ロマノス2世
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

復活祭の最中だというのに道もない山奥へ出かけ、落馬して命を落としたと伝えられている[1]
死後の政争

後には絶世の美女として知られた皇后のテオファノ、5歳のバシレイオス(後の皇帝バシレイオス2世)と3歳のコンスタンティノス(後の皇帝コンスタンティノス8世)の二人の皇子、皇女アンナ(後のキエフ大公ウラジーミル1世妃)が残された。ロマノスを支えてきた宦官のブリンガスと将軍のニケフォロスは、どちらが幼い皇帝の摂政として実権を握るかをめぐって争ったが、結局軍と首都市民の支持を受けたニケフォロスがブリンガス派との首都市街戦に勝利し、テオファノ皇后と結婚して帝位に就いた[2]

なお、ヨハネス・スキュリツェスの年代記によると、次男コンスタンティノス付きの寝室管理官にロマヌスの母方叔父で宦官のバシレイオス・レカペヌス(ソノス)が就任しており、ヨセフ・ブリンガスと険悪であった。
人物

美男であったが政治にも軍事にも関心がなく、曽祖父バシレイオス1世のような勇敢さも、祖父のレオーン6世や父コンスタンティノス7世のような学問への興味も持っていなかった。宴会が大好きで狩りとポロに明け暮れていたため、自ら国事を司ることはなく、すべて臣下に任せきりであった[3]

ヨハネス・スキュリツェスの年代記によると、父のコンスタンティノス7世よりも低いものの、背が高い部類であり、礼儀正しく物腰が柔らかで、聡明、利発で頭の回転も速かったものの、側近らが無能な怠け者に仕立て上げたとしている。頻繁に娼婦やふしだらな女たち、役者や喜劇役者などといった軽薄な者たちと付き合っていたと記している。
脚注[脚注の使い方]^ 井上(2009) P161
^ 井上(2009) P1161-165
^ 井上(2009) P159

参考文献

井上浩一『ビザンツ皇妃列伝―憧れの都に咲いた花』2009年白水社からの再版 ISBN 978-4-560-72109-4 元は筑摩書房、1996年(絶版)










東ローマ皇帝
テオドシウス朝

アルカディウス383-408

テオドシウス2世408-450

マルキアヌス450-457

レオ朝

レオ1世457-474

レオ2世474

ゼノン474-491

バシリスクス(対立皇帝)475-476 | 断絶 | アナスタシウス1世491-518

ユスティニアヌス朝

ユスティヌス1世518-527

ユスティニアヌス1世527-565

ユスティヌス2世565-578

ティベリウス2世578-582

マウリキウス582-602

フォカス602-610

ヘラクレイオス朝

ヘラクレイオス610-641

コンスタンティノス3世641

ヘラクロナス641

コンスタンス2世641-668

コンスタンティノス4世668-685

ユスティニアノス2世685-694

レオンティオス695-698

ティベリオス3世698-705

ユスティニアノス2世(復位)705-711 | 断絶 | フィリピコス・バルダネス711-713

アナスタシオス2世713-715

テオドシオス3世715-717

イサウリア朝

レオーン3世717-741

コンスタンティノス5世741-775

レオーン4世775-780

コンスタンティノス6世780-797

エイレーネー797-802

ニケフォロス朝

ニケフォロス1世802-811

スタウラキオス811

ミカエル1世ランガベ811-813

レオーン5世813-820

アモリア朝

ミカエル2世820-829

テオフィロス829-842

ミカエル3世842-867

マケドニア朝

バシレイオス1世867-886

レオーン6世886-912

アレクサンドロス912-913

コンスタンティノス7世913-959

ロマノス1世レカペノス920-944

ロマノス2世959-963

ニケフォロス2世フォカス963-969

ヨハネス1世ツィミスケス969-976

バシレイオス2世976-1025

コンスタンティノス8世1025-1028

ロマノス3世アルギュロス1028-1034

ミカエル4世1034-1041

ミカエル5世1041-1042

ゾエ1042

テオドラ(共同皇帝)1042

コンスタンティノス9世モノマコス1042-1055

テオドラ(復位)1055-1056 | 断絶 | ミカエル6世ストラティオティコス1056-1057

イサキオス1世コムネノス1057-1059

ドゥーカス朝

コンスタンティノス10世1059-1067

エウドキア・マクレンボリティサ1067-1068

ロマノス4世ディオゲネス1068-1071

ミカエル7世1071-1078


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef