ルートヴィヒ4世_(神聖ローマ皇帝)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 4世は皇帝・イタリア王として数えた数字で、ドイツ君主としては5人目。皇帝としては敬虔王→ロドヴィコ2世イタリア王→ルイ3世プロヴァンス王→当人。ドイツ君主としては敬虔王→ドイツ人王→若王→幼童王→当人

出典^ ドイツの天才的吟遊詩人フラウエンロープは国王選挙をめぐる諸侯の対立の中でマインツ大司教ペーター・フォン・アスペルト選帝侯の動向に影響を与える歌を歌ったとされる。- Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. Munchen/Zurich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 2098-2099.
^ Heinrich Mitteis: Die deutsche Konigswahl. Wien: Rohrer, 2. Aufl. 1944. Nachdruck Darmstadt: Wissenschaftliche Buchgesellschaft 1969, S. 216.
^ Lexikon des Mittelalters. Bd. VII. Munchen: LexMA 1995 (ISBN 3-7608-8907-7), Sp. 785 (A. Schmid zu >Rhense, Kurverein v. <).

関連項目

オッカムのウィリアム

パドヴァのマルシリウス

パヴィーア

政教分離の歴史

先代
ルートヴィヒ2世上バイエルン公
1294年 - 1347年
ルドルフ1世と共同統治(1317年まで)次代
ルートヴィヒ5世

先代
ヨハン1世下バイエルン公
1340年 - 1347年次代
ルートヴィヒ5世

先代
ルドルフ1世ライン宮中伯
1319年 - 1329年
アドルフと共同統治(1327年まで)次代
ルドルフ2世

先代
ハインリヒ2世ブランデンブルク辺境伯
1320年 - 1323年次代
ルートヴィヒ2世

先代
ギヨーム2世エノー伯ホラント伯
ゼーラント伯
1345年 - 1347年
マルガレーテと共同統治次代
マルグリット2世










ヴィッテルスバッハ家最初のローマ王(1314年 - 1347年)
歴代ドイツ君主・盟主
カロリング朝



ピピン751-768)

カール1世皇帝(768)-814

ルートヴィヒ1世皇帝814-840

ロタール1世皇帝840-843

ルートヴィヒ2世843-876

カールマン2世876-880

ルートヴィヒ3世876-882

カール3世皇帝876-887

アルヌルフ皇帝887-899

ルートヴィヒ4世899-911

断絶

コンラート1世1911-918

共同王

カールマン1世768-771)


ザクセン朝



ハインリヒ1世919-936

オットー1世皇帝936-973

オットー2世皇帝973-983

オットー3世皇帝983-1002

ハインリヒ2世皇帝1002-1024

共同王

オットー2世皇帝961-973

対立王

バイエルン公アルヌルフ919-921

バイエルン公ハインリヒ2世984-985


ザーリアー朝



コンラート2世皇帝1024-1039

ハインリヒ3世皇帝1039-1056

ハインリヒ4世皇帝1056-1105

ハインリヒ5世皇帝1105-1125

断絶

ロタール3世2,皇帝1125-1137


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef