ルスツリゾート
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

【O】スーパージャンボプール、キャンプ村開業[19]


1984年(昭和59年)

【H】ログハウス増築[11]

【A】マウンテンジェットコースター導入[19]


1985年(昭和60年)【A】フライングカーペット、スタンディングコースター、シーパニック、キッチンミュージカル導入[19]

1986年(昭和61年)

【A】ウォータースライダー導入[11]

【S】ペアリフト増設・ナイター設備コース新設[11]


1987年(昭和62年)

【S】イースト Mt.開設[11]、ゴンドラ3基・クアッドリフト1基・リフト9基と14コースを設ける[19]

【H】ホテル新館「サウスウイング」完成[11]。スイスの建築家によるデザインで[25]、温泉・屋内プール・ショッピングモールを備え宿泊総収容人数を1500名とし大規模宿泊に対応する[19]

【A】フリーフォール導入[19]


1988年(昭和63年)

【S】Mt.イゾラ開設[11]。ゴンドラ4基・クワッドリフト1基・リフト11基と22コースを設ける[19]

【G】タワーコース開場[11]


1989年平成元年)

【A】ウルトラツイスター[19]、グラスゴートレイン[26]、宙返りロケットを導入。

【H】ノースウィング完成[11]。2階建てメリーゴーラウンドを中心に地下1階から2階まで吹き抜けのヨーロッパ調の町並みを模した商業施設「カーニバルプラザ」(オールディ・ワールド・カーニバル[27])を備え[28]、宿泊総収容人数を2,400名とする[19]

【O】冬季営業よりリゾート施設総称を現在の「ルスツリゾート」に改称[19]

【S】ウェスト Mt.ゴンドラ新設[11]

【S】Mt.イゾラリフト・コース増設[11]。クワッドリフト・ペアリフトを1基ずつ、コースを3本増設[19]

【S】フランスのスキーリゾート「イゾラ2000」(en)と姉妹提携を調印[29]


1990年(平成2年)

【S】Mt.イゾラのリフト・コース増設[11]。リフト輸送量総計を毎時24,000人とし単一スキー場として全道一の規模となる[19]

【H】ホテル増築[11]


1992年(平成4年)【G】虻田郡喜茂別町にゴルフ場「リバーウッドコース」(ウッドコース・リバーコース)開場[30]

1993年(平成5年)【H】ルスツタワーホテル完成、ノースウィングに会議場「コンベンションホール」完成[11][19]

1994年(平成6年)

【G】ゴルフ場(タワーコース)のナイター設備完成[11]

【S】ウエスト Mt.リフト架け替え[11]


1995年(平成7年)

【S】Mt.イゾラのリフト・コース増設[11]。イゾラ山麓にカフェテリア「スティームボート」完成[11]

【A】スキッドレーシング、トップガン導入[19]


1996年(平成8年)

【A】リニューアル実施[11]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:203 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef