ワーナーミュージック・ジャパン
[Wikipedia|▼Menu]
1970年 - ワーナー・ブラザース(50%出資)とオーディオ機器メーカー(当時)・パイオニア(25%)、芸能プロダクションの渡辺プロダクション[注釈 2](25%)の3社により、「ワーナーブラザーズ・パイオニア株式会社」を設立。これは、当時の日本でアメリカ資本のみのレコード会社設立が出来なかったためである[注釈 3]

発足当初のレーベルは、以下の4つだった[注釈 4]

ワーナー・ブラザーズ(現:ワーナー・レコード東芝音楽工業〈現:ユニバーサル ミュージック合同会社〉より移行)

アトランティック日本グラモフォン〈現:ユニバーサル ミュージック合同会社〉より移行)

リプリーズ(日本ビクター・ワールド・グループ〈現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント〉より移行)

パイオニア(ゼロベースの邦楽部門。主にテレビアニメ特撮ドラマの各種主題歌サウンドトラックの発売が中心[注釈 5]


現役時代のレッド・ツェッペリンなどを擁したことから洋楽志向の強いメーカーというイメージもあるが、スタート時点から邦楽にも力を注いでおり、最初のビッグ・ヒットが「わたしの城下町」(小柳ルミ子)だった。

興味深いのは邦楽の取扱いで、全てが「パイオニア・レーベル」というわけではなく、アーティストによって振り分けが行われていた(小柳ルミ子はリプリーズ、ペドロ&カプリシャスはアトランティック)[注釈 6]

1972年 - 社名を「ワーナー・パイオニア株式会社」に変更。

1978年 - 渡辺プロダクションがワーナーと並行する形で出資していた「アポロン音楽工業」(現:バンダイナムコミュージックライブ)へ音源の発売権を一本化することを発表し、資本撤退。それに伴い、渡辺音楽出版が原盤供給していた音源が引き揚げられ、一部作品はSMSレコードから再発売される。

1990年 - パイオニアが自社系列で音楽・映像ソフト制作に乗り出す方針を固め、1981年設立の「レーザーディスク株式会社」を1989年、「パイオニアLDC」(現:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)に商号変更し、この年、正式に資本撤退[注釈 7]。ワーナー・ブラザース・グループの100%子会社となる。

新会社WEAミュージック株式会社が設立される。第一弾アーティストは槇原敬之で、代表は折田育造

アルファ・ムーンが、マザーアンドチルドレンと合併、ジャグラーと提携して、エム・エム・ジーに改称。GARLANDレーベルを新たに発足。ワーナーミュージック・グループ傘下入りする。


1991年 - 社名を「株式会社ワーナーミュージック・ジャパン」(初代法人)に変更。

1993年 - スターダスト☆レビュー森高千里が所属する芸能事務所アップフロントグループと共同出資で、ワン・アップ・ミュージック(現:アップフロントワークス)を設立[注釈 8]

エム・エム・ジーが、イーストウエスト・ジャパンに改称。


1994年 - 1990年設立のWEAミュージック株式会社を吸収合併し、レーベルはwea japanに一本化。法人としてのワーナーはグループの統括会社として機能。

マイカルハミングバードの音楽・映像事業を譲受する。


1996年 - 邦楽の演歌部門から完全撤退。小林幸子ら所属演歌歌手が他社への移籍を余儀なくされる。

1997年 - ソニー・ミュージックエンタテインメントから稲垣博司や橋爪健康などのエグゼクティブが大量にワーナーへ転籍。

華原朋美今井美樹坂本龍一PENICILLINらを高額の移籍金で他社から移籍させる。


1998年 - wea japanがワーナーに吸収され、発売元はワーナーミュージック・ジャパンに変更される[注釈 9]

2002年 - 関連会社の株式会社イーストウエスト・ジャパン、株式会社ワーナーミュージック・ジャパン、タイム ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社の3社が合併し、「ワーナー エンターテイメント ジャパン」となる。

2004年 - ワーナー・ブラザースの親会社である米国タイム・ワーナー(現:ワーナー・ブラザース・ディスカバリー)が音楽部門を分離・売却。それに伴い、ワーナー エンターテイメント ジャパンも音楽ソフト部門を分離、社名が再び「ワーナーミュージック・ジャパン」(2代目法人)となる。

2011年

5月6日 - ワーナーミュージック・グループは、2004年から2007年まで同社役員会メンバーで取締役だったレン・ブラバトニクが代表を務める米投資ファンド アクセス・インダストリーズ社による約33億米ドルの買収を受け入れることで合意した。


2013年

5月 - 社名の『WARNER MUSIC JAPAN』の書体が変更される。ロゴマークに変更はない。

9月 - 同年の2月7日、 ワーナーミュージック・グループが、ユニバーサル ミュージックから、EMIレコードの一部門であるパーロフォン・レーベル・グループを買収したことに伴い[4]、日本でのEMIクラシックス(旧EMIミュージック・ジャパン原盤を除く)や欧州のEMI(ビートルズを除く)の販売権が、日本のユニバーサル ミュージックから移行される。


2014年

4月1日付で代表取締役会長兼CEOに小林和之が就任。


2015年

3月 - 同社の社内カンパニー兼芸能プロダクション事業の株式会社ワーナーミュージックエージェンシーを発足。

7月 - 代表取締役COOに堀切英明が就任。


2017年

10月1日 - 同年秋より、CD/DVD等のパッケージ商品の小売販売・流通業務をソニー・ミュージックマーケティング(現:ソニー・ミュージックソリューションズ)へ委託することを決定[3]


2020年

4月1日 - ロゴマーク(CI)の意匠を変更。


2021年

8月5日 - 同社の社内カンパニーとしてこれまでのワーナーミュージックエージェンシーの後継となる女優・モデルマネージメントを中心とした芸能プロダクション事業のワーナーミュージック・アーティスツを発足。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef