レオマワールド
[Wikipedia|▼Menu]
2010年(平成22年)7月17日 朝10時から「NEWレオマワールド 開園式典」をメインエントランスにて挙行。同式典にて、旧レオマワールド時代のマスコットキャラクター"ペディーバード"と"ポーリーバード"が10年ぶりにゲストの前に姿を見せた。また、同日からパレード「NEWレオマワールド ファンタスティックパレード」が開始された。同パレードでは、NEWレオマワールド20周年を記念して登場したキャラクター「元気ボーイ」が先頭フロート(山車)に乗り、ゲスト(一般客)も二階建てバスに乗る方法で参加できる。また、同パレードで使用している各フロートは旧レオマワールド時代に活躍をしたフロートを再整備して登場させているものであり、フロートのイメージに対応したキャラクターが乗り込む形式を踏襲している。

2010年10月2日 この日から季節イベント「NEWレオマワールド ハロウィンフェスティバル」が開始された。同イベントではペディーバードやポーリーバードなどのキャラクターがハロウィンの衣装になって昼のパレードや夜のパレードに出演。園内の各所にハロウィンの装飾があしらわれた。

2010年11月20日 この日から季節イベント「NEWレオマワールド ホワイトクリスマス」が開始された。同イベントでもペディーバードやポーリーバードなどのキャラクターがクリスマス衣装になって昼のパレードや夜のパレードに出演し、園内の各所にクリスマスの装飾があしらわれた。同クリスマスイベントは旧レオマワールド時代の最後(1999年12月)から数えて、実に11年ぶりに行われたクリスマスイベントだった。

2010年12月31日 この日に、新体制初のカウントダウンイベントをキンダーガーデン内「レオマ劇場」周辺で挙行。カウントダウンゲストは嘉門達夫で、その模様は県内のFMラジオで中継放送された。翌日1月1日からは「NEWレオマワールドのお正月」と題した正月イベントを三が日に行い、旧レオマワールド時代と同様に紋付袴のペディーと着物姿のポーリーがグリーティングやパレードに登場した。

2011年1月10日 この日をもって、前年7月17日から活躍を続けてきたNEWレオマワールド専属女性ダンサーチーム「劇女」の活動が終了した。同日夜、NEWレオマワールドの主催で園内の「日本元気劇場」にて、一般客(ゲスト)と有志キャスト(従業員)を対象とした「さよなら劇女!シークレットライブ」が行われた。翌1月11日からは、女性のメインダンサー2名が引き続きパレードやショーに出演を続けている。

2011年(平成23年)1月10日 この日をもって日本元気劇場にて行われていた「ペディー&ポーリー タイムマシーンショーDr.ドックの大実験」が終演、2011年2月まで日本元気劇場でキャラクターが出演する演目は昼パレードの雨天中止時に行われる「NEWレオマの仲間たち大集合」のみになった。

2011年1月10日 この日をもって園内で行われていたショー「やっちゃん なっちゃん ちびっこコンサート」と、「ビバ!ビバ!ゆかりのおもしろかったらOK!でSHOW」が終演を迎えた。

2011年2月11日 - 14日 4日間限定のミニイベント「ポーリーのチョコグリーティング」が園内のウェルカムプラザで行われた。

2011年2月11日 この日から日本元気劇場にて新演目「ポーリーバードと夢の話?ぼくらのDream!」が上演開始。(同ショーは土・日・祝日のみの公演)

2011年2月19日 NEWレオマ専属劇団HIROZファーストアルバム「お花畑」発売記念特別ライブ&抽選会を開催。

2011年3月11日 この日から「2011スプリング ドリーム」の名称で季節イベントを開催。

2011年3月14日 - 18日までパレードフロート(山車)のメンテナンスの為、パレードは5日間のみ休演。

2011年5月1日 - ゴールデンウィーク特別イベントを開催。(B級グルメ祭り、スポーツカー走行大会など)

2011年7月 - 9月 NEWレオマ サマーカーニバル『パイレーツレオマ』を開催。(ペディー&ポーリーショー第二弾「絆」、海賊パレードなど)

2011年9月 - 10月31日 NEWレオマ ハロウィンパーティー2011を開催。(シアターレストラン新演目登場、ハロウィンパレードなど)

2011年11月12日 - 12月25日 NEWレオマ クリスマスストーリー2011を開催。(シアターレストラン新演目登場、クリスマスパレードなど)

2011年11月4日 この日からPRテレビ番組コーナー「ペディー&ポーリーたちと踊ろう!ニューレオマ体操」がRNC西日本放送で放送開始された。(同番組は毎週金曜日夕方に放送)

2011年12月31日 NEWレオマ 1万人のカウントダウンセレブレーション2011-2012を開催。

2012年(平成24年)1月1日 - 1月3日 NEWレオマワールドのお正月2012を開催。

2015年(平成27年)3月21日 - 「レオマ光ワールド」と「レオマ花ワールド」を開催[10]

2015年(平成27年)10月 - 来るレオマワールド25周年を翌年に控え、園内にテーマ型ホテルと新アトラクションなどの新施設を2016年にオープンすると発表。

2015年(平成27年)10月28日 - 第3回イルミネーションアワードで「レオマ光ワールド」が特別賞新イルミネーション賞を受賞[11]

2015年(平成27年)12月28日 - 運営会社の株式会社香川県観光開発が合同会社に組織変更。

2016年(平成28年)4月 - レオマワールド開園25周年を記念した記念パレードを開催。開園25周年記念ロゴ商品なども発表。

2016年5月 - 新アトラクションを含む「園内新設置ホテル」(仮名「アリス・イン・ワンダーランドホテル」)の建設を新聞発表。

現在のアトラクション

(2021年現在)観覧車&足ブラ観覧車バードフライヤー

ペディー&ポーリーモニュメント(メインエントランスに位置する写真撮影スポット)

観覧車&足ブラ観覧車(足ブラ観覧車は座席2席×2機設置)

バードフライヤー(西日本初の大型空中ブランコ)

レインボーバンディット(虹の国を救う物語の気球型ライドアトラクション)※ストーリーに登場するキャラクターのデザインは、芝山努が担当。プレショーエリアでは短編のアニメーションもモニター上映されている。

ビバーチェ(水上ジェットコースター

カルーセル(メリーゴーランド)※日本国内で最も馬の頭数が多い回転木馬。

キンダーガーデンレイルロード ※おとぎの国を一周する外周列車。軌間762ミリ、サードレール(第三軌条)による集電方式の電気機関車。

レディーバードコースター

ゴーカート

ファンシーフライト ※旧レオマワールド時代から現存する人気のアトラクション。ウサギ型の飛行ライドに乗り、ボタン式による上下動操縦が可能。

キッズコースター

ごっこタウン(バードランド内にある、幼児・子供向けの体験型職業アトラクション)

レオマコンバット(水陸両用車による水上&陸上アトラクション。冬季は営業休止)

ペディードライブ(旧ピクレルランドのショップを改造した子供用電動カーのアトラクション)

ポーリードリームハウス(キャストが撮影したゲストの写真や、イベント・ショーの模様を「ポーリーの夢とゲストの夢と願い」と共に展示している専用施設)

スペースシップ2056(未来の宇宙空間を冒険する屋内型ジェットコースター)※コンセプトデザインなどを米国の工業デザイナーシド・ミードが手掛けた。

スカイサイクル

ロードトレイン(ワクワクランド - マジカルストリート間を周回する連結型ライド)

パイレーツ ※旧体制では営業休止となっていたが、新体制で営業再開した。

バトルビースト(レーザーマグナムでエイリアンを倒すライド形式の屋内アトラクション)※2015年からスコア画面とレーザーマグナムのサウンドがリニューアルした。

恐竜迷路ワールド ジュラシックパニック

VR world

VRジェットコースター☆GALAXY(ギャラクシー)

ホラーハウス ダークサイド(旧.昆虫体験館を改装した回遊型アトラクション)

レッツゴートーマス

レイクボート・デキシークィーン

ウェストレイカー(ウェルカムプラザ西裏側←→マジックストロー手前までを運行する水上バス)

ゲームスクエア(ファミリー向けゲーム機などが設置されているミニアトラクション)

手作り工房(ワクワクランドにある親子・家族向けの手作り体験アトラクション)

おっとっと(スペーシシップ2056近隣にあるミニアトラクション)

LOVEリング(GENKIストリートの少し下、ポーリードリームハウスの横にある写真撮影スポットで夜間はLED電飾が輝く)

2階建てオムニバス「ペディー号」&「ポーリー号」(マジカルストリートからホテルレオマの森を運行しているゲスト専用バス。青色と赤色の2台を交互に運行)

オリエンタルトリップ 日本一のエスカレーター(旧.マジックストロー)

オリエンタルトリップ モスク(※館内に「レオマバザール」を併設)

オリエンタルトリップ プラサット・ヒン・アルン(※以前は内部の見学が出来たが現在は外観のみ観覧が可能)

オリエンタルトリップ 十二望展望台

オリエンタルトリップ タシチョ・ゾン(※新体制下の2010年8月以降に周辺を改修整備し再公開され現在も公開継続中。以前は2Fを含む内部の見学が出来たが現在は1Fのみ可能)

2021年現在の主な演目

ニューレオマワールド キャラクターグリーティング(メインエントランス、マジカルストリート付近で出演)

ファンタスティック・ニューレオマワールド(パレード中止時の代替ショー演目)(パロットシアターで公演)

ザッツワールドエンターテイメントショー(パロットシアターで特定日のみ公演)

マジカルストリートパーティー(ジャングルステージで公演)

仮面舞踏会(ホテルレオマの森 室内プールステージで特定日のみ公演)

プロジェクションマッピング「マジカルナイト」(バードランド内 ごっこタウン前で公演)

過去の主な演目

LAST ROPE(日本元気劇場にて公演)

ツキゴモリの空(日本元気劇場にて公演)

忍者ショー「忍と侍」(日本元気劇場にて公演)

This is The HIROZ(日本元気劇場にて公演、HIROZ総登場のショー)

熱血忍者隊 ヒローズX(レオマ劇場などで公演。雨天時は日本元気劇場にて公演)

I?DREAM -ユメミルチカラ-(レオマ劇場にて公演。雨天時は日本元気劇場にて公演)

NEWレオマ ファンタスティクパレード(昼のパレード/GENKIストリート→わんぱくランド間をパレード)

NEWレオマ ファンタスティックナイトパレード(夜のパレード/季節・期間限定で行われる)

レオマのゆかいな仲間たち(上記パレードが休演中や雨天中止の場合に日本元気劇場で行う代替ショー)

NEWレオマキャラクターグリーティング(ペディー&ポーリーや仲間たちがグリーティングに登場。主にウェルカムプラザ内にて行われる)

ペディー&ポーリーのプリティレストラン(シアターレストランにて土・日・祝日の昼11:30から開始のランチ&ショー公演)

ホテルレオマの森 HIROZ特別公演(ホテルレオマの森にて限定で行われるHIROZの特別ショー)

パイポー隊長のハイパーエクササイズ!!(躍動劇場にて公演)

ちびっこコンサート(躍動劇場にて公演)

ビバのフルーツパーティー(躍動劇場にて公演)
※以上の「過去の主な演目」は、ニューレオマワールドの運営会社の株主構成が刷新され新体制となり全て廃止された。
2021年現在の劇場・飲食施設・店舗など[劇場/シアター]

パロットシアター(旧.日本元気劇場。ニューレオマ専属ダンサーなどによるレギュラー公演とパレードの雨天中止時の代替ショーを行う常設劇場、観覧無料)

ジャングルステージ(旧.ストリートガーデンステージ及び躍動劇場。レオマキャラクターなどが出演するショーやテレビ番組撮影を行う。観覧無料)

ウォーターステージ(旧.ウォーターガーデンステージ。主にレオマキャラクターなどが出演するショーなどを不定期で開催。観覧無料)
[飲食施設/ショップ]

きりん堂 レオマワールド店(ウェルカムプラザ1F東側、園内唯一のカレー専門店。お子さまカレーなども提供)

ドラゴンドッグ(ウェルカムプラザ1F南側、焼きたてホットドッグ専門店)

クレープウィンドウ(ウェルカムプラザ1F南側、クレープ専門店)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef