ロジャー・ラビット
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

またトゥーンタウン内でエディを追い回すキス魔の「リーナ・ハイエナ」も原作があり、40年代当時はアニメとしてのキャラクターではなく『Li'l Abner』というコミックキャラクターで、同作品で初めてアニメーションとして登場している[5]

なお、キャラクターの声を担当する声優は製作当時、現役の専属声優が起用されたものの、日本語吹替版では製作当時ディズニー以外の会社のメジャーなキャラクターは専属の吹替声優が定まっていなかった事から独自の配役がなされている。
ウォルト・ディズニー・カンパニー

ミッキーマウス(声:ウェイン・オルウィン

ミニーマウス(声:ルシー・テイラー

ドナルドダック(声:トニー・アンセルモ

デイジーダック

グーフィー(声:トニー・ポープビル・ファーマー(歌声のみ))

プルート

ピート

ホーレス・ホースカラー

クララベル・カウ

ヒューイ・デューイ・ルーイ

クララ・クラック

ホセ・キャリオカ

バッキー・バグ

森の小人

花と木

『ノアの箱船』より太陽

『子守歌』よりカラフルでキルトされた床

三匹の子ぶたとビッグバッドウルフ(声:トニー・ポープ

ミッキーの芝居見物』より孤児たち

『うさぎとかめ』よりカメ、ウサギの女の子、歩行者

蓮池の赤ん坊たち

音楽の国』よりジャズの島

『誰がコック・ロビンを殺したの?』よりジェニー・レン

踊るニワトリ

子ぞうのエルマーとキリンのジョー

白雪姫と7人の小人、魔女、森の動物

牡牛のフェルディナンド

ピノキオ(声:ピーター・ウェストリー)、ジミニー・クリケット、ランプウィック

魔法使いの弟子』よりほうき

時の踊り』よりヒヤシンス・ヒッポ(声:メアリー・T・ラッドフォード)、ミラ・ユパノーバ

田園交響曲』よりペガサス、ユニコーン、キューピッド

くるみ割り人形』より花の踊り子、マッシュルーム・ダンサー

リラクタント・ドラゴン、ジャイルズ

ダンボ(声:フランク・ウェルカー)、ジャンボ、カラスたち、ケイシー・ジュニア、道化師

バンビ、とんすけ、フラワー、ファリーン、森の王様

郵便飛行機ペドロ

ドナルドのボロ飛行機』よりハゲタカ

『理性と感情』より感情

ペリカンとしぎよりモンテ

チキン・リトル

ピーターとおおかみ』よりピーター少年

『帽子のジョニーとアリスの恋』より帽子のジョニー

南部の唄』よりブレア・ベア、タール人形、ハチドリ(声:ルシー・テイラー)、モグラの三人娘

ミッキーと豆の木』よりウィリー、ハープ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef