レーシング・ポイント
[Wikipedia|▼Menu]

レーシング・ポイント
Racing Point
活動拠点 イギリス
イングランド
ノーサンプトンシャー州シルバーストン
創設者ローレンス・ストロール
スタッフオトマー・サフナウアー(チーム代表)
アンディ・スティーブンソン(スポーティングディレクター)
スティーブ・カーナウ(コマーシャルディレクター)
アンドリュー・グリーン(テクニカルディレクター)
トム・マカロー(チーフレースエンジニア)
ドライバー セルジオ・ペレス
エステバン・オコン
ランス・ストロール
ニコ・ヒュルケンベルグ
参戦年度2019年 - 2020年
(※2018年はフォース・インディア名義)
出走回数※9(2018年)
38
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズタイトル0
優勝回数1
通算獲得ポイント※52(2018年)
268
表彰台(3位以内)回数3
ポールポジション1
ファステストラップ0
F1デビュー戦※2018年ベルギーGP
(フォース・インディア名義)
2019年オーストラリアGP
初勝利2020年サクヒールGP
最終勝利2020年サクヒールGP
最終戦2020年最終戦アブダビGP
テンプレートを表示

レーシング・ポイントUKリミテッド(Racing Point UK Limited)はかつて存在した、2018年に発足したF1のコンストラクター。

同年半ばから、前身のフォース・インディアを引き継いで緊急参戦。翌年から正式に始動し、2020年まで活動した。翌2021年から改称して「アストンマーティンF1」に移行している。
概要

2008年から参戦していたフォース・インディアを買収し、2018年シーズン半ばより参戦しているF1チーム。元をたどるとジョーダン・グランプリ(1991年 - 2005年)→MF1レーシング(2006年)→スパイカーF1(2007年)→フォース・インディア(2008年 - 2018年)と続く系譜に連なるチームである。なお登記上は、レーシング・ポイントはフォース・インディアとのつながりは無く[1]ジョーダン・グランプリ以来続いていた法人としてのフォース・インディア・フォーミュラワン・Limitedは消滅することになった[2]
シーズン
2018年

かねてから深刻な資金難に陥っていたフォース・インディアは、ハンガリーGPにてチームの破産手続きを開始したと発表[3]。債権者の一人でもあったペレスは、チームを破綻から救うために断腸の思いで手続きを決断した[4]。これによってチームは管財人の管理下で売却先を求めることになり、2017年よりF1参戦しているランス・ストロールの父親で資産家のローレンス・ストロールが率いるコンソーシアムへの売却が決まった[5]。そして新会社、レーシング・ポイント UK Limitedを設立した[1][6]。新会社はチームの資産を購入し、チームで働く400人の従業員の雇用を確保することで管理者と合意に達した[7][8]。そしてその資産を活用して、元フォース・インディアの空いたエントリーを引き継いで新たなコンストラクターとして、第13戦ベルギーGPよりチーム名を「レーシング・ポイント・フォース・インディア・F1チーム」に変更、また国籍はインドからイギリスに変更された[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef