ロンドンブーツ1号2号_田村淳のNewsCLUB
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2020年10月3日の放送で同時間帯の聴取率調査で初めて1位を獲得した[注 3][1][2]

2024年1月6日より、番組名が「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB」→「田村淳のNewsCLUB」に変更された。
番組実現までの経緯

淳は読売新聞の夕刊で2007年9月から2008年2月まで、「田村淳の千思万考」というコラムを月1回のペースで連載していた。コラム内で「政治のことを敬遠していた人が見る政治番組を僕の司会でやらせて」と呼びかけたのだが、その呼びかけに対し文化放送が「ぜひうちで」と応えたのが本番組実現の契機である。
出演者
パーソナリティ


田村淳ロンドンブーツ1号2号

アシスタント


砂山圭大郎(文化放送アナウンサー 2017年10月14日?12月30日、2018年10月6日?)※2017年の出演時は篠田の休演に伴う代理扱い。2018年10月から正式にレギュラーとして担当。

島田さくら(弁護士 2018年1月27日?9月22日・2020年10月3日?、これ以前にも出演期間あり)※生放送化以降出演しなくなっていたが、2018年1月から9月まで岩沙との週替わり制で出演を再開。2020年10月から2年ぶりに復帰し、正木との週替わり制で出演。

正木裕美(弁護士 2020年10月10日?)※島田との週替わり制で出演。

コーナー担当


鈴木敏夫(文化放送 報道スポーツ センター デスク。2時のニュース担当)

2011年4月から2018年9月まで(2017年10月?12月を除く)と、2020年10月からは、文化放送での番組スポンサーであるアディーレ法律事務所の所属弁護士がアシスタントとして参加している。同事務所が提供から一時撤退した2018年10月より砂山が後任として就任。2020年10月からは同事務所の提供復帰により所属弁護士の出演が再開されたが、砂山も続投となったためアシスタント2人体制となった。
ピンチヒッター
アシスタント


石川真紀(文化放送アナウンサー(当時) 2017年10月21日、12月2日。砂山の休演時の代理[注 4]

過去
アシスタント


永野景子(文化放送 報道スポーツ センター記者 2008年11月13日?2011年3月27日)

石丸幸人(弁護士 2011年4月4日?不明)

篠田恵里香(弁護士 2011年4月25日?2017年10月7日、2018年1月6日)※生放送化時点では毎週担当していたが、2017年10月14日から12月30日まで休演。以降も2018年1月6日に1度担当したのを最後に出演していない。

岩沙好幸(弁護士 2017年8月5日・8月12日、2018年1月13日?9月29日)※2017年8月の篠田の夏休み中の代理出演を経て、2018年1月13日から島田との週替わり制で出演。

ゲスト

パトリック・ハーラン

田原総一朗

安倍昭恵

義家弘介

江畑謙介

加藤秀次(日本PTA全国協議会・専務理事)

森永卓郎

舛添要一

住田裕子

河村たかし

高野進

ピーター・バラカン

宮嶋茂樹

石破茂

安倍晋三

雨宮処凛

渡辺喜美

原田泳幸

松井孝典

重村智計

蓮舫

原田幸男(医療法人せのがわKONUMA記念東京薬物乱用予防センター所長)

阿曽山大噴火

吉田たかよし

佐藤優

牛窪恵

小松正之

堀江貴文

鈴木宗男

佐藤ゆかり

久保文明

戸高一成

大野元裕

三浦博史

野村総一郎

作田明

川淵三郎

山口一臣

黒井文太郎

テレンス・リー

みうらじゅん

鳥越俊太郎

山本太郎

渡辺広明

生ワイド化以降は基本的に「今週の気になるニュース」「今週のすごい人」でそれぞれ1名ずつゲストが登場している。
放送時間の変遷

期間放送時間(日本時間
2008年11月13日2009年3月26日毎週木曜日 21:00 - 22:00(60分)
2009年4月1日2009年9月30日毎週水曜日 1:00 - 2:00(火曜深夜、60分)
2009年10月8日2010年3月25日毎週木曜日 21:00 - 22:00(60分)
2010年4月11日2011年3月27日毎週日曜日 7:00 - 7:30(30分)
2011年4月4日2017年3月27日毎週月曜日 21:00 - 21:30(30分)
2017年4月8日毎週土曜日 13:00 - 14:55(115分)[注 1]

放送時間
ネット局

以下の情報は2023年10月現在。全て同時生放送。全局、「radiko」・「radiko.jpプレミアム」で聴取可能。

以下の局で同時ネットされている(ラジオ福島・山口放送・高知放送と、既にネット終了した山形放送は、当該時間帯の前番組『ミスDJリクエストパレード?8116サタデーアップ!』から引継ぎ)。14時の時報明けには淳による以下のネット局名(実際には自社制作番組のために休止した局も含む)が読み上げられる。地方ネット局は原則としてローカル枠以外は全編ネットするが、自社制作番組編成の都合で、臨時に13時台のみで飛び降り、または14時台のみを飛び乗りで放送とする場合がある。

放送対象地域放送局名中断備考
関東広域圏文化放送(QR)-制作局
秋田県秋田放送(ABS)13:56 - さきがけニュース収録番組時代は2014年10月4日 - 2017年4月1日は毎週土曜 17:00 - 17:30に放送。
生ワイド番組化に伴い一旦打ち切られるが、2020年4月から3年ぶりにネット再開。
山梨県山梨放送(YBS)13:55 - YBSラジオニュースと天気予報
13:59 - 県からのお知らせ収録番組時代にも毎週土曜日 18:30-19:00[3](2012年9月までは毎週月曜日 18:30-19:00)[4]に放送されていた。
2021年10月にネット再開。
山口県山口放送(KRY)13:55 - 交通情報・KRYニュース淳と砂山の出身地[注 5]の地元局であり、地方局では唯一収録形態時代から継続ネット。
2012年4月 - 2013年3月は毎週月曜 20:30 - 21:00[4]
一旦休止を経て2014年10月11日 - 2017年3月25日は毎週土曜 15:30 - 16:00にネットしていた。
高知県高知放送(RKC)13:55 - 高知新聞ニュース・天気予報2017年4月8日の生ワイド番組化に伴う新規ネット

臨時ネット局

放送対象地域放送局名備考
富山県北日本放送(KNB)年末年始編成時のみの単発放送(2018年12月29日、2019年12月28日)
両日とも、高原兄の5時間耐久ラジオが休止のため
収録番組時代は2010年3月まで毎週土曜日 22:00-23:00にレギュラー放送していた。

過去のネット局

放送対象地域放送局名中断備考
山形県山形放送(YBC)2017年4月8日の生ワイド番組化に伴う新規ネットだったが、


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef