レディオヘッド
[Wikipedia|▼Menu]
これは、曲の大枠やデモの多くを作るのはトムだが、そこからさらに議論を重ねてそこに肉付けしたり、逆に削ったりすることで楽曲の元を作っているからである。録音についてもパート別に順ぐり録音したりするのではなく、メンバー全員とプロデューサーアレンジを議論し、個々がパートにとらわれずに音楽を作っている。パートごとの演奏者もまちまちで、あまり問題とされない。ストリングスブラスバンド主体の曲などでは、楽隊を呼んで録音するため、そもそもメンバーが譜面やアレンジを指示するだけで演奏しないこともあり得る。歌詞については、基本的にほぼ全てがトムによって作詞・推敲される。[19]
アートワーク

グラフィック・アーティストのスタンリー・ドンウッド (Stanley Donwood) は、『ザ・ベンズ』以降、レディオヘッドの全作品のアートワークを手がけている。彼はトム・ヨークの大学時代からの友人であり、トムの社会活動にも一緒に参加している。

基本的にアートワークはアルバムごとに一定のテーマが決められている。シングルのジャケットやツアーでのグッズなど、次のアルバムをリリースするまではそのテーマに沿ったものが作成される。

Slowly Downward 公式サイト

トム・ヨークもDr.Tchock名義でアートワークに参加している。

ディスコグラフィ詳細は「レディオヘッドの作品」を参照

シングルと各国ごとの収録曲内容等、更なる詳細は英語版Wikipediaのディスコグラフィを参照。
スタジオ・アルバム

パブロ・ハニー』 - Pablo Honey(1993年)UK22位(2×プラチナム)、US32位(プラチナム)

ザ・ベンズ』 - The Bends(1995年)UK4位(4×プラチナム)、US88位(プラチナム)

OK コンピューター』 - OK Computer(1997年)UK1位(5×プラチナム)、US21位(2×プラチナム)

キッド A』 - Kid A(2000年)UK1位(プラチナム)、US1位(プラチナム)

アムニージアック』 - Amnesiac(2001年)UK1位(プラチナム)、US2位(ゴールド)

ヘイル・トゥ・ザ・シーフ』 - Hail To The Thief(2003年)UK1位(プラチナム)、US3位(ゴールド)

イン・レインボウズ』 - In Rainbows(2007年)UK1位(プラチナム)、US1位(ゴールド)

ザ・キング・オブ・リムズ』 - The King Of Limbs(2011年)UK7位(ゴールド)、US3位

ア・ムーン・シェイプト・プール』 - A Moon Shaped Pool(2016年)UK1位(ゴールド)、US3位(ゴールド)

コンピレーション・アルバム

ザ・ベスト・オブ』 - Radiohead: The Best Of(2008年)

EP

Manic Hedgehog [Self released] (1991年)

Drill(1992年)

『イッチ (ジャパン・ツアー・ミニ・アルバム)』 - Itch(1994年) ※日本限定企画盤

My Iron Lung [CD1&2] (1994年)

『ノー・サプライゼズ?ランニング・フロム・デーモンズ?』 - No Surprises - Running From Demons(1997年) ※日本限定企画盤

『エアーバッグ/ハウ・アム・ アイ・ドライヴィング?』 - Airbag/How Am I Driving?(1998年)※アメリカ限定企画盤

『アイ・マイト・ビー・ロング (ライヴ・レコーディングズ)』 - I Might Be Wrong - Live Recordings(2001年)

『コム・ラグ:2+2=5』 - Com Lag : 2+2=5(2004年)

『マイ・アイアン・ラング』 - My Iron Lung [Re-release](2007年) ※日本限定企画盤、イギリス盤のCD1&2の編集盤

ダウンロード

レディオヘッドの作品には、ダウンロードのみで発表される楽曲(アートワークも含む)も存在する。

"Harry Patch (In Memory Of)"(2009年)

価格は1
ポンドで、売上はチャリティーに寄付された。


"These Are My Twisted Words"(2009年)

フリーダウンロード。


"Burn The Witch"(2016年)

"Daydreaming"(2016年)

映像作品

『ライヴ・アット・ザ・アストリア』 - Live at the Astoria(1995年) ※VHS / 2005年にDVD再発

『7テレヴィジョン・ コマーシャルズ』 - 7 Television Commercials(1998年) ※VHS/DVD

『ミーティング・ピープル・イズ・イージー』 - Meeting People Is Easy(1999年) ※VHS/DVD

『ザ・モスト・ギガンティック・ライン・マウス・オブ・オール・タイム』 - The Most Gigantic Lying Mouth Of All Time(2004年) ※DVD

In Rainbows - From the Basement(2008年) ※iTunes Store digital download

ザ・ベスト・オブ』 - The Best Of Radiohead(2008年) ※DVD


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef