レオタード
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

女性スポーツ選手に対するセクシャルハラスメント(セクハラ)対策の観点から、全身を覆う形状のボディスーツを着用する例もある[1][2][3]。2021年に開催された4月のヨーロッパ体操競技選手権、そして東京五輪において、ドイツの女性選手がレオタードではなくボディスーツ(ユニタード)を着用し話題となった[4]。国際的な体操競技においてボディスーツの着用はルール上認められていたが、これまで宗教上の理由以外でボディスーツを着用した例はほとんどなかった[2]
用途

この節の加筆が望まれています。
体操競技の選手
ショーン・ジョンソン

おもにバレエの練習着、ダンサー・パフォーマーの衣装、器械体操、新体操、エアロビクスダンストランポリンフィギュアスケートバトントワリングなどの競技衣装である。また、レースクイーンなども着用したり、陸上競技重量挙げレスリングボート競技トライアスロンバレーボールタッチラグビーなどのスポーツにおけるユニフォームとして採用することもある。

新体操やフィギュアスケートなど競技というより演技色が強い種目の大会用になると、チームで統一されたデザインや、豪華な装飾を施した物が用いられ、演技者自身も派手なメイクを施すことが多い。レオタードに素足か、ダンスシューズ・タイツなどを着用するかはそれぞれの種目によって異なる。

レオタードと水着ではデザインや表の生地では似通った要素が多いが、レオタードでは水に濡れた時の着心地や生地色が考慮されていないことが大きい。中には素材や縫製の強度や裏地がそれぞれの目的にあったものになっているかどうかを確認することで容易に見分けがつく。
素材・形状

この節の加筆が望まれています。

素材
生地、素材はバレエの練習ではいまだにコットン素材ベースのレオタードが主流であるが、晴れ舞台となる大会や競技ではより高級感のある美しい艶をもったスパンデックス素材、2wayトリコット(ツーウェイトリコット)やスムースベロアなどで作られたレオタードが使われることが多く、よりデザイン性を追求したものでは更にグリタープリント(加工)、メタリックエラスティン(箔加工)、グリターエラスティン(箔加工)、ラインストーンエラスティックネットなどが施された華美なレオタードが着用される。

長袖七分袖、五分袖、半袖ノースリーブ、ベアショルダー、フレンチ、フリル袖などなど。

スコープネック、タックチェンジ、Vネック、胸Vギャザーネック、胸タックネック、胸ピンチネック、胸絞り、スクエアーネック、ハーフネック、ハイネックなど。
脚刳り(あしぐり)のライン
ローレグハイレグ、ノーマルなど。

ワンピーススカート付き(フィギュアスケート用のみ「フリル」と呼ばれる)ワンピース、セパレーツ(ノースリーブのトップススパッツなどの組み合わせ)、ユニタード(レオタードとスパッツを一体化した物)、ジムシャツ(男性用で体操競技(器械体操)用の物)、ブラタード(社交ダンスなどに用いられる。踊っている間にブラウスの裾がずり上がらないように、下部がレオタードと同様につながっている)など。一部のジムシャツやブラタードでは股部分をボタン止めにより開閉でき、着脱がしやすい物もある。
装飾要素
ベルトシュシュラインストーンスパンコール、フリンジ(英語版)など。
付随品

この節の加筆が望まれています。

ハーフシューズハーフシューズの体操選手

主に新体操で履く、爪先だけのシューズ。爪先だけを覆い、かかとの上にゴムをかけて留める。

ジムシューズジムシューズで運動する人々

はっ水性、通気性、耐久性に優れた人工皮革で作られた体操シューズ。ジュニアから競技者まで、幅広く利用されている。

専用下着

レオタード着用時の
下着インナーウェア

トップスインナーとしてファンデーショントップ・ブラトップ・バレエブラなどがあり、レオタードに胸ポチが生じる場合に着用する。トップスインナーを着用してもレオタードに胸ポチが生じる場合はバストカップバストパッドなどをレオタードまたはトップスインナーに取り付けて胸ポチを防ぐ。

ボトムスインナー(パンツ)としてはレオタードショーツなどがある。

トップス・ボトムスが一体となった、ボディスーツ型のファンデーションもある。それぞれ大人用と女児(ジュニア・子供など)用がある。男性用にはボトムスとして、ダンスベルトなどがある。


専用下着の上にレオタードを着用するのが一般的である。ただし、最低限の下着機能が初めから一体化している、下着不要のレオタードもある

タイツ

より美しいレッグラインを魅せるのにレオタードの下に着用。


主にストレッチタイツ、ダンスタイツ、ダンシングタイツなど、
生成色ベージュ、ハニーベージュ、肌色、ライトブラウンなどの明るい色に光沢感、艶感のあるグロス系が使用されることが多い。

シュシュ詳細は「シュシュ」を参照
ソックス

エアロビクスで運動靴と共に使用。
詳細は「
靴下」を参照
運動靴

ソックス同様、エアロビクスで使用。
詳細は「
運動靴」を参照
ダンス、体操競技以外の着用

体操、エアロビクスをはじめ、ダンス、体操競技以外でも、様々な理由で着用することもある。
水着としての使用例

壱岐島の東部・八幡(やはた)地区では、乱獲防止の為ウェットスーツの着用を禁止しているため、『レオタード漁』という潜水作業が行われている。その際、海女はレオタード姿で海に潜る。頭には白の磯頭巾ではなく、スイムキャップフードを被り、スイムマスクを装着して潜っている[5]
脚注[脚注の使い方]^ “独体操選手、全身スーツでの演技に注目「重要なシグナル」”. AFPBB News (クリエイティヴ・リンク). (2021年4月24日). https://www.afpbb.com/articles/-/3343745 2021年4月25日閲覧。 
^ a b 安田聡子 (2021年4月23日). “性的な対象として扱われることに抗議。女性体操選手が足を覆うボディスーツで競技”. ハフポスト (ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン). https://www.huffingtonpost.jp/entry/sarah-voss_jp_60823987e4b0dff254040cf1 
^ “【体操】性的写真問題に新対策 ドイツ選手がボディースーツ着用「快適に過ごせる」”. 東スポWeb (東京スポーツ). (2021年4月25日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/40130 2021年4月24日閲覧。 
^ “レオタードをやめたドイツ体操女子、新作ユニタードが話題に「めちゃくちゃオシャレ」【東京五輪名珍場面】”. THE ANSWER(ジ・アンサー). 株式会社Creative2 (2021年8月12日). 2022年5月29日閲覧。
^#15 君知るや、海女の息吹きを - 長崎県 壱岐島 レオタード漁

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、レオタードに関連するカテゴリがあります。

バニーガール

ユニタード

ファウンデーション (服飾)










被服
トップス

ブラウス

カシュクール

クロップトップ(英語版)

ホルターネック

シャツ

ワイシャツ

ヘンリーシャツ(英語版)

ポロシャツ

ランニングシャツ

Tシャツ

セーター

カーディガン

ガーンジー(英語版)

スウェットシャツ

スパゲティストラップ

パーカー

ジャージー

タートルネック

ボレロ

セーターベスト(英語版)

ツインニット(英語版)

ウェストコート

開襟シャツ

タンクトップ

ノースリーブ

カットソー

プールポワン

袢纏

法被

ズボン

ベルボトム

ボンデージパンツ(英語版)

サブリナパンツ

カーゴパンツ

チャップス

スラックス

ハイウエストパンツ(英語版)

ローライズパンツ

ジーンズ

ジョッパーズ

オーバーオール

パラッツォパンツ

パラシュートパンツ(英語版)

ペダルプッシャー(英語版)

ファットパンツ(英語版)

バミューダショーツ

レーサーパンツ

ホットパンツ

スリムフィットパンツ(英語版)

スウェットパンツ

ジャージー

ウインドパンツ

ヨガパンツ(英語版)

長ズボン

半ズボン

チノ・パンツ

ショートパンツ

ニッカーボッカーズ

ステテコ

もんぺ

スパッツ

ハーフパンツ

クォーターパンツ

短パン

ブルマー

アンダースコート

オーバーパンツ

スカート

Aラインスカート

バレリーナスカート(英語版)

デニムスカート(英語版)

メンズ・スカート

ミニスカート

ペンシルスカート(英語版)

プレーリースカート

ララスカート


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef