ルーカスフィルム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

買収から6年経った2018年にはディズニー最高経営責任者ボブ・アイガーから、ルーカスフィルムの買収額は既に回収済みと発表された[15][16][17]
サイト

スカイウォーカーランチ:本社機能とスカイウォーカー・サウンドが入っている。

ニューサイト:ランチの隣の谷にできたビル。マーチャンダイジング部門が入っている。

レターマン・デジタル・アーツセンター:2005年からはサンフランシスコ市内プレシディオに大規模なスタジオをオープンし、ILMなどが入る。

部門会社

ルーカスフィルムの関連会社には、以下のものがある。

ルーカス・デジタル

スカイウォーカー・サウンド - 音響のポストプロダクションを業務とする。

インダストリアル・ライト&マジック(ILM) - SFXVFX製作会社。


ルーカス・ライセンシング - 「スター・ウォーズ」などのマーチャンダイジングとライセンシングを扱う会社。

ルーカス・ブックス - 出版関連。

ルーカス・ラーニング - 教材関連。


ルーカスフィルム・ゲームズ(旧:ルーカスアーツ) - ゲーム会社。

ルーカスフィルム・アニメーション - アニメ製作会社(2006年設立)。

ルーカス・オンライン - ウェブサイト運営。

ルーカスフィルム・ストーリー・グループ - 「スター・ウォーズ」など所有フランチャイズの企画と(劇中の歴史や用語など設定面の)管理・調整(2012年設立)。

かつての傘下会社

ピクサー - 1986年にスティーブ・ジョブズに売却。

THX Ltd. - 2002年に独立。

主な製作作品
スター・ウォーズ

スター・ウォーズ Star Wars(1977)

スター・ウォーズ 特別篇 Star Wars: Special Edition(1997)


スター・ウォーズ/帝国の逆襲 Star Wars - The Empire Strikes Back(1980)

スター・ウォーズ/帝国の逆襲 特別篇 Star Wars - The Empire Strikes Back: Special Edition(1997)


スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 Star Wars - Return of the Jedi(1983)

スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 特別篇 Star Wars - Return of the Jedi: Special Edition(1997)


スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス Star Wars Episode I - The Phantom Menace(1999)

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 Star Wars Episode II - Attack of the Clones(2002)

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 Star Wars Episode III - Revenge of the Sith(2005)

スター・ウォーズ/フォースの覚醒 Star Wars: The Force Awakens(2015)

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story(2016)

スター・ウォーズ/最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi(2017)

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story(2018)

マンダロリアン The Mandalorian(2019?)

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker(2019)

インディ・ジョーンズ

レイダース/失われたアーク《聖櫃》 Raiders of the Lost Ark(1981)

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 Indiana Jones and the Temple of Doom(1984)

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 Indiana Jones and the Last Crusade(1989)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef