007年の11月の中頃、1stと2ndのプロデューサーであるロブ・シュナフを起用し、ロサンゼルスにスタジオ入りする。

2008年7月、4thアルバム『メロディア』をリリース。ジャケット・デザインには、ニコルズによるコラージュが起用された[11]フジ・ロック・フェスティバルに出演。

2008年11月に4年ぶりの単独での日本公演が行われる予定であったが、ニコルズの精神状態が悪化したため、オーストラリアのフェスを含め公演中止となった[12]

2011年、3年ぶりとされる5thアルバム『Future primitive』がリリースされた。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

発売年タイトルチャート
豪英米
2002年ハイリー・イヴォルヴド (Highly Evolved)5311
2004年ウィニング・デイズ (Winning Days)72923
2006年ヴィジョン・ヴァリィ (Vision Valley)1471136
2008年メロディア (Melodia)12--
2011年フューチャー プリミティブ (Future Primitive)24--
2014年ウィキッド・ネイチャー (Wicked Nature)29--
2018年イン・ミラクル・ランド (In Miracle Land)74--

コンピレーション・アルバム

ベスト・オブ・ザ・ヴァインズ The Best of The Vines 2007年

サウンドトラック

アイ・アム・サム I Am Sam 2002年 (「アイム・オンリー・スリーピング」をカバー)

シングル

"Hot Leather/Sunchild" 2001年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef