ロッテ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1000万円プレゼント[17]
1961年(昭和36年)4月、ロッテガム50円分の包装紙を送ると「1000万円が当たる抽選券」が貰える懸賞を実施。800万通近くの応募があった[18]
ザ・ビートルズフィルムコンサート招待
1976年(昭和51年)10月、ロッテ製品200円分の包装紙を送ると中野サンプラザ、川崎産業文化会館、読売ホールで行われたビートルズのフィルムコンサートチケットがペア5000組に当たる懸賞が行われた[19]
ロッテマイレージキャンペーン
製品外箱についているLのマークを必要ポイント分集め応募すると、景品がもらえた。2019年3月末をもって終了した。
創業70周年記念アニメーション

映像外部リンク
ロッテ×BUMP OF CHICKEN ベイビーアイラブユーだぜ フルバージョン

ロッテ公式 ベイビーアイラブユーだぜ 予告編

ロッテが創業70周年を迎えた2018年には、これを記念したアニメーション「ベイビーアイラブユーだぜ」が制作された[20]。監督は松本理恵、アニメーション制作はボンズ。同年12月5日にフジテレビ系列で放送された「2018 FNS歌謡祭」第1夜のCM枠で30秒バージョンが、12月12日の「2018 FNS歌謡祭」第2夜にて60秒バージョンが放送された。現在はYouTubeで本編が公開されている[21]。テーマソングはBUMP OF CHICKENによる書き下ろし楽曲の「新世界」で、使用されているのはショートバージョンである。なお、アニメーションのタイトルはこの楽曲の歌詞から採用されたものである[22]。また、BUMP OF CHICKENが2019年7月10日に発売したアルバム『aurora arc』の初回限定盤には、本アニメーション映像を使用した「新世界」(フルサイズ)のミュージック・ビデオが収録されている。

2019年11月23日には、『ロッテ創業70周年記念スペシャルアニメーション「ベイビーアイラブユーだぜ」ビジュアルブック』が復刊ドットコム[注 1]から出版されている[23]
スタッフ

企画・プロデュース:
川村元気

監督:松本理恵

キャラクターデザイン:林祐己

アニメーション制作:ボンズ

テーマソング:BUMP OF CHICKEN新世界」(トイズファクトリー

書誌情報

松本理恵・ボンズ著『ロッテ創業70周年記念スペシャルアニメーション「ベイビーアイラブユーだぜ」ビジュアルブック』
復刊ドットコム2019年11月23日発行 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-8354-5711-6

歴代のCMモデル

五十音順。(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)はロッテアイス(旧ロッテ冷菓・ロッテスノー)、(健)(ロッテ健康産業の取り扱い商品)はロッテ健康産業の取扱商品。
男性
2023年

竹内涼真「クーリッシュ」(過去:「モナ王」)(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

BTSキシリトールガム」

羽生結弦「企業CM」(過去:「ガーナミルク」「キシリトールホワイト」)

吉沢亮「ガーナミルク」(単独&浜辺美波との共演版)「パイの実」

武田修宏「マイニチケアガム」

ディーン・フジオカ「レディボーデン」

佐々木朗希松川虎生「GEAR」

過去

東幹久「アローマ」

アントニオ猪木

生田斗真「ACUO」

伊勢谷友介「ACUO」

井出卓也(当時:ココア男。)「アイスブレイカーズ」

井上康生(元柔道選手)

今井翼(当時:タッキー&翼)「NEWクレープアイス」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)「コアラのマーチ

江頭2:50「トッポ」

遠藤遼一

押尾学「エフ」

カウコ・マキネン(マキネン教授、フィンランドトゥルク大学名誉教授)

風見しんご

加勢大周グリーンガム

KAT-TUN「PLUS X」「クランキーウォーキングバー」

亀梨和也クランキーチョコレート

田口淳之介「コロガリータ」


桂歌丸「ホカロン」(健)(ロッテ健康産業の取り扱い商品)[注 2]

金田正一(当時:ロッテオリオンズ監督)

唐沢寿明

北島康介水泳選手)

鯨井康年(元ライフセーバー)「ガーナミルク」

姜暢雄

草刈正雄

グレートチキンパワーズ北原雅樹渡辺慶

郷ひろみ「ホワイティ」「プレッツェル」

小坂誠(当時:千葉ロッテマリーンズ内野手)「モナ王

コント山口君と竹田君「ホカロン」[注 2]

坂口憲二「キシリトール」「クリエ」「レディーボーデン」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

佐藤浩市「極上比率」「ショコランタン」

佐藤隆太「SPASH」※後に「クーリッシュ(ROOKIES編)」に出演

19(ジューク)

笑福亭鶴瓶グリーンガム

ジョンテ・モーニング「アイスブレイカーズ」

城田優「味わいカリンのど飴」「シャルロッテ」

SMAP「ビッグコーン」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

中居正広

木村拓哉

稲垣吾郎

草g剛

香取慎吾[注 3]


関口宏「ガーナブラックチョコレート」

DAIGO「クールショット」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

ダウンタウン松本人志浜田雅功)「グリーンガム」「SOYA」「ポポリ」

橋來「プティスリー」

玉山鉄二「ACUO」

為末大「ZEUS」

チェ・ホンマン格闘家)「モナ王」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

チャン・グンソク「ACUO」「シャルロッテ・アイ」

電気グルーヴ「ZEUS」

東儀秀樹「グリーンガム」

徳山秀典

所ジョージ[注 4]

豊川誕

永井大「クーリッシュ」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

長嶋茂雄(当時:読売ジャイアンツ(内野手→監督)、金田正一との共演)

長瀬智也 (TOKIO)「シャルロッテ・アイ」「クーリッシュ」「トッポ

長友佑都「ACUO(キモチつながる編)」「爽」「オリンピック企業CM」

ニコラス・エドワーズ「かりんのど飴」

初芝清(当時:千葉ロッテマリーンズ内野手)「モナ王」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

FUNKY MONKEY BABYSブラックブラックガム」

福井敏雄(当時:気象予報士)「ホカロン」(健)(ロッテ健康産業の取り扱い商品)[注 2]

福士蒼汰Fit's

福山雅治「グリーンガム」

藤木直人

Hey!Say!7「ガーナミルク」、「PLUS X」

ボブ・サップ(格闘家)「モナ王」

又吉直樹ピース)「ZEUS」

松岡修造「クーリッシュ」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)「ガーナミルク」[注 5]「コアラのマーチ」

松山ケンイチのど飴ゼロ」「シャルロッテ」

みのもんた「味わいカリンのど飴」「飲み友」(健)(ロッテ健康産業の取り扱い商品)

雅-MIYAVI-「ZEUS」

室伏広治陸上ハンマー投選手)

矢沢永吉キシリトールガム」

矢島美容室木梨憲武DJ OZMA石橋貴明)「SPASH」

安田顕「ポリフェノールショコラ」

山ア努

山下真司モナ王

山田涼介Hey!Say!JUMP)「ぎゅぎゅっと」

渡部豪太「アイスブレイカーズ」

IKKO「チョコパイ」「レモビタのど飴」

佐藤健「のど飴」「Fit's」「カフカ」「グリーンガム」

Sexy Zone「フルーティオ」

中島健人トッポ

松坂桃李「ガーナミルク」「DUAL」、「ACUO」「クーリッシュ」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

柾木玲弥 「爽」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

滝藤賢一Fit's LINK」「ショコランタン」

オリエンタルラジオ「ACUO」

…など他多数
女性
2023年

森七菜「雪見だいふく」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)「パイの実」

長澤まさみ「ONE TAB」(過去:「和のしずく」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)「のど飴」「SPASH」「ガーナミルク」「pucoo」「プティスリー」)

中村玉緒「ホカロン」(健)(ロッテ健康産業の取り扱い商品)「グリーンガム」

浜辺美波「ガーナチョコレート」(単独&吉沢亮との共演版)

松本莉緒「ショコランタン」

村重杏奈「チョコモーション」

渡辺直美「Fit's」(過去:「フレバ」)

過去

AI

相川恵里「ゼリーバー」「珈琲アイス」(ア)(ロッテアイスの取り扱い商品)

浅尾美和ビーチバレー選手)「クーリッシュ」

浅田真央フィギュアスケート選手)[注 6]「ガーナミルク」「クリミオ」「クランキーチョコレート」「コアラのマーチ」「デュアル」[注 5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef