ロサンゼルス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

そのうち10,000人が未成年、24,505人が精神疾患、8,453人が退役軍人、約7,200人が家庭内暴力の被害者である[17]。2019年現在もスキッド・ロウなどを中心に、36,000人のホームレスが路上にテントを張るなどして居住している[18]
周辺都市ビバリーヒルズ

パサデナ

ウェスト・ハリウッド

ビバリーヒルズ

カルバーシティ

サンタモニカ

トーランス

ロングビーチ

ホーソン

ガーデナ

カーソン

アナハイム

アーバイン

コマース

エルモンテ

歴史詳細は「ロサンゼルスの歴史(英語版)」を参照
先住民の時代

もともとは沿岸部で、トングヴァ族(英語版)、チュマシュ族(英語版)、カフイラ族(英語版)、モハーヴェ族クミアイ族などのインディアン部族が豊富な漁猟資源を糧に漁猟採集生活を営んでいた。彼らはカヌーを使って周辺部族と交易し、貝殻の装飾品や滑石の器や彫刻を作り、魚のほかにアシカカワウソクジラを狩った。

1542年、白人で初めてフアン・ロドリゲス・カブリージョが船でこの地を訪れ、トングヴァ族に歓迎された。この探検家はサンタカタリナ島で死去した。
スペイン人による征服とアメリカ領へ詳細は「カリフォルニア・ミッション」を参照

1769年から1771年に、スペイン人はこの地に「サンガブリエル・アークアンヘル伝道所(英語版)」を建設した。1777年、スペイン人のネベ(英語版)総督が一般市民の居住する村落 (civic pueblos) を計画した。1781年に、ロス・アンヘルス住民(英語版) ("townspeople") が現ロサンゼルス市ダウンタウンのオルベラ街あたりに小さな村落を建設した。一方、地名はそれ以前にこの地に踏み入れ、モンテレー湾を目指していたポルトラが、聖母マリアにちなんでLos Angeles(ポルシンウラの天使達の女王)と名づけていたのを、そのまま利用したといわれる。

スペイン人はこの地に農場を作りはじめ、前述のインディアンたちを捕らえ、彼らをキリスト教に強制改宗させて十把一絡げに「ミッション・インディアン(英語版)(伝道インディアン)」と名づけ、農場労働や周辺部族の監督役に使役した。彼ら「ミッション・インディアン」は現在では、カリフォルニア独自のインディアン集団となっている。

1804年、スペイン領ヌエバ・エスパーニャラス・カリフォルニアズ(Las Californias、1770年-1804年)が分割されアルタ・カリフォルニア (Alta California) になった。1821年にはメキシコ帝国が独立し、メキシコ帝国領となったが1年ほどでメキシコ合衆国に移行した。1848年アメリカ・メキシコ戦争1846年-1848年)中にジョン・C・フレモントのベアフラッグ反乱(英語版)をきっかけに独立したカリフォルニア共和国 (California Republic) は、グアダルーペ・イダルゴ条約によりメキシコ割譲地(アリゾナ・ニューメキシコなど)とともにアメリカ合衆国領となった。1850年には市制が敷かれたが、当時の人口はまだ1610人であった。1853年ガズデン購入に際し、米墨国境線が確定した。
飛躍的発展市の近郊に立ち並ぶオイルリグ(1896年)

その後、鉄道網の発達に伴って、とりわけ柑橘類をはじめ野菜、穀物、牧畜などを東部に運び出すための集散地として北部のサンフランシスコとともに発展、同時にパサデナバーバンクサンタモニカなどの郊外都市も発展し、メトロポリス形成の基盤となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:241 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef