ワルシャワ条約機構
[Wikipedia|▼Menu]
民主化運動を牽制する目的もあったとされるソ連史上最大の軍事演習だったザーパド81にも参加した[3][4]

なお、NATOでは加盟国間での弾薬に互換性を持たせ、軍事活動を円滑化させる目的で弾薬の共通規格化(いわゆるNATO弾の制定)が行われたが、ワルシャワ条約機構では共通規格の制定は行われなかったものの、ソ連製の銃器や弾薬とそのライセンス生産品(改良点のある派生型も含めて)がデファクトスタンダードとなっていた。しかし法規的な制定がないため、チェコスロバキア製のVz 61のような、NATO加盟国製の銃器で使用されている弾薬を用いたものも公式に採用されていた。

1989年の冷戦終結に伴い東欧革命が始まり、1991年3月に軍事機構を廃止、7月1日に正式解散、12月26日にはソ連が崩壊した。
名称

ワルシャワ条約機構
Организация Варшавского договора (
ロシア語)
Pakti i Varshaves (アルバニア語)
????????? ?????????? ???????????????? (アルメニア語)
Var?ava Muqavil?si T??kilat? (アゼルバイジャン語)
Варша?ск? дагавор (ベラルーシ語)
Варшавски договор (ブルガリア語)
Var?avska Smlouva (チェコ語)
???????? ????? (ジョージア語)
Warschauer Pakt (ドイツ語)
Varssavi Lepingu Organisatsioon (エストニア語)
Varsoi Szerz?des (ハンガリー語)
Варшава кел?с?м? ?йымы (カザフ語)
???? ?? ?? (韓国語)
Варшавa келишими уюму (キルギス語)
Var?uvos sutarties organizacija (リトアニア語)
Var?avas Pakts (ラトビア語)
Варшавын гэрээ (モンゴル語)
Uk?ad Warszawski (ポーランド語)
Pactul de la Var?ovia (ルーマニア語)
Organizacia Var?avskej zmluvy (スロバキア語)
Шартномаи Варшава (タジク語)
War?awa ?ertnamasy (トルクメン語)
Варшавський пакт (ウクライナ語)
Varshava shartnomasi tashkiloti (ウズベク語)
加盟国青 : 北大西洋条約機構加盟国
赤 : ワルシャワ条約機構加盟国
一覧

ソビエト社会主義共和国連邦

ブルガリア人民共和国

ルーマニア社会主義共和国

ドイツ民主共和国(東ドイツ)

ハンガリー人民共和国

ポーランド人民共和国

チェコスロバキア社会主義共和国

アルバニア人民共和国1968年9月13日脱退)

モンゴル人民共和国(オブザーバー)

 朝鮮民主主義人民共和国(オブザーバー)

備考

地理的に近い
ユーゴスラビアは、第二次大戦中ほかの東欧諸国と異なりソ連による支援は限定的なものにとどまり、自力でドイツに抵抗して解放を成し遂げた。1953年にはギリシャトルコとの間で軍事協定バルカン三国同盟(英語版)を結んで事実上NATOの間接的な同盟国となっており、ワルシャワ条約機構には加盟しなかった(チトー主義)。

アルバニア中ソ対立の際に中国寄りの姿勢をとり、1962年事実上脱退。1968年、ワルシャワ条約機構軍のチェコスロバキア侵攻に抗議して正式に脱退した。

東ドイツは1956年3月1日に加盟、1990年10月3日のドイツ再統一(より厳密には東ドイツの連邦加盟、事実上は西ドイツによる東ドイツ編入)に伴い、旧東ドイツ区域も北大西洋条約機構 (NATO) の適用領域になる。

旧ソ連以外の旧加盟国は、2009年までにすべてNATOに加盟した。ソ連構成共和国のうちバルト三国も2004年にNATOに加盟している。また、2007年までに旧ソ連とアルバニアを除く旧加盟国が欧州連合 (EU) に加盟した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef