ルバイヤート
[Wikipedia|▼Menu]
『ルバイヤート』 陳舜臣編訳、集英社、2004年2月

『ルバーイヤート』 岡田恵美子編訳、平凡社ライブラリー、2009年9月

英訳版他からの重訳

英訳版からの重訳版は原典訳に先んじて多数刊行された。最初の日本語訳は、エドワード・フィッツジェラルド (詩人)(英語版)(1809-83年)の英訳版から蒲原有明が訳し1907年3月の『文章世界』誌に掲載したものであり、その後浄土真宗の米国布教を補佐した石澤氷湖が1907年10月から1908年9月にかけて『米国佛教』誌で初の全訳を行った[1]。1914年3月には片野文吉がフィッツジェラルドではなくジャスティン・マッカーシーの英訳から翻訳した[2]森亮訳で多くに知られるようになった。

『ルバイヤット : オーマー・カイヤムの四行詩』 フィッヂェラルド英訳、森亮訳、新ぐろりあ叢書、1941年

国書刊行会〈クラテール叢書3〉、1986年12月

『森亮訳詩集 晩国仙果(1)イスラム世界』 小澤書店、1990年7月 - 読売文学賞(研究・翻訳部門)受賞。


『ルバイヤアト』 尾形敏彦訳著、あぽろん社、1987年10月(改訂版)

『ルバイヤート オウマ・カイヤム四行詩集』 フィッツジェラルド英訳、井田俊隆訳、南雲堂 1989年4月

『新釈 ルーバイヤート』 フィッツジェラルド英訳、秋国忠教訳、開拓社 1996年10月

『ルバイヤート集成』 フィッツジェラルド英訳、矢野峰人訳、国書刊行会 2005年1月 - 矢野峰人による様々な訳を再録したもの。解説は南条竹則高遠弘美

『ルバイヤート 中世ペルシアで生まれた四行詩集』 フィッツジェラルド英訳、竹友藻風訳、マール社 2005年11月、挿画 ロナルド・バルフォア

『ルバイヤット』 ジャスティン・マッカーシー英訳、片野文吉訳、ちくま学芸文庫、2008年12月

『ルバイヤート』 フィッツジェラルド英訳、斎藤久訳、朝日出版社、2011年5月

『トゥーサン版 ルバイヤート』 フランツ・トゥーサン(1879-1955)編、高遠弘美訳、国書刊行会、2024年2月 - フランス語散文訳版

参考文献

黒柳恒男『ペルシア文芸思潮』近藤出版社、1977年

黒柳恒男『ペルシアの詩人たち』(オリエント選書2)東京新聞出版局、1980年6月

黒柳恒男(訳注)『ルバーイヤート』大学書林、1983年9月

伝ウマル・ハイヤーム『ノウルーズの書 附ペルシア語テキスト(東方学資料叢刊 19)』

(守川知子、稲葉穣訳注・校訂)、京都大學人文科學研究所附屬東アジア人文情報學研究センター、2011年3月


金子民雄『ルバイヤートの謎 ペルシア詩が誘う考古の世界』集英社新書、2016年5月

関連書

長谷川朝暮『留盃夜兎衍義(るばいやーとえんぎ)』吾妻書房、1967年

注釈^ a b 明治日本の『ルバイヤート』
^ a b c 大正日本の『ルバイヤート』、大正日本の『ルバイヤート』(続)
^ 昭和日本の『ルバイヤート』、昭和日本の『ルバイヤート』(続)
^ a b 戦後日本の『ルバイヤート』

関連項目

タマム・シュッド事件

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ルバイヤートに関連するカテゴリがあります。ペルシア語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。??????? ????

『ルバイヤート』:新字新仮名 - 青空文庫(小川亮作訳)


アジアポータル

イスラームポータル

文学ポータル


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef