ロックマンシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
1995ロックマン7
1996ロックマン8
1997
1998ロックマン&フォルテ
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008ロックマン9
2009
2010ロックマン10
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018ロックマン11

ナンバリング作品

ロックマンFC

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(FC)

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(FC)

ロックマン4 新たなる野望!!(FC)

ロックマン5 ブルースの罠!?(FC)

ロックマン6 史上最大の戦い!!(FC)

ロックマン7 宿命の対決!SFC

ロックマン8 メタルヒーローズ(PS・SS

ロックマン9 野望の復活!!WiiウェアPSNXBLA

ロックマン10 宇宙からの脅威!!(Wiiウェア・PSN・XBLA)

ロックマン11 運命の歯車!!SwitchPS4Xbox ONESteam[1][2][3]

ゲームボーイ作品

ゲームボーイで展開した作品群。5作目を除き、ナンバリング作品の隣接した2作(例えば『ロックマンワールド』は『ロックマン』と『ロックマン2』)からボスキャラクターとそのステージを選出して構成されている。ナンバリング作品と比べ以下の相違点が見られる。
各ゲージが画面下に横向きで、残り人数と共に表示される。

選択可能なボスのステージが、前半4つ・後半4つに分かれている。3作目以降はその間にもステージが挿入される。

4作目までは選択可能なボスのステージをすべて攻略後、オリジナルのボスが登場する。

ジャンプ中や落下中には慣性がつくようになっており、この時は十字キーを放してもすぐには垂直落下にならない(『ワールド2』は除く)。

ステージセレクト画面はボスのグラフィックのみで名前は表示されていない。またステージ開始やミスからの再スタート時の"READY"の表示がない。

時代設定が200X+α年(ナンバリング作品では20XX年、または200X年)となっている。

なお、「(ロックマン)ワールドシリーズ」と呼ばれることもあるが[4][5][6][7]派生シリーズ作品とは異なりキャラクターや世界観は初代シリーズと同一の作品群である。本項および関連項目では派生シリーズなどとの混同を避けるため、「ゲームボーイ作品」の呼称で統一する。

ロックマンワールドGB

ロックマンワールド2(GB)

ロックマンワールド3(GB)

ロックマンワールド4(GB)

ロックマンワールド5(GB)

番外作品

ロックマン&フォルテSFC

ロックマン&フォルテ 未来からの挑戦者WS) - 日本のみの発売。

ロックマンロックマンPSP

Mega Man (DOS)(PC) - 北米で製作、日本未発売。

Mega Man III (DOS)(PC) - 北米で製作、日本未発売。

Mega Man (ゲームギア)GG) - 北米で製作、日本未発売。

Street Fighter X Mega Man(PC) - 北米で製作、全世界に無料配信。

ロックマン レッドブル・クラッシュドアイスの戦い!!(スマートフォン) - レッドブル・ジャパンとのコラボによるブラウザゲーム[8]

ROCKMAN 20XX ?戦え!TEAM SHACHI?(スマートフォン) - TEAM SHACHIとのコラボによるブラウザゲーム。

ロックマンBIG 史上最デカの戦い!?(スマートフォン) - アサヒ飲料「ドデカミンBIG」とのコラボキャンペーンによるブラウザゲーム。

アーケード作品

アーケードゲームとして登場した作品群。1990年代に稼働したビデオゲーム2作と、2020年に稼働したVRアトラクションとがある。

ロックマン・ザ・パワーバトルAC

ロックマン2・ザ・パワーファイターズ(AC)

ロックマンVR 狙われたバーチャルワールド!!(VRアトラクション) - プラサカプコン池袋店にて2020年7月18日より営業開始[9]

前者はナンバリング作品などと同様の2Dアクションゲーム(ステージ選択や特殊武器のシステムも存在)だが、いわゆる「ステージ」の部分がなく、ボス戦のみとなっているのが特徴。また、それらのボスは『ロックマン』?『ロックマン7』のボスキャラクターから選出されて登場する。詳細は該当項目を参照。
アクション以外の作品

シリーズに登場するキャラクターを活かした、アクション以外のゲーム作品も存在する。

ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス(FC) - 日本のみの発売。

ロックマンズサッカー(SFC)

ロックマン バトル&チェイス(PS)

スーパーアドベンチャーロックマン(PS・SS) - 日本のみの発売。

洛克人大戰(PC) - 台湾で製作、日本未発売。

洛克人の黄金帝國(PC) - 台湾で製作、日本未発売。

メイクロックマン 史上最大のプログラミング(PC)

この他、カプコンの配信していた携帯アプリのミニゲームで、ロックマンのキャラクターが登場するものが制作された。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

直感!ロックマン

跳べ!ロックマン

ロックマン ダイバー

ロックマン ザ パズルバトル

ロックマンのドット絵ロジック

ロックマン バグスイーパー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef