レインボーカップ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

A級選手に関しては、競輪で3開催連続して完全優勝(3日間1着×3開催で9連勝以上[3])した場合、ないしオリンピックおよび世界選手権におけるトラック種目においてメダルを獲得した場合[4]、達成日の翌日付[5]で1班ないし2班選手はS級2班に、3班選手は2班に、それぞれ自動的に特別昇級ないし特別昇班できる制度がある。

男子の各級班の定員は、S級はS班9名・1班211名・2班450名、A級は1班・2班とも520名(3班は2019年10月時点で443名)となっている(特別昇級・昇班の選手を除く)[6]

ほかに、その特別昇級・昇班の制度以外にも、半期に一度、A級選手のうち成績最上位者を集めて行う一発勝負の企画レースで上位着順となった場合にも特別昇級・昇班できる制度を設けており、その企画レースが「レインボーカップ」と呼ばれるレースである。

レインボーカップは、1年を前期と後期に分け、前期は1 - 3月、後期は7 - 9月の競走を審査期間とし、それぞれの期間の終わりに当たる前期は6月の、後期は12月の、それぞれいずれかの開設記念の最終日(主に第6レース)に、この審査期間の競走成績に基づき、A級3班(A3)の競走成績最上位9選手はA級2班(A2)へ(チャレンジファイナル)、A級1班(A1)ないし2班(A2)の同じく競走成績最上位9選手はS級2班(S2)へ(A級ファイナル)のそれぞれの特別昇級・昇班をかけた一発勝負のレースを行う。但し、2020年上期(6月)は新型コロナウイルス感染症蔓延による混乱もあり実施されなかった[7]

通常、A級のレースは7車立てで行われるが、このレインボーカップはチャレンジファイナル・A級ファイナルともに9車立てにて行われている。このレースの結果により、チャレンジファイナルでの1 - 3着の3選手はレース翌日付でA級2班へ、A級ファイナルでの1 - 3着の3選手はS級2班に、レース翌日付でそれぞれ特別昇級ないし特別昇班が認められる[8][9]

なお、特別昇級・昇班した選手は、1年間降格しないこととなっている。
脚注^ 現在の制度は2002年4月以降。それまでは1983年KPK導入から2002年3月まで、S級は1班・2班・3班、A級は1班・2班・3班・4班、B級は1班・2班の3層9班制であった。なお、現在のA級3班が2002年3月までのB級に相当する。ちなみに、最初期はA級・B級・C級の3層制であった。
^ 上期では前年度上期の競走成績により、また下期では前年度下期の競走成績により、それぞれ判定する。なお、TIPSTAR DOME CHIBAでの250競走「PIST6」は競輪とは異なるルール・機材で行われているため、PIST6の競走成績は査定には反映されない。
^ 連勝中に競走参加している開催が中止となった場合は、次の競走参加する開催まで権利は持ち越し。実質10連勝以上が必要となる。
^ 通常、代表として派遣される競輪選手は実力的にS級であるため、A級選手が代表として派遣されるのはレアケースであり、オリンピック・世界選手権でのメダル獲得により特昇を果たしたのは窪木一茂のみである。
^ 期末日である6月30日ないし12月31日に達成した場合は例外で、即日に昇格する(これは、6月30日が下期の、12月31日が翌年上期の、それぞれの期初となるため)。
^ “ ⇒2020年前期(1月?6月)適用級班の決定!”. KEIRIN.JP (2019年10月21日). 2019年10月22日閲覧。
^ “ ⇒新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う6月選手あっせんについて”. KEIRIN.JP (2020年5月8日). 2020年5月16日閲覧。
^ “ ⇒『2021年後期レインボーカップ』におけるA級2班特別昇班について”. KEIRIN.JP (2021年12月26日). 2021年12月26日閲覧。
^ “ ⇒『2021年後期レインボーカップ』におけるS級2班特別昇級選手”. KEIRIN.JP (2021年12月19日). 2021年12月26日閲覧。

外部リンク

レインボーカップ










主な競輪競走
GP

KEIRINグランプリ

GI

全日本選抜

日本選手権

高松宮記念杯

オールスター

ェ仁親王牌

競輪祭

GII

サマーナイトフェスティバル

共同通信社杯競輪

ヤンググランプリ

ウィナーズカップ

GIII

開設記念

大阪・関西万博協賛競輪

施設整備等協賛競輪

FI

寺内大吉記念杯競輪

大阪・関西万博協賛競輪

FII

全プロ記念

ルーキーチャンピオンレース

レインボーカップ

ガールズケイリン

GP

ガールズグランプリ

GI

オールガールズクラシック

パールカップ

女子オールスター競輪(2025年より格上げ予定)

競輪祭女子王座戦

FII

ガールズケイリンフェスティバル(2024年終了予定)

女子オールスター競輪(2024年開始予定、同年のみFII)

ガールズ フレッシュクイーン


250競走

PIST6

時間帯別

モーニング競輪

ミッドナイト競輪

過去に存在した競走

特別競輪
準特別競輪

全国都道府県選抜(GI相当)

秩父宮妃賜杯(GI相当)

全日本新人王戦(GI相当)

SSカップみのり(GI)

SSシリーズ風光る(GI)

ルビーカップレース(GII相当)

ふるさとダービー(GII)

東西王座戦(GII)

GIII/FI
企画レース

国際自転車トラック競技支援競輪(GIII)

ダービートライアル(FI相当)

阿佐田哲也杯(FI相当)

国際競輪/ワールドステージ(FI相当/FI)

KEIRIN EVOLUTION(FII)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef