ロドヴィコ2世_(イタリア王)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

847年にイスラム教徒をベネヴェントから追い払い、849年にはロドヴィコの調停によりベネヴェント侯国が分割されることでベネヴェント継承問題は解決したが[5]、その後も南イタリアに侵入するイスラム軍との戦いに追われた。871年にはイスラム勢よりバーリを奪還したものの、南イタリアに侵入するイスラム軍に対処するため東ローマ帝国の協力を必要としたために、873年南イタリアにおける東ローマ皇帝バシレイオス1世の宗主権を認めることとなった[4]
領土の再編成

863年、ブルグント南部とプロヴァンスを相続していた末弟シャルルが相続人なく死去すると、その遺領はロドヴィコと弟ロタール2世の間で分割され、ロドヴィコはアルルエクスアンブランの各司教区とプロヴァンス王位を獲得し、イタリア王国に併合した[1]869年には弟ロタール2世も嫡出子がないまま死去したが、この時にはロドヴィコはイスラム軍との戦いのためにイタリアから離れられず、ロタールの遺領であるロタリンギアロレーヌ)は叔父である西フランク王シャルル2世に奪われた[1]。その後、ロタリンギアは東フランク王ルートヴィヒ2世も相続権を主張し、870年メルセン条約において、ルートヴィヒ2世とシャルル2世との間で分割された[6]

875年8月12日、ロドヴィコ2世は男子相続人なくイタリアのゲーディで死去した。ロドヴィコは後継者として東フランク王ルートヴィヒ2世を選んでいたが[7]、イタリア王国およびローマ皇帝位は教皇ヨハネス8世の支持を得た西フランク王シャルル2世が獲得した[6]
子女

851年、スポレート公アデルキ1世の娘とみられるエンゲルベルガと結婚、二女をもうけた。

エルマンガルド(イルミンガルド)(852年/855年 - 896年) - 後のプロヴァンス王ボソと結婚

ギーゼラ(852年/855年 - 868年) - ブレシアのサン・サルヴァトーレ女子修道院長

脚注^ a b c 成瀬他、p.90
^ 瀬原、p.46
^ シュルツェ、p.142
^ a b 瀬原、p.51
^ 山辺、p.38
^ a b 成瀬他、p.91
^ シュルツェ、p.143

参考文献.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ロドヴィコ2世 (イタリア王)に関連するカテゴリがあります。

『ドイツ史 1 先史-1648年』成瀬治山田欣吾木村靖二編、山川出版社〈世界歴史大系〉、1997年7月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-634-46120-8。 

シュルツェ, ハンス・K.『西欧中世史事典II 皇帝と帝国』五十嵐修、浅野啓子、小倉欣一、佐久間弘展訳、ミネルヴァ書房〈MINERVA西洋史ライブラリー 69〉、2005年11月。ISBN 978-4-623-03930-2。 

瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年

山辺規子 『ノルマン騎士の地中海興亡史』 白水社、1996年

先代
ロタール1世神聖ローマ皇帝
850年 - 875年次代
カール2世

先代
ロターリオ1世イタリア王
844年 - 875年次代
カルロ2世










神聖ローマ皇帝
カロリング朝

カール1世800-814

ルートヴィヒ1世813-840

ロタール1世817-855

ルートヴィヒ2世850-875

カール2世875-877

カール3世881-887

グイード1891-894

ランベルト1891-898

アルヌルフ896-899

ルートヴィヒ3世2901-915


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef