ロック・フェスティバル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

74年に大規模な「ワン・ステップ・フェスティバル」[注 3]、75年には「ワールド・ロック・フェスティバル」[注 4]が開催された。現在のような郊外の野外で大規模に毎年開催されるようになった例としては、1981年から始まったロックンロールオリンピックがある[5]

バブル景気期の1980年代末になると、大型スポンサーを後ろ盾に外国のジャズやロックの著名なアーティストを呼んだ大規模な野外コンサートが行われるようになったが、バブル崩壊でスポンサーを失うと下火になっていった。

しかし欧米での野外ロック・フェスティバルの隆盛を受け、1997年に開催されたFUJI ROCK FESTIVALを皮切りに、RISING SUN ROCK FESTIVALSUMMER SONICROCK IN JAPAN FESTIVALが開催され、現在これらは日本4大ロックフェスと呼ばれている[6]。4大ロックフェスを含む多くのロックフェスが夏に開催される一方、春フェスの代表としてARABAKI ROCK FEST.VIVA LA ROCKJAPAN JAMMETROCKなどがある。

なお、日本では1つのステージに数組のバンドが出演する、通常のコンサートと変わらない形態のイベントがロックフェスティバルを自称する場合がある。
特徴アメリカの音楽フェスティバル、コーチェラの会場(2013年)

通常のコンサートは、ステージが1つで出演するアーティストのラインナップが少ないのに対し、ロック・フェスティバルでは広大なエリアに複数のステージと多数の出演者が用意されていることが多い。

観客はスケジュール表(タイムテーブル、set times)で出演者のステージと時間を確認し、自由に会場内を移動することができる。

多くのフェスティバルではキャンプエリアを提供している。これは開催地の宿泊施設ではすべての観客をサポートできないためか、会場への交通アクセスが混雑しないようにするためとされる。

多数の観客が集まるロック・フェスティバルはトラブルも多く、1999年のウッドストックのように水などのリソースが観客に十分に提供されず失敗に終わった例もある[7]
日本の音楽フェスティバル一覧
毎年開催のフェスティバル
北海道・東北地方

北海道

OTO TO TABI

RISING SUN ROCK FESTIVAL

JOIN ALIVE

活性の火

岩手県

いしがきミュージックフェスティバル

宮城県

ARABAKI ROCK FEST.

気仙沼サンマフェスティバル

秋田県

秋田CARAVAN MUSIC FES

男鹿ナマハゲロックフェスティバル

福島県

風とロック芋煮会

騎馬武者ロックフェス

山形県

岩壁音楽祭

関東地方

茨城県

LuckyFes

栃木県

ベリテンライブ

群馬県

1000人ROCK FES.GUNMA

千葉県

COUNTDOWN JAPAN

氣志團万博

SATANIC CARNIVAL

SONICMANIA

JAPAN JAM

ROCK IN JAPAN FESTIVAL

東京都

ULTRA JAPAN

SYNCHRONICITY

SOUL CAMP

TOKYO BIG RUMBLE

WORLD HAPPINESS

未確認フェスティバル

埼玉県

VIVA LA ROCK

神奈川県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef