ローマ本土
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ この年の人口調査数が女性や子供を含んでいないとすれば、ローマ市民権所有者数は1000万名を超えていた可能性も考えられる
^ この件はイタリア語版(it:Italia Suburbicaria)に登場しているが、出典がない
^ 井上浩一『生き残った帝国ビザンティン』講談社〈講談社現代新書〉、1990年p69-71
^ ベルナール・レミィ(#レミィ2010>p67)によると、ディオクレティアヌス以来財務官は「元老院の息子が二十五歳(?)で就任するだけのものとなり、もはや元老院への加入を認めるものではなくなったように思われる」とし、法務官は、「首都担当法務官と後見担当法務官の二つのポストだけしか残されなかった」としている
^ 英語版en:Praefectus urbiの記事に出典なしで記載されているため、要出典。なお、5世紀初頭の史料ノティティア・ディグニタートゥムにはコンスタンティノープル長官(Praefectus urbis Constantinopolitanae)が登場し、ローマ市長官と同格の順位に記載されている
^ 『世界大百科事典』平凡社、1998年、ローマ理念


Geographical spaces in Roman history (Italian)

Map of the Roman state c. 400 (Compilation 'notitia dignitatum')

参考文献

ベルナール・レミィ 著、大清水裕 訳『ディオクレティアヌスと四帝統治』白水社、2010年。 

毛利晶「古代ローマのケーンスス : 西洋古代国家と人口把握の試み (特集 人口と権力(2))」歴史学研究 = Journal of historical studies (978), 13-23, 2018年12月 績文堂出版

外部リンク

De Reditu, poem by Rutilius Claudius Namatianus, at The Latin Library, describing the decadence of Italia and Rome around 410.










前期ローマ帝国の属州(3世紀以前)
本土

イタリア

元老院属州

アカエア

アシア

アフリカ

ガリア・ナルボネンシス

キュプルス

クレタ・キュレナイカ(英語版)

シキリア

ヒスパニア・バエティカ

ビテュニア

ポントゥス(英語版)

ヌミディア

マケドニア

皇帝属州

アラビア・ペトラエア

アルペスコッティアエポエニナエマリティマエ

カッパドキア(英語版)

ガラティア(英語版)

ガリアアクィタニアベルギカルグドゥネンシス

キリキア

ゲルマニアスペリオルインフェリオル

コルシカ・サルディニア(英語版)

シリア

ダキア

ダルマティア

トラキア

ノリクム

パンノニア(スペリオル(英語版)・インフェリオル(英語版))

ヒスパニア・タッラコネンシス

ブリタンニア

マウレタニアカエサリエンシスティンギタナ

モエシア

ユダヤ

ラエティア

リュキア・パンピュリア(英語版)

ルシタニア

皇帝私領

アエギュプトゥス

東方属州(115年 - 117年)

アッシュリア

アルメニア

メソポタミア

117年以前に存在した属州

ガリア・キサルピナ

イッリュリクム

コンマゲネ

ヒスパニア・キテリオル

ヒスパニア・ウルテリオル

上記は、ローマ帝国の領土が最大となった117年の属州。「東方属州」はトラヤヌス帝期にのみ存在した属州。










後期ローマ帝国の属州(4 - 7世紀)
歴史的背景

293年、ディオクレティアヌスによって属州の統治体制が再編され、新たに管区が制定された。は337年のコンスタンティヌス1世の死後、確立された。


帝国西方(395年 - 476年)

ガリア道(英語版)

ガリア管区(英語版)

アルペス・ポエニナエ

第1ベルギカ

第2ベルギカ

第1ゲルマニア

第2ゲルマニア

第1ルグドゥネンシス

第2ルグドゥネンシス

第3ルグドゥネンシス

第4ルグドゥネンシス

マクシマ・セクァノルム(英語版)

ウィエンヌ管区(英語版)

アルペス・マリティマエ

第1アクィタニア

第2アクィタニア

第1ナルボネンシス

第2ナルボネンシス

ノウェンポプラニア(英語版)

ウィエンネンシス(英語版)

ヒスパニア管区(英語版)

バエティカ

バレアリカ(英語版)

カルタギネンシス(英語版)

ガラエキア(英語版)

ルシタニア

マウレタニア・ティンギタナ

タラコネンシス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef