ルリカケス
[Wikipedia|▼Menu]
本種の主な生息域である湯湾岳は国の天然記念物「神谷・湯湾岳(天然保護区域)」及び国指定湯湾岳鳥獣保護区に指定されている。

しかしながら、2008年(平成20年)現在ルリカケスは上記の減少の要因に対する対策がとられ、自然林の回復やマングースの減少に伴い個体数が増加し、繁殖個体数は少なくとも1000個体と推定されている[9]。2006年改訂のレッドリストでは絶滅危惧種から外されており、2008年には希少野生動植物種の指定も解除された。個体数回復による希少種の指定解除は、種の保存法が施行された1993年以来、初めての事例となる[10][11]

鹿児島県レッドデータブック - 絶滅危惧II類

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社2008年、342頁。
^ a b c d e f g 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ4 インド、インドシナ』、講談社2000年、102-103、196頁。
^ a b c d e f g h i 加藤陸奥雄、沼田眞、渡辺景隆、畑正憲監修 『日本の天然記念物』、講談社1995年、679頁。
^ a b c d e f 環境庁 『日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局1981年
^ a b c d e f g h 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科9 鳥類III』、平凡社1986年、162頁。
^ a b c d e f g h i j 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、608頁。
^ K. Ishida, K. Murata, I. Nishiumi, Y. Takahashi, M. Takashi. 2015.Endemic Amami Jay, invasive Small Indian Mongoose, and other alien organisms: a new century investigation of island aliens towards improved ecosystem management. J. Ornithology. 156s: 209 - 216.
^ 高美喜男 「ルリカケス」 『鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物 -鹿児島県レッドデータブック動物編-』 財団法人鹿児島県環境技術協会、2003年、65頁、ISBN 4-9901588-0-6
^ 環境省報道発表平成20年7月18日の別添1 (pdf)
^ “ルリカケスの希少指定外す/生息数回復、初の解除”. 四国新聞. (2008年7月11日). https://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/20080711000052 2019年3月22日閲覧。 
^ “オオタカ、絶滅の恐れがある「希少種指定」を解除へ 生息数300羽→9000羽に”. 産経新聞. (2017年8月24日). https://www.sankei.com/life/news/170824/lif1708240009-n1.html 2019年3月22日閲覧。 
^The IUCN Red List of Threatened Species

BirdLife International 2008. ⇒Garrulus lidthi. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.4.

^ a b c d e f g h i j k l 環境省 自然環境局 生物多様性センター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef