レーシング・ポイント
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “ ⇒新生“レーシング・ポイント・フォース・インディア”のF1参戦が承認。チーム譲渡により前半戦のポイントは取り消しに”. AUTOSPORTweb (2018年8月24日). 2018年8月25日閲覧。
^ “レーシングポイント、2019年F1マシンのカラーリングを披露”. オートスポーツweb (2019年2月14日). 2019年2月14日閲覧。
^ “レーシングポイント、2019年のF1エンジンを「BWT-Mercedes」とネーミング”. FORMULA1-DATA.com (2019年3月4日). 2019年12月21日閲覧。
^ “「レーシングポイントF1にとって困難なシーズンだったが、いい仕事ができた」ペレス、2020年の飛躍に期待”. オートスポーツweb (2019年12月25日). 2020年1月8日閲覧。
^ “F1プライベーター通信簿(5):レーシングポイント|浮き沈みが激しかった1年”. Motorsport.com (2019年12月21日). 2020年1月8日閲覧。
^ “飛躍の基礎を築けるか。レーシングポイント、新車『RP20』のカラーリングを発表”. motorsport.com (2020年2月17日). 2020年2月18日閲覧。
^ “レーシングポイントF1、2020年の新車「RP20」とチーム名変更を発表”. FORMULA1-DATA.com (2020年2月19日). 2020年2月22日閲覧。
^ “ストロール父がアストンマーチン大株主に。レーシングポイントの名称も変更へ”. motorsport.com (2020年1月31日). 2020年2月18日閲覧。
^ “2020年型レーシングポイントF1マシン『RP20』”. オートスポーツweb (2020年2月17日). 2020年2月18日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

BWT Racing Point F1 Team (@RacingPointF1) - X(旧Twitter)










レーシング・ポイント
チーム首脳

オトマー・サフナウアー

ローレンス・ストロール

主なスタッフ

アンドリュー・グリーン

羽下晃生

アンディ・スティーブンソン(英語版)

ドライバー

セルジオ・ペレス

エステバン・オコン

ランス・ストロール

ニコ・ヒュルケンベルグ

車両

VJM11

RP19

RP20

主なスポンサー

BWT

X-Men (Marico)(英語版)

JCB(JCバンフォード)

カナダライフファイナンシャル(英語版)

ボンバルディア

Claro(英語版)

Aqua Mondo

Telcel

ピレリ

インフィニティウム(スペイン語版)

アクロニス

Ravenol

スポーツペサ(英語版)

NEC

ブレストキャンサーケア(英語版)

テルメックス

衆安保険(英語版)










F1コンストラクター
2024年シーズン

RB

アストンマーティン

アルピーヌ

ウィリアムズ

キック・ザウバー

ハース

フェラーリ

マクラーレン

メルセデス

レッドブル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef