ローマ皇帝一覧
[Wikipedia|▼Menu]
ファイル:Museo Archeologico Nazionaleティベリウス
TIBERIVS CAESAR AVGVSTVS紀元前42年11月16日
ローマ
(イタリア本土)14年9月18日 ? 37年3月16日クラウディウス氏族出身。アウグストゥスの後妻リウィアの連れ子で、継父の大甥ゲルマニクスの後見人として即位。37年3月16日
自然死(暗殺説あり)
カリグラ
GAIVS CAESAR AVGVSTVS GERMANICVS12年8月31日 -
アンティウム
(イタリア本土)37年3月18日? 41年1月24日クラウディウス氏族出身。ゲルマニクスの息子。41年1月24日
近衛隊による暗殺
クラウディウス
TIBERIVS CLAVDIVS CAESAR AVGVSTVS GERMANICVS紀元前10年8月1日
ルグドゥヌム
(属州ガリア・ルグドゥネンシス)41年1月25日(26日説あり) ? 54年10月13日クラウディウス氏族出身。ゲルマニクスの弟でカリグラの叔父。姪である小アグリッピナ(カリグラの妹)と再婚。54年10月13日
小アグリッピナによる暗殺
ネロ
NERO CLAVDIVS CAESAR AVGVSTVS GERMANICVS37年12月15日
アンティウム
(イタリア本土)54年10月13日 - 68年6月9日クラウディウス氏族出身、継父の養子となる前はドミティウス氏族に属した。カリグラの妹である小アグリッピナの子で、クラウディウスの養子。68年6月11日
自害

四皇帝の年詳細は「四皇帝の年」を参照

肖像名称生年と誕生地在位期間即位背景没年と死因
ガルバ
SERVIVS GALBA IMPERATOR CAESAR AVGVSTVS紀元前3年12月24日
テッラチーナ
(イタリア本土)68年6月8日 ? 69年1月15日スルピキウス氏族出身。ヒスパニア各属州の軍団から支持を獲得、ネロを廃位した元老院から皇帝に推挙される。69年1月15日
オトと近衛隊による暗殺
オト
MARCVS OTHO CAESAR AVGVSTVS32年4月25日
エトルリア
(イタリア本土)69年1月15日 ? 69年4月15日サルウィウス氏族出身。ガルバの縁戚であったが、近衛隊と結んで謀殺した。69年4月15日
自害
ウィテッリウス
AVLVS VITELLIVS GERMANICVS AVGVSTVS15年9月7日
ローマ
(イタリア本土)69年4月17日 ? 69年12月22日ウィテッリウス氏族出身。ゲルマニア各属州の軍団から支持を獲得、オト軍を破って帝位に就く。69年12月22日
ウェスパシアヌス軍との戦いで敗死
ウェスパシアヌス
TITVS FLAVIVS CAESAR VESPASIANVS AVGVSTVS9年11月17日
フラシリネ
(イタリア本土)69年7月1日 ? 79年6月23日フラウィウス氏族出身。ウィテッリウスを破り、政情を安定させて四皇帝の年を終結させる。79年6月23日
自然死

フラウィウス朝詳細は「フラウィウス朝」を参照

肖像名称生年と誕生地在位期間即位背景没年と死因
ウェスパシアヌス
TITVS FLAVIVS CAESAR VESPASIANVS AVGVSTVS9年11月17日
フラシリネ
(イタリア本土)69年7月1日 ? 79年6月23日フラウィウス氏族出身。フラウィウス朝の初代皇帝。79年6月23日
自然死
ティトゥス
TITVS FLAVIVS CAESAR VESPASIANVS AVGVSTVS39年12月30日
ローマ
(イタリア本土)79年6月24日 ? 81年9月13日フラウィウス氏族出身。ウェスパシアヌスの長男。フラウィウス朝の第2代皇帝。81年9月13日
病死
ドミティアヌス
TITVS FLAVIVS CAESAR DOMITIANVS AVGVSTVS51年10月24日
ローマ
(イタリア本土)81年9月14日 ? 96年9月18日フラウィウス氏族出身。ウェスパシアヌスの次男。兄ティトゥスが病に伏せると兄の生存中だったが帝位を掌握した。96年9月18日
召使による暗殺

ネルウァ=アントニヌス朝詳細は「ネルウァ=アントニヌス朝」および「五賢帝」を参照

肖像名称生年と誕生地在位期間即位背景没年と死因
ネルウァ
MARCVS COCCEIVS NERVA CAESAR AVGVSTVS 35年11月8日
ナルニ
(イタリア本土)96年9月18日 ? 98年1月27日コッケイウス氏族出身。フラウィウス朝断絶後、元老院により推挙される。98年1月27日
自然死
トラヤヌス
CAESAR MARCVS VLPIVS NERVA TRAIANVS AVGVSTVS53年9月18日
イタリカ
(属州ヒスパニア・バエティカ98年1月28日 - 117年8月9日ウルピウス氏族出身。老齢で嫡男のいないネルウァに養子として迎えられる。117年8月9日
自然死
ハドリアヌス
CAESAR PVBLIVS AELIVS TRAIANVS HADRIANVS AVGVSTVS 76年1月24日
イタリカ
(属州ヒスパニア・バエティカ)117年8月11日 ? 138年7月10日アエリウス氏族出身。トラヤヌスの従兄弟ハドリアヌス・アフェルの子。親族の男子として嫡男のいない従伯父トラヤヌスの養子となる。138年7月10日
自然死
アントニヌス・ピウス
CAESAR TITVS AELIVS HADRIANVS ANTONINVS AVGVSTVS PIVS86年9月19日
ラウィニウム
(イタリア本土)138年7月10日 ? 161年3月7日アウレリウス氏族出身。マルクス・アウレリウスとルキウス・ウェルスの後見人として即位。トラヤヌスの曾姪でマルクス・アウレリウスの叔母でもある大ファウスティナと結婚、小ファウスティナを儲ける。161年3月7日
自然死
マルクス・アウレリウス
CAESAR MARCVS AVRELIVS ANTONINVS AVGVSTVS121年4月26日
ローマ
(イタリア本土)161年3月7日 ? 180年3月17日アウレリウス氏族出身。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef