ロンドンハーツ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2021年3月18日、TVerアワード2020で「TVerアワードバラエティ大賞」を受賞[9]

ロンドンハーツ(第3期)

2022年4月からは『
ネオバラエティ』枠が廃止されると共に『スーパーバラバラ大作戦』が新設され、火曜スーパーバラバラ大作戦・第1部での放送となる[10]。それに伴い番組枠が30分に縮小された。

2023年9月より、ロンハーポイントを導入。導入時のレートは10ロンハーポイント=1円
出演者

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ロンドンハーツ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年4月)

レギュラー
ロンドンブーツ1号2号田村淳田村亮
亮は2019年6月25日放送分以降、自身が起こした不祥事により活動謹慎処分[11]となったため出演を見合わせていたが、2020年2月28日配信分よりAbemaTV特別版を以て復帰[12]。同年4月7日放送分より地上波放送にて復帰するも当面の間はセット外で収録を見学する形で出演していたが、2021年1月12日分よりセットの中にてパネラーとして出演できるようになった。2022年3月22日・29日放送分には淳が新型コロナウイルスに感染したため、山崎弘也アンタッチャブル)と共に一日限定で約2年半ぶりに代理MCを務めた。また、一部の放送では亮が出演しない場合がある。有吉弘行2011年11月1日放送の『有吉被害者の会』からレギュラーに昇格した。常連メンバー山崎弘也(アンタッチャブル)藤本敏史(FUJIWARA)カンニング竹山コーナーレギュラー狩野英孝50TAおぎやはぎ一般女性が選ぶ私服-1GP尾形貴弘(パンサー)尾形ドッキリシリーズナダル(コロコロチキチキペッパーズ)ナダル先生のタレント進路相談コウメ太夫太夫フェス
コーナー

この節には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年4月)


雑多な内容が羅列されています。(2010年3月)



格付けしあう〇〇たち(格付けシリーズ)
2004年6月8日開始。今までに100回以上開催しており、現在も不定期で放送されている。タレント10名が、己の評価を巡って意地とプライドを炸裂させる。100名の一般人を対象にしたアンケートのお題に対し、本番前に全員が出演者10名の順位を1位から10位まで予想。本番では亮が引くボールで選ばれた代表のタレント1名が、自分の予想した出演者ランキングを発表し理由を説明する。まれに代表タレント以外が無作為に代表タレントの順位を振られ、理由を答えることもある。代表タレントの発表後は、100名の一般人によるアンケート結果のランキングを発表される。タレントたちは自分が受けた格付けランクへ時には手放しで喜び、時には罵声を浴びせ(怒りをぶつけ)、時には泣きじゃくり、時には我を忘れて楽しむ。順位を予想する芸能人と一般人100人のアンケートの双方からワースト1を獲得した場合は「Wパンチ」という称号が得られ、他のタレントが収録中に作成した月桂冠風の冠が掲げられていた。発表者になった場合、一般人アンケートと順位がすべて一致すると賞金100万円(2023年現在は賞金30万円[注 11])を獲得できるルールではあるが、達成したゲストは未だ出ていない(全てが一致する確率は1/3,628,800であり、totoの1/1,594,323を越える。出演者もテーマも常に同一でないため、更に確率は低くなる)。またかつては、発表者になった・ならなかったに拘らずベスト3を的中させていれば賞金10万円を獲得できた。ワースト1位と2位を当てた場合は5万円が贈呈されるが、達成されていても収録の白熱具合によっては放送されない場合もある。発表と実際が逆のランキングになった(発表者が1位だったメンバーが実際は最下位だった、またはその逆)場合、罰金3万円を徴収される。2009年12月1日放送分でスザンヌが杉田を1位にランキングして実際に杉田が最下位だったことで初めて適用された。
格付けしあう女たち
格付けシリーズの開始当初から行われていた基本のコーナーだった。進行役はロンブー。2009年に韓国のテレビ局QTVが正式に版権を取得して、本コーナーの韓国版『順位を決める女』というトーク番組を制作・放送開始した。番組構成やセットにいたるまで、ほとんど内容は同じ。司会はイ・フィジェ[13]。2010年3月2日、6月1日放送分で途中から有吉がゲストで登場した。当コーナーで男性ゲストは初となる。
格付けしあう女芸人たち
「格付けし合う女たち」の女芸人バージョン。2006年 - 2010年に8回開催。女性芸人10名が格付けメンバーとなり、進行役はロンブー。メンバーは当初毎回和服を着て出演していたが、後に私服での登場に変更された。
格付けしあう女子アナたち
「格付けし合う女たち」の女子アナバージョン。2007年に2回開催。現役のアナウンサーや元アナウンサーが出演。進行役はロンブー。
格付けしあう男たち
「格付けし合う女たち」の男バージョン。2004年 - 2005年に4回開催。タレントや芸人などが一緒に参加。淳と飯島愛が進行していた。
格付けしあう若手芸人たち
「格付けし合う女たち」の芸人バージョン。2005年 - 2006年に7回開催。男性芸人10名(グループの場合は個々人で人数をカウント、第1回・第2回は亮を含む)が格付けメンバーとなり、淳と飯島(第3回からは亮も)が進行していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:247 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef