レッドキング。
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

同時にオフィス★怪人社を退団[1]
略歴・芸風

1998年7月、花見卓哉・荒川禁止・みとしの三名で活動開始。また、当初は句点の無い「レッドキング」という表記で活動。ウルトラマンの怪獣の名を冠した経緯は不明。

2000年9月フジテレビの番組『新しい波8』に出演。

2002年、荒川が脱退。その後、新メンバーとして上杉晋平が加入し、この頃から「レッドキング。」に改名。TBS深夜のネタ番組『笑林寺2』『O-CDTV』『渋谷ギャグ公開堂』などを中心に話題をさらう。

2004年より、初のレギュラー番組としてBSフジ『GO!GO!EIGO!』もスタートし、子供番組にも進出。

赤いふんどし姿で「お前だー!!」と叫びながら客席に乱入して客をさらったりとパフォーマンスは非常に激しいが「普段の本人たちはいたって穏やかでいい人」といわれている。

2007年12月、上杉がメンバーから卒業。兼ねてから臨時メンバーとして参加していた佐藤仁志が2008年6月に正式メンバーとして加入。

2009年2月、みとしがメンバーを卒業。同時にレッドキング。は事実上の解散となった。

所属はオフィス★怪人社という劇団で、年1回程度の公演では各自役者として出演している。
出演

バナナリーグ!(
BS-i

新しい波8フジテレビ

超V.I.P.(フジテレビ)

笑林寺2(TBSテレビ

新・真夜中の王国NHK BS2

O-CDTV(TBSテレビ)

渋谷ギャグ公開堂(TBSテレビ)

爆笑問題のバク天!(TBSテレビ)

笑いの金メダルテレビ朝日

エンタの神様日本テレビ

ナイナイプラス(日本テレビ)

やるヌキッ!祭テレビ東京

GO!GO!EIGO!(BSフジ)※レギュラー出演

ほか
脚注^ ただし、怪人社ウェブサイトには「預かり俳優」とされている。

外部リンク

レッドキング。公式ホームページ

レッドキング 公式プロフィール(リンク切れ)

レッドキング。 公式プロフィール

レッドキング。の漢語り(ブログ) 

佐藤のホームページ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、お笑いタレントコメディアンに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:お笑い/PJ:お笑い)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef