ロボコップ
[Wikipedia|▼Menu]
デトロイト市警
ウォーレン・リード(Warren Reed)
演:
ロバート・ドクィ巡査部長。実直な人柄で警察官である事に誇りを持っているが、治安の悪化により殉職者が後を絶たず待遇が改善されない事などが原因で部下たちの不満が溜まり続けている現状に頭を悩ませている。
カプラン(Kaplan)
演:デル・ザモラ巡査。警官殺しが多発していることやOCPに不満を持っており。他の警官にストライキを提案していた。
マンソン(Manson)
演:エドワード・エドワーズ巡査。デトロイト市警に赴任したてのマーフィに配属の経緯を確認していた。
ヘッジコック(Hedgecock)
演:マイケル・グレゴリー警部補。
ラミレス(Ramirez)
演:ヨランダ・ウィリアム巡査。
スタークウェザー(Starkweather)
演:タイリーズ・アレン巡査。
セシル(Cecil)
演:レアード・スチュアート巡査。データルームで勤務している。他にもクラレンスに殺害された警官の遺族への見舞金を集金していた。
チェスマン(Chessman)
演:ジョン・デイヴィス巡査。
その他民間人
エレン・マーフィ(Ellen Murphy)
演:アンジー・ボーリングアレックス・マーフィの妻。
ジミー・マーフィ(Jimmy Murphy)
演:ジェイソン・リヴァインアレックス・マーフィの息子。
ブロンド(Creeps' victim)
演:ドナ・キーガンレイプ被害者。
チャンドラー(Chandra)
演:ダイアン・ロビン女性モデル。モートンとドラッグパーティーを楽しんでいた。
トーニー(Tawney)
演:エイドリアン・サックス女性モデル。モートンとドラッグパーティーを楽しんでいた。
ビクシー・スナイダー(Bixby Snyder)
演:S.D.ネメスコメディアン。「1ドルで楽しむべ」が決め台詞。
ジェス・パーキンス(Jesse Perkins)
演:リーザ・ギボンズ「メディアブレイク」に出演する女性キャスター。
ケイシー・ウォン(Casey Wong)
演:マリオ・マシャード「メディアブレイク」に出演する男性キャスター。
ジャスティン・バラード=ワトキンス(Justin Ballard-Watkins)
演:ビル・ファーマー「メディアブレイク」に出演する男性リポーター。
キャスト

役名俳優日本語吹替
テレビ朝日VHSDVD
アレックス・マーフィ / ロボコップピーター・ウェラー磯部勉津嘉山正種菅原正志
アン・ルイスナンシー・アレン小宮和枝鈴木弘子大坂史子
リチャード "ディック" ・ジョーンズロニー・コックス中村正大木民夫中多和宏
クラレンス・ボディッカーカートウッド・スミス田中信夫池田勝青山穣
オムニ社会長ダン・オハーリー納谷悟朗藤城裕士
ボブ "ロバート" ・モートンミゲル・フェラー富山敬納谷六朗後藤敦
ウォーレン・リード巡査部長ロバート・ドクィ藤本譲島香裕相沢正輝
ドナルド・ジョンソンフェルトン・ペリー秋元羊介加藤正之
レオン・ナッシュレイ・ワイズ江原正士広瀬正志吉田孝
エミール・アントノウスキーポール・マクレーン千田光男塚田正昭樫井笙人
ジョー・コックスジェシー・D・ゴインズ石丸博也西村知道鈴木正和
ヘッジコック警部補マイケル・グレゴリー筈見純有本欽隆
マンソン巡査エドワード・エドワーズ津田英三石塚運昇吉田孝
キニーケヴィン・ペイジ古田信幸秋元羊介
スティーブ・ミンカルバン・ジャング牛山茂星野充昭
サルリー・ドゥブロー上田敏也小関一相沢正輝
ロン・ミラーマーク・カールトン緒方賢一
ビクシー・スナイダーS.D.ネメス
ジェス・パーキンスリーザ・ギボンズ高島雅羅
ケイシー・ウォンマリオ・マシャード小川真司相沢正輝
ビル・ウォーカーリック・リーバーマン小島敏彦
スタークウェザー巡査タイリース・アレン小室正幸
ルーズベルトスティーヴン・ベリアー田原アルノ樫井笙人
タイラーセイジ・パーカー横尾まり
エレン・マーフィアンジー・ボーリング滝沢久美子
ジミー・マーフィジェイソン・リヴァイン坂本千夏
ブロンドドナ・キーガン弘中くみ子
強盗犯マイク・モロフ稲葉実
チャンドラーダイアン・ロビンさとうあい
ボビーフレディ・ハイス小形満相沢正輝
ジャスティン・バラード=ワトキンスビル・ファーマー西村知道樫井笙人
娘ケイティ・グリフィン池本小百合
ED-209(声)ジョン・デイヴィソン緒方賢一樫井笙人

演出伊達康将
演出補木村絵理子
翻訳平田勝茂山田ユキ飯田公代
効果リレーション
調整小野敦志
プロデューサー猪谷敬二
解説淀川長治
製作東北新社
初回放送1990年4月1日
日曜洋画劇場
21:02-22:54
(92分)


テレビ朝日版:平均視聴率:28%(歴代7位)【ビデオリサーチ調べ、関東地区】。

VHS版

発売元:RCAコロンビア

「キニー」は「ケニー」と訳されている。


DVD版

発売元:旧版カルチュア・パブリッシャーズ、新版20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

「キニー」は「ケニー」と訳されている。

※ DVD/BDのジャケットには、ジョーンズ役が「中田和宏」と誤植されている。

20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパンの「吹替の帝王」シリーズ第4弾として全種類の日本語吹替版を収録したBlu-ray Discが2014年3月5日に発売。特典としてテレビ朝日版の吹替台本が封入されている。なお、ソフト版吹替は音ズレした箇所がある。

2019年に発売された「メイキング・オブ・ロボコップ」のDVDの吹替には本編映像部分にテレビ朝日版の音声が使用され、インタビュー部分も同じキャスト(ピーター・ウェラー:磯部勉、ナンシー・アレン:小宮和枝)で新録されている。

地上波放送履歴

回数放送日放送時間放送局番組枠吹替
11990年4月1日21:02-22:54
テレビ朝日日曜洋画劇場テレビ朝日版
21991年10月6日
31993年1月3日
41996年7月14日
51998年4月26日
62001年2月15日テレビ東京木曜洋画劇場
72003年3月27日
82004年3月6日27:20-29:00パリ・シネ
92005年1月26日13:30-15:30午後のロードショー
102011年11月14日
112014年7月1日

製作

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ロボコップ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年12月)

脚本を担当したエドワード・ニューマイヤーは、当時ユニバーサル・ピクチャーズの役員であり、毎日の仕事が退屈で仕方がなかった。その時にマイケル・マイナーから「ロボット警官の話を作ってくれ」と頼まれ、気分転換に本作の脚本を書き上げたが、そのタイトルを見たアメリカ中の監督に敬遠されて監督を依頼できなくなってしまったため、バーバラ・ボイルがバーホーベンに白羽の矢を立てることになった。当初、バーホーベンはこの脚本を1ページ読んだだけで床に投げ捨てたが、妻から「シェイクスピアとは違うけど奥が深い作品よ」と言われて読み進めるうちに夢中になっていき、監督を承諾した。

映画製作の際、バーホーベンからバンダイ村上克司へ『宇宙刑事ギャバン』からのデザイン引用の許諾を求める手紙が送られ、村上が快諾していた[8]
撮影

本作の撮影のためにピーター・ウェラーはパントマイムを特訓したが、いざロボコップのスーツを着用して撮影に挑むと思うように動けず、ショックのあまり放心してしまった。仕方なく撮影を延期し、スーツを着用しての特訓が行われた。

スーツ内はかなりの高温となるため(最高で46℃にも達する[9])、ウェラーはあせもや体重減少に悩まされるなどの苦労を経験したため、待機のための冷蔵車が用意された。またスーツの重量が12kgあった(発想元の『宇宙刑事ギャバン』のスーツは繊維強化プラスチックをベースに蒸着という手法で金属の質感を出していたため比較的軽量だった)。独特の「サイボーグ歩き」とも呼ばれる歩行はウェラー以外に真似できるものがおらず、スタントマンが使えなくなってしまい、ほとんどのスタントシーンはウェラー自身が演じた[9]

映画第2作『ロボコップ2』でのスーツは素材などの見直しと水冷式冷却装置の内蔵を図り、前作の物から改良されている[10][11]。また、『ロボコップ2』ではロボコップをより強く見せるため、カラーリングがシルバー・メタリックからメタリック・ブルーへ変えられた。青みがかったボディはスクリーンに映し出されたとき、見る人に色彩心理学の応用でより洗練されて強力になった印象を与えるという効果がある[10]

デトロイトは当時から既に自動車産業の衰退で荒廃していたため、ロケ地に使われていない。ロケのほとんどは、近未来的な超高層ビルが多く建っていたダラスで行われた。

ロボコップが使用する拳銃「AUTO9」は普段は右太腿内部に収納されている。3バースト射撃(一回引き金を引くごとに3発連射する)が可能であり、またロボコップの眼と同期することで人間のように視線と銃を一直線上に構えることなく照準をさだめられる(『2』では弾道を計算して跳弾で敵を倒したり、反対方向を向いたまま射撃する場面がある)。ベースとなっているのはベレッタ社製M93Rで3バースト射撃はこの銃本来の機能である。映画「ロボコップ」のヒットをうけて、日本では当初無版権でAUTO9のトイガンが発売されていた。しかしそのクオリティの高さから2作目以降の撮影で射撃をしないシーンで用いられるようになり、正式に版権も取得された。
スタッフ

監督:
ポール・バーホーベン

製作:アーン・L・シュミット

脚本:エドワード・ニューマイヤー、マイケル・マイナー

製作総指揮:ジョン・デイビソン

撮影:ヨスト・バカーノ

音楽

作曲:ベイジル・ポールドゥリス

指揮:ハワード・ブレイク、トニー・ブリテン

演奏:ザ・シンフォニア・オブ・ロンドン


視覚効果:ティペット・スタジオ

ED-209(英語版)

ジョーンズが主導して開発した治安維持用ロボット。読みは「エド・トゥー・オー・ナイン」、EDはEnforcement Droid(法務執行ドロイド)の略である。稼動時に発する音声は、本作の製作総指揮のジョン・デイヴィソンが担当している。

二足歩行で移動し、武装解除した人間には攻撃を加えないよう制御されている。将来的には、アメリカ合衆国陸軍による発注に応えての売り込みも計画されている。両腕には機関砲、右腕の外側には3門のロケット発射器をそれぞれ装備している。火力の面ではロボコップを圧倒しているが、階段を下りられないうえに転倒しても自力で立ち上がれないなど、機動性はロボコップに著しく劣る。

本作の冒頭では、オムニ社内で開かれたデモンストレーションの場で、銃を持った犯人役の社員キニーに銃を捨てるよう警告するが、銃を捨てたことを認識できずキニーを射殺してしまう。更にキニーが倒れ込んで死亡したことも認識できず、メインコントロールが遮断され機能停止するまで彼に向けて連射するというお粗末さを見せている。

ED-209の動きはフィル・ティペットによってストップモーションアニメで表現された[12][13]

『2』や『3』にも登場するが、『2』では機動性を改善されないまま故障する、『3』では簡単なクラッキングによってコントロールを失うといった、相変わらず不完全さを示すシーンが盛り込まれている。
ディレクターズ・カット

あまりに激しい暴力描写のため、ヨーロッパでの公開では『映画のレイティングシステム』に合わせて、シーン削除が行なわれた。劇場公開版が102分に対し、ドイツでは78分というデータもある。

一方で上映禁止指定を回避するため、劇場版ではカットされた以下のような場面を含む、ディレクターズ・カット版が存在する。

模型の上に倒れ込んでなお、ED-209の銃撃を受けるキニー。

ショットガンでマーフィの右上腕部が吹き飛ばされる。

クラレンスに頭部を拳銃で撃たれる直前に起き上がろうとするマーフィ(頭を吹き飛ばされるまで、ダミーを使用したワンカットで映される)。

瀕死のマーフィを目の前にして泣くルイス。

刺された首を押さえるクラレンスがクローズアップ

初出は米ヴォイジャー社のクライテリオン・コレクションLD。日本においてこのディレクターズ・カット版は、2007年8月発売のDVD『新生アルティメット・エディション』にてようやく視聴可能となった。2007年12月にはBDでも発売されたが、劇場公開版との2枚組であったDVD版とは異なり、ディレクターズ・カット版のみの収録となっている。

テレビ放送用に撮影された別カット版も存在する。卑語流血シーンに再編集が加えられている。

キニーがED-209から銃撃を受けるシーンでは、流血は一切しない。

クラレンスにショットガンで手を吹き飛ばされるマーフィは、映らないように別カット、頭部を銃撃するシーンのカット。

銃撃シーンでは不自然なクローズアップになる。

猥談カット、トイレの便器越しのシーンは別カット。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef