レディホーク
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

当初、リチャード・ドナー監督はナバール役にカート・ラッセルを起用し、ルトガー・ハウアーには敵方の隊長役をオファーしたが、ハウアーがこの役ではなくナバール役に関心を示していたところ、撮影開始の数日前にラッセルが降板したことでハウアーにナバール役が回って来た[3]
作品の評価
映画批評家によるレビュー

Rotten Tomatoesによれば、「ペースの問題はあるが、『レディホーク』は同様の大抵のファンタジー叙事詩よりも力強く、否定しようのないロマンティックさで圧倒的に勝っている。」であり、24件の評論のうち高評価は67%にあたる16件で、平均点は10点満点中5.57点となっている[4]Metacriticによれば、11件の評論のうち高評価は6件、賛否混在は5件、低評価はなく、平均点は100点満点中64点となっている[5]。一方、allcinemaは「夜は狼の姿になる騎士、昼は鷹の姿になる美女という恋人同志の設定は演ずるハウアー、ファイファーの個性も手伝ってかなり魅力的だが、狂言廻しの盗人の少年と敵の司祭が役不足で、アクション・シーンも物足りない。」としている[6]
受賞歴

第58回アカデミー賞では録音賞音響効果編集賞の2部門でノミネートされたが受賞はならなかった。

サターン賞(第13回サターン賞(英語版))ではファンタジー映画賞助演女優賞ミシェル・ファイファー)、音楽賞衣装デザイン賞の4部門でノミネートされ、ファンタジー映画賞と衣装デザイン賞を受賞している。
その他

1985年TAKARAファンタスティック映画祭(東京国際ファンタスティック映画祭)公開作品。

作中でナバールの呪いが解けた明瞭なシーンが無かったため、ジョーン・D・ヴィンジによるノベライズ(日本語版は野田昌宏訳、角川文庫ISBN 4-042-59501-4)では、続編への含みをもたせていたが、続編が製作されることはなかった。

物語の舞台設定はフランス南部であり、皆既日食が起きていることから西暦1239年と考えられる[7]
関連項目

トッレキアーラ城 - 舞台となったイタリアのランギラーノにある城

出典^ “Ladyhawke (1985)” (英語). IMDb. 2013年2月2日閲覧。
^ “Ladyhawke (1985)” (英語). Box Office Mojo. 2010年2月16日閲覧。
^ “Ladyhawke (1985) - Trivia #0618733” (英語). IMDb. 2019年8月14日閲覧。
^ “Ladyhawke (1985)” (英語). Rotten Tomatoes. 2020年10月7日閲覧。
^ “Ladyhawke Reviews” (英語). Metacritic. 2019年8月14日閲覧。
^ “映画 レディホーク”. allcinema. 2019年8月14日閲覧。
^ “ ⇒Useless Movie Trivia For Ladyhawke” (英語). The Nut Gallery Review. 2019年8月14日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}英語版ウィキクォートに本記事に関連した引用句集があります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef