レタラー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

マーベルの社内レタリング素材はクリス・イリオパウロス(英語版)が、DCではケン・ロペス(英語版)がデザインを行った[11]。その後趨勢は逆に傾き、ほとんどのコミック出版社は再び社内スタッフではなくフリーのレタラーに業務を委託するようになった。現在のレタラーはほとんどがコンピュータとコミックブック用のデジタルフォントで作業を行っている。
道具と方法
紙上でのレタリング

アナログ時代にコミックブックのレタラーが必要としていたのは、レタリングガイド(英語版)、ペンまたは筆、墨汁、修正用のホワイト塗料くらいのものだった。場合によっては、原画の上に重ねたトレーシング用紙(ベラム紙)にレタリングが行われることもあった。[6]
ECコミックスクライバーとテンプレートからなるルロイ・レタリングセット(製図用レタリング器具の商標名)。

1945年ごろから1955年ごろまで扇情的なホラーコミックを出版していたECコミックのレタリングは独自性が強いもので、均質な文字の並びが無機質な印象を作り出し、同社が売り物とするコミックのスタイルを際立たせていた。EC社のレタラーはこの効果を作り出すため、製図家や建築家の間で一般的なルロイレタリングセット(商標名)を用いていた。ルロイはスクライバーと文字テンプレートを組み合わせたパンタグラフ方式の器具であった(en:Technical lettering参照)。[12]
コンピュータによるレタリング

現在、マーベルとDCのメジャー二社のコミックブックは、Adobe IllustratorAdobe Photoshopのような画像編集ソフト上で、書き文字に似せたフォントを用いてレタリングされたものがほとんどである。コンピュータによるレタリングでは多くの作業工程を省くことが可能で、特にデジタル画像ファイルを直接加工することにより、手間のかかる物理的な貼り付け作業は完全に過去のものとなった。

現在でも原稿に直接レタリングすることを好むアーティストやインカーは存在する。理由の一つとしては、後からキャプションが置かれる場所には絵を描かなくてもいいので時間が節約できる。もう一つには、コミックは物語を伝えるものだが、文字のない絵だけの原稿は物語の半分でしかないためである。

ベテランのレタラーであるジョン・ワークマン(英語版)のように、手書きとデジタルの合間で作業する者もいる。ワークマンは紙上での作業に加え、ワコムペンタブレットを用いてデジタルの手書きレタリングも行っている。

米国の主要な漫画賞であるアイズナー賞ハーベイ賞はどちらも「最優秀レタラー」部門を設けている(1975年で廃止されたシャザム賞(英語版)にも同部門は存在した)。1993年のアイズナー賞レタラー部門創設以来、トッド・クライン(英語版)は15回にわたって同賞を独占した。またクラインは1992年創設のハーベイ賞レタラー部門でも8回受賞している。クラインのほかにハーベイ賞レタラー部門を複数回受賞した中には、ケン・ブルゼナック、クリス・ウェア、ジョン・ワークマン、ダニエル・クロウズらがいる。
著名なレタラー

Diana Albers


ケン・ブルゼナック

Janice Chiang

John Costanza

クリス・イリオパウロス

Tom Frame

トッド・クライン

ケン・ロペス

ジャック・モレリ

Jim Novak

Bill Oakley

Ben Oda

Tom Orzechowski

Annie Parkhouse

Bill Pearson

Nate Piekos

Joe Rosen

Sam Rosen

ギャスパー・サラディノ

アイラ・シュナップ

Artie Simek

リチャード・スターキングス

ジョン・ワークマン

Bill Yoshida

アーティスト兼レタラー

自作のレタリングを自ら行うことで知られる漫画家。

ジム・アパロ
(英語版)

ジョン・バーン

エディ・キャンベル(英語版)

ダニエル・クロウズ

デイブ・ギボンズ

ジャン・ジロー(メビウス)

ライアン・ヒューズ(英語版)

ウォルト・ケリー

フランク・ミラー

スタン坂井

デイブ・シム(英語版)

タイ・テンプルトン(英語版)

フランク・ソーン(英語版)

クリス・ウェア

企業

コンピュータ・レタリングを請け負う会社。

Artmonkeys

Blambot


Comicraft

Studio Daedalus

Cartoon-Balloons

脚注[脚注の使い方]^ Klein, Todd. ⇒"How it all began," Todd Klein: Lettering ? Logos ? Design. Retrieved July 22, 2008.
^ Kimball, Kirk. ⇒"The Big Chill," Dial B for Blog #376 (Oct. 10, 2006). Retrieved July 21, 2008.
^ B.D.S. ⇒Interview with Gaspar Saladino in "Silver Age Sage," The Silver Lantern: A Tribute to the Silver Age of DC Comics (May 25, 2007). Retrieved July 18, 2008.
^Mark Evanier quoted in Brian Cronin's "Comic Book Urban Legends Revealed" #66, Comic Book Resources (Aug. 21, 2006). Retrieved July 20, 2008.
^ Kimball, Kirk. ⇒"Gaspar Saladino ? The Natural," Dial B for Blog #489 (Sept.). Accessed May 18, 2011.
^ a b Kimball, Kirk. ⇒"Gaspar Saladino ? Atlas Shrugged!" Dial B for Blog #497 (Sept.). Accessed May 19, 2011.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef