ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

監督:摩砂雪(B・Cパート[23])、鶴巻和哉(アバンタイトル、A・Dパート[24]

主・キャラクターデザイン:貞本義行

主・メカニックデザイン:山下いくと

画コンテ:鶴巻和哉樋口真嗣橘正紀佐藤順一山本沙代増井壮一錦織敦史合田浩章、小松田大全、中山勝一、摩砂雪、庵野秀明

イメージボード:樋口真嗣前田真宏

作画監督:鈴木俊二本田雄松原秀典、奥田淳

特技監督:増尾昭一

副監督:中山勝一、小松田大全

デザインワークス:高倉武史、渡部隆、佐藤道明鬼頭莫宏あさりよしとお、本田雄、増尾昭一、小松田大全、小林浩康、松原秀典鈴木俊二、奥田淳、鶴巻和哉コヤマシゲト、庵野秀明、吉浦康裕きお誠児浅井真紀okama前田真宏

原画:橋本敬史西尾鉄也小西賢一山下明彦平松禎史林明美、平田智造、向田隆、田中達也、高倉武史、朝来昭子、奥村幸子、押山清高、室井康雄、板垣敦、合田浩章、柿田英樹、飯田史雄、桑名郁朗、羽田浩二、松田宗一郎、コヤマシゲト、古川良太、上村雅春、すしお、錦織敦史、吉成曜、高村和宏、今石洋之、前田明寿、寺岡巌、高田晃、田村篤、鈴木麻紀子、横田匡史、長谷川ひとみ、鎌田晋平、北田勝彦、黄瀬和哉、前田真宏、庵野秀明、鶴巻和哉、摩砂雪、小松田大全、中山勝一、増尾昭一、鈴木俊二、松原秀典、奥田敦、本田雄

デジタル演出:鈴木清崇(タツノコプロ

作画監督補佐:錦織敦史、奥村幸子、貞本義行

色彩設計:菊地和子(Wish

特殊効果/ブラシワーク:イノイエシン

美術監督:加藤浩ととにゃん)、串田達也美峰

CGI監督:鬼塚大輔、小林浩康(スタジオカラーデジタル部)

撮影監督:福士享(T2スタジオ)

編集:奥田浩史

テーマソング:宇多田ヒカルBeautiful World -PLANiTb Acoustica Mix-」(EMIミュージック・ジャパン

台詞演出:山田陽

音楽:鷺巣詩郎

効果:野口透(アニメサウンド

総監督助手・配給・宣伝:轟木一騎

原作協力:GAINAX

脚本協力:榎戸洋司薩川昭夫、樋口真嗣、吉川良太郎櫻井圭記

アニメーション制作:スタジオカラー

協力:日本テレビローソンUCC上島珈琲株式会社NTT docomoPanasonicロッテリアピザハット株式会社円谷プロダクション株式会社東北新社ほか

配給:クロックワークス、株式会社カラー

宣伝:カラー

宣伝協力:氷川竜介、市古斉史(TGB design)、金子美里(キングレコード)、株式会社ガイナックスほか

製作:株式会社カラー

エグゼクティブプロデューサー:大月俊倫、庵野秀明

経緯
2006年


9月9日発売の『
月刊ニュータイプ2006年10月号で『エヴァンゲリオン新劇場版 REBUILD OF EVANGELION(仮題)』の制作が発表された。この時点では、中編(本作品)は2008年陽春の公開、上映時間は90分とされた。

2007年


2月17日、中編が2008年公開と改められた。

4月28日、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の前売り券第一弾が販売開始された。また、前売り券発売と同時期に配布・掲載が開始されたチラシやポスターで中編・後編・完結編の各タイトルが発表され、中編のタイトルは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』と発表された。

9月1日、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』公開。公開後、庵野の意向により本作品のシナリオが見直されることになった[18]

2008年


10月6日、再度公開時期が変更され、2009年初夏となることが公式サイトで発表された[25]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:215 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef