ロンドンハーツ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

翌25日の放送では亮の出演シーンがカットされたほか、ナショナルスポンサーが全社ACジャパンのCMに差し替えられた[注 27][注 28]

問題発覚後、亮不在での収録分からは姉妹番組の『アメトーーク』同様、アシスタントMCをゲストが週替わりで担当している。

スタジオ収録は、通常日曜日の深夜から月曜日の早朝にかけて行われている。レギュラーの有吉は生放送のラジオ番組『SUNDAY NIGHT DREAMER(日曜 20:00 - 21:55)』の後に収録に参加している。

評価

日本PTA全国協議会2011年まで実施していた「子供に見せたくない番組」の調査で毎年上位にランクインされていた(2004 - 2011年まで8年連続で1位。2012年から調査中止)[36][37]。その理由は、「モラルや常識を極端に逸脱している」、「言葉が乱暴」、「内容がバカバカしい」、「夢がない」が主な理由として挙げている。淳は自身のラジオ番組で同協議会の専務理事と1時間議論を交わし、「PTAの言い分はわかったですけど、番組のスタイルを変えるつもりはありません」と言及し、年に1回開催される会議への出席も「是非、僕らの姿勢をお話したいと」と乗り気の様子であった[38]。また、フジテレビ系の『知りたがり!』では淳と光浦靖子は自身の出演番組に対する「子供に見せたくない番組」という評価をありがたく思っているとしている。

上記の調査では、「子供に見せたくない番組がある」と答えた人は全体の30%ほどで、その内の約15%がロンドンハーツを「見せたくない番組」として答えている[39]。淳はランキングが少数派の意見で構成されていることを知ってからは、調査結果があまり気にならなくなったと語っている[39]

2007年4月17日放送の3時間スペシャルでは「脱PTAワースト1」をスローガンに、レギュラーメンバーが世界各地の絶景を訪れる企画を放送した。だが、この回の視聴率が10.8%と、放送当時の視聴率からすると芳しくなかったためか、それ以降の内容にあまり変化は見られなかったが、前述のように2019年4月に深夜枠に移動してからは、今までよりも攻めた内容となっている。

週刊文春』の「女が嫌いな女」のアンケートには、毎年この番組の常連出演者が軒並み名を揃えている(misono、青木、杉田、道重、にしおか、梨花、熊田など)。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 一部回(音楽企画における歌や演奏パートなど)はステレオ放送
^ 初めて20%台を記録したのもこの回。瞬間最高視聴率は青木の恋人が青木を両親に紹介するシーンで、30.4%だった。
^ 内容はネットでのみ流されるオリジナルの回になっており、第一回では「IDOL TRAP」が、第二回では「今の若手はウラでこんなことやってますネットだからバラしていいよね30連発」が、第三回では「マジックメール2012 売れっ子芸人一斉捜査SP特別編」が、第四回として「ザ・トライアングル」を配信。さらに番外編として、2012年夏放送の「ウラでこんなことやってましたGP」で地上波での放送が規制された斉藤慎二ジャングルポケット)の検証VTRが配信されている。地上波ではとてもOAできない過激な発言が目立ち、第二回ではネット配信にも拘らず自主規制音が使用された。累計ビュー数は2014年4月15日時点で1億5000万回を超えている。
^ その後継番組の『藤山寛美3600秒』からは朝日放送(当時)制作となっていた(ただし2006年4月から2011年3月放送のドラマ枠はテレビ朝日・朝日放送〈当時〉共同制作)。
^ 本番組がバラエティ番組に対し、2019年10月から金曜21時枠に移動した「ミュージックステーション」は音楽番組であるため。
^ この週はリニューアルに伴うスタジオ建て替え工事のため、『報道ステーション』が全曜日休止。
^ この日は20:00 - 21:48の2時間スペシャルとして放送。
^ なお、火曜日ならびに旧タイトルでの放送は約3年ぶりとなる。
^ ゴールデン・プライム両タイムの番組がネオバラ枠に移動するのは、2010年4月の『今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王』(水曜20:00→月曜ネオバラ)、2014年4月の『ビートたけしのTVタックル』(月曜21:00→月曜ネオバラ。現在は日曜正午枠で継続)に次いで3番組目。また、同時期には土曜22時台の『陸海空 地球征服するなんて』も月曜ネオバラ枠へ移動した。
^ 金曜日ならびにゴールデンでの放送は約8ヶ月ぶりとなる。
^ 2023年8月22日放送分では亮からのポケットマネー(500万円)になった。
^ 2022年7月22日放送分からは女性6人、男性7人で行われている。
^ 2012年5月1日放送の『アメトーーク!』とのコラボ3時間SP。
^ 2010年放送時は楽しんごであったが、淳曰く「時代の流れを考えたら2011年6月現在は楽しんごじゃない」として王者不在での放送。
^ 2018年3月16日(2017年度最終放送日)までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、朝日放送(ABC、現・朝日放送グループホールディングス[32][33][34][35]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:247 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef